「コロナと共に生きる」に関する記事
新型コロナウイルスの影響で私たちの生活は大きく変わりました。しかし育児や家事、仕事などママがやるべきことに変わりはありません。 この先に不安を感じる親子の毎日に寄り添い、ママやお子さんの役に立てるニュースを配信していきます。

【前編】<在宅ワークママ座談会>”自由な働き方”とは限らない!社員orフリーランスで大きな違いも
2023/4/8

旦那さんから見下されてしまっているママ。仕返しをしたいと考えているけれど、他のママたちからは厳しい意見も
2023/3/5

手作りピザに挑戦!ピザ生地がなくても代用品を使えば簡単に手作りピザが作れます!
2023/2/5

<大学生の機会損失>オンライン授業でも学費は同じ!?新型コロナウイルスで一変した大学生活
2022/8/14

<わが子のキャリア>奪われた海外留学の夢。新型コロナウイルスに影響を受けた大学生活
2022/8/13

<自粛の線引き>熱がある子どもを連れて来た義弟夫婦。高齢の義両親もいるのに【後編まんが】
2022/5/7

<自粛の線引き>熱がある子どもを連れて来た義弟夫婦。高齢の義両親もいるのに【中編まんが】
2022/5/7

<自粛の線引き>熱がある子どもを連れて来た義弟夫婦。高齢の義両親もいるのに【前編まんが】
2022/5/7

<コロナ禍での挙式>義母が大反対!押し切る?それとも従う?「私たちの選んだ道は」【後編まんが】
2021/11/9

<コロナ禍での挙式>義母が大反対!「モヤモヤする……」押し切る?それとも従う?【中編まんが】
2021/11/8

<コロナ禍での挙式>考えられる対策をすべて行って。いざ報告!でも義母が大反対……【前編まんが】
2021/11/7

宅配の荷物を受け取るとき、わざわざマスクをつけて出る?
2021/9/16

<偏見と差別>「あなたのお母さん看護師でしょ?」感染症への過剰な反応【後編:母娘の事情】まんが
2021/7/21

<偏見と差別>「あなたのお母さん看護師でしょ?」感染症への過剰な反応【中編:母の事情】まんが
2021/7/21

<偏見と差別>「あなたのお母さん看護師でしょ?」感染症への過剰な反応【前編:娘の事情】まんが
2021/7/20

【子どもと一緒に楽しむ家庭菜園01】初心者はどんな野菜を選べばいい?大人の意外な盲点とは
2021/3/18

宅配便を受け取るときもマスクをする?短時間だから神経質に思われていそう……
2021/3/14

【前編】「家族3人、新型コロナウイルス陽性者になりました」―家庭内感染は意外なところに原因が―
2021/3/6

【中編】「家族3人、新型コロナウイルス陽性者になりました」―親子で自主隔離することの大変さ―
2021/3/6

【後編】「家族3人、新型コロナウイルス陽性者になりました」―周りに言えないことへの不安―
2021/3/6

新型コロナウイルス警戒下なのに義弟の結婚式に列席!?招待されたけど行きたくない!
2021/2/23

【後編】「コロナ禍だから仕方がない」なんて言えない。行事中止で落ち込むわが子へ贈る言葉とは
2021/2/20

【前編】「コロナ禍だから仕方がない」なんて言えない。行事中止で落ち込むわが子へ贈る言葉とは
2021/2/20

【前編】学校の役員でやる気があるママが苦痛すぎる……「面倒」・「これ以上負担を増やさないで」同じ役員のママたちの本音は?
2021/2/13

【後編】学校の役員でやる気があるママが苦痛すぎる……「面倒」・「これ以上負担を増やさないで」同じ役員のママたちの本音は?
2021/2/13

わが子の入学説明会、感染症が怖いから行きたくない……。それでも行ったほうがいい?
2021/2/6

【前編】要介護の義母が入院。送迎・付き添い・介護の“4日間”でもらえるお礼“2万円”は少ない?
2021/1/28

着用者の多い今だから思うこと。「マスクをしているとかわいく見える」?
2021/1/17

自粛中なのに飲み会に行った旦那に心ないことを言ってしまった。謝ったほうがいい?
2021/1/16

クリスマスに手作りツリーはいかが?冬ならではのおうち時間の楽しみ方
2020/12/18

未知のウイルスから今わかってきたことは?親子に伝えたい大切なこと
2020/11/30

早めに備えたい!感染症内科医に聞く新型コロナウイルスありきの日常生活における感染症対策
2020/11/29

新型コロナウイルスの感染リスクを下げる対策・意味のない対策とは
2020/11/28

コロナ禍でニートのような生活をしている大学生のわが子……。みんなの子どもはどうやって過ごしている?
2020/11/5

災害をなかなか自分事にとらえることができない……。大事なのは「ママの想像力」
2020/10/20

新型コロナウイルスへの感染対策をしている家庭は75%超え。「できる備えをできる範囲で」やっておこう
2020/10/18

マスク選びで重視するポイントは「価格」と「耳が痛くならないこと」!マスクで耳を痛めない方法とは
2020/10/16

「電気ケトルって不便?便利?」購入を悩むママさんに実体験が集まる!
2020/10/13

小学生の登下校時、日傘を使っていいですか?自治体や学校で対応が分かれるなか、ママたちの考えは
2020/9/7

「在宅」「テレワーク」が求人の新たなキーワードに!新型コロナウイルスの影響でママの働き方も変わりそう
2020/8/28

若い世代に人気の黒マスクって、どんな印象?熱中症の危険性にも配慮を
2020/8/28

ママたちの子ども時代。楽しかった夏休みの思い出は?
2020/8/24

外出自粛をきっかけに広まった「オンラインママ会」。その実態と参加したママたちの本音とは
2020/8/22

学校で「マスクを外してよい」基準とは?気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスク着用ルールが変更に
2020/8/20

朝は元気だった娘が学校で発熱!微熱を繰り返す困った状況…どうしよう
2020/8/18