<病院通いでお疲れMAX…>ママの負担を軽減してくれる神サービスとは?
私は5歳と1歳半の子どもをもつママ。子どもを産んでみてわかったことは、病院に行く回数の多さです。きょうだいで交互に風邪をひき、毎週のように病院に行くことも……。昨日は花粉症で鼻水やくしゃみが止まらなくなった娘を病院に連れていきました。下の子をあやしながら「あと何回こういう日があるんだろう」と思うと、ちょっと気が遠くなります──。
「病院通いが大変」同じ仲間がいた!
仕事を早退して病院へ。診察が終わっても薬局で待機。下の子がグズれば、もうヘトヘト。ママスタ編集部のママたちに聞いてみると、病院通いの大変さはみんな同じように感じている様子。共通していたのは、「時間がない」「子連れで大変」「感染が不安」という声でした。
そんなママたちを少しでも助けられないかと編集部で探したのが、GMOヘルステック株式会社運営の薬局24 byGMOが提供する「処方薬デリバリーサービス」。
オンラインで服薬指導を受ければ、薬局に行かなくても、自宅など好きな場所に薬を届けてもらえます。これなら薬局での待ち時間がゼロになるし、育児や仕事の合間にもサクッと使えそう! 外出せずにすむから感染リスクも抑えられそうです。また、静かなところで人目を気にせず安心して相談できるのもいいですね。
それに、ゆうパック・ゆうパケット対応エリアなら、全国どこでも配送可能(※1)。最短で翌日配送、送料も無料(※1)。ポスト投函にも対応しているから、受け取りもスムーズ。スマホとクレジットカードがあれば、予約から決済までぜんぶ完結するから、忙しいママにはピッタリです!
病院も“オンライン”の時代。外に出なくても診察OK?
医師とリアルタイムでつながるオンライン診療を活用すれば、自宅にいながら病院の診察を受けられます。
「電子処方せんがないと使えない?」と思うかもしれませんが、GMOクリニック・マップでオンライン診療ができるクリニックを選んで受診する場合は、電子処方せんの有無を問わず利用できます。(※2)病院の受診から薬の受け取りまで、すべて自宅で完結することが可能なのです。ただしお薬のデリバリーサービス単体で利用したい場合は、電子処方せんの発行が必要なので、その点はご注意ください。
現在、GMOクリニック・マップでオンライン診療ができるクリニックは限られているものの、これから徐々に増えていく予定です。
GMOクリニック・マップで、薬局24 byGMOでのオンライン服薬指導を受けられた方に限り、「サービス利用料」も「配送料」も無料。負担するのはお薬代だけ。ママスタ編集部でも「いざというとき慌てないように、今のうちに会員登録しておこうかな」と話していました。「診察も薬の受け取りも自宅で完結」という新しい通院スタイルが、もっと身近になっていきそうですね。
※電子処方せんは従来の紙の処方せんを電子化したものです。現在対応している医療機関はこちらをご参照ください
※オンライン診療とオンライン服薬指導は、ビデオ通話にておこないます。
※保険の適用について
オンライン診療の予約の際に、健康保険証および必要な医療証等の提出をお願いいたします。
受診いただく診療メニューが保険診療でございましたら保険が適用されます。
なお、各診療メニューの保険適用可否等の詳細につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、診療を受ける医療機関へ直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
※処方薬デリバリーサービスのシステム利用料および配送料は無料ですが、お薬代(調剤技術料、薬学管理料、薬剤料等を含みます。)はご負担いただきます。
※特定商取引法に基づく表示はこちら
提供:GMOヘルステック株式会社