長瀬由利子 さんの記事 一覧

【災害対策:第2話】災害時の食事対策!電気もガスもないときの便利な調理法は?
2020/11/12

【災害対策:第1話】「食料備蓄=長期保存」ではない!子育て家庭がすべき食べ物のストック方法は?
2020/11/11

体調が悪いのに「オレのメシは?」という旦那にイラッ!上手い対処法は?
2020/11/11

【カジサックさん】第4回「家族全員でYouTube出演。SNSとの向き合い方は?」
2020/11/8

【カジサックさん】第3回「子どもを叱ったあとは必ず笑顔にします、なぜなら……」
2020/11/1

【カジサックさん】第2回「5人目の出産で無痛分娩を選択。夫から見た自然分娩との違いは?」
2020/10/25

【カジサックさん】第1回「家事や子育ては女性がやるもの」と思っていた
2020/10/18

「産後うつ」は甘えなの?X(旧Twitter)の投稿から考える妊娠・出産に伴うママたちの現状
2020/9/30

メニューを決めて一週間に1回の買い物。これって節約になる?
2020/8/22

【日能研・小嶋隆さん4回目】子どもの学習習慣や中学受験が心配。親子で取り組むことは?
2020/8/20

【日能研・小嶋隆さん第3回目】「ただほめればいい」ではなかった⁉子どもが伸びる「ほめ方」
2020/8/13

いつまでするべき?小学1年生の「登下校の付き添い」
2020/8/9

【日能研・小嶋隆さん2回目】答えのない問いに対してどう考えるか。子どもの思考力を鍛える学習が今求められる
2020/8/6

【日能研・小嶋隆さん第1回目】休校中遅れた学習は取り戻せる?これからの子どもたちに必要なことは?
2020/7/30

育休中にスキルアップ。「オンライン留学体験」で英語力を鍛えたい
2020/7/27

【地福武史さん第4回目】小学校で「プログラミング」「英語」が本格導入。鍵は子どもの好奇心を引き出すこと
2020/7/23

「チャギントン×プログラミング」。脳科学者・茂木健一郎さんが伝えるプログラミングの魅力は?
2020/7/22

スキマ時間を活かしてネットで副業。商品が売れる鉄板7か条とは?
2020/7/22

【地福武史さん第3回目】語学力と好奇心で子どもの能力は大きく伸びる
2020/7/16

【地福武史さん第2回目】9月入学、オンライン教育導入で今後の学習スタイルはどう変わる?
2020/7/9

【地福武史さん第1回目】経済格差が教育格差へ。臨時休校で開いた子どもの学力差はどう埋めるべき?
2020/7/2

夫婦2人で月の食費は外食費込みで「2万円」。やりくりできない私は主婦として失格?
2020/6/26

【浦川泰典さん第4回】子どものやる気を引き出すために親ができることは?
2020/6/25

「友達と同じ高校へ進学したい」と子どもが言い出したらどうする?
2020/6/21

【浦川泰典さん第3回】子どもの学習意欲を引き出すカギは「成功体験」の積み重ね
2020/6/18

【浦川泰典さん第2回】「9月入学は実施される?」メリットとデメリットについて
2020/6/11

【浦川泰典さん第1回】「アフターコロナ」で変わる教育。大切なことは、どんな状況であれ「学習を止めない」こと
2020/6/4

親子3人で支出は毎月30万円。これって普通?見直すべきポイントは?
2020/5/31

【繁田和貴さん第4回】「開成番長」中学受験、開成、東大を経て知った子どもの教育の大切さ
2020/5/28

食費毎月4万円で足りる?ママたちのリアルな食費事情
2020/5/26

答えがでない問題に直面したときこそ思考力を伸ばすチャンス【花まる学習会 高濱先生】
2020/5/24

虫、植物など夢中になれるものを見つけよう。臨時休校中の今こそ「子どもの好き」を引き出すチャンス【花まる学習会 高濱先生】
2020/5/23

在宅ワークが広がる今こそチャンス。親の働く姿を子どもに見せる意味【花まる学習会 高濱先生】
2020/5/22

臨時休校中に子どもが毎日やることは計算の反復、漢字練習、体操の3つ【花まる学習会 高濱先生】
2020/5/21

【繁田和貴さん第3回】算数の文章題が解けない。そんなときに大切なのはお母さんの「問いかけ力」
2020/5/21

新型コロナウイルスの影響で卒業式、入学式が中止。苦い経験を学びに変えるために親子で取り組むべきこと【花まる学習会 高濱先生】
2020/5/20

実家または義実家に頼まれたらお金は援助する?ママたちが援助する金額とは?
2020/5/19

用意した夕食を食べずカップラーメンを食べる旦那、どう対応すべき?
2020/5/17

「カエルかあさん」の子育てあるあるに頷きが止まらない!インスタで人気のコミックエッセイが初の書籍化
2020/5/16

高くてもまつ毛なしの地味な顔に耐えられない!ママたちの「まつエク事情」
2020/5/15

【繁田和貴さん第2回】家での学びが加速する!ネット上で仲間と一緒に学習できる「オンライン自習室」とは
2020/5/14

【繁田和貴さん第1回】今、注目を集める「オンライン学習」で授業や勉強はどう変わるの?
2020/5/14

イチゴ、キウイ、バナナが盛りだくさんのフルーツサンド。上手に仕上げるコツは?
2020/5/5

外出自粛中、学校から分散登校の連絡があったら行くべき?行事はどうなるの?
2020/5/5

今年から新1年生。長引く学校の臨時休業で新生活スタートは大丈夫?
2020/5/4