年長

<子育て論>先生に怒られず友達トラブルもないのが「いい子」?大人だけに都合の良い判断をしてない?
2023/2/27

<親の正装マナー>卒園式と入学式に着る服で悩んでいます!同じスーツでもOK?それとも別々?
2023/2/27

<粉チーズで困った!>旦那が特大粉チーズを2本も買ってきた!大量消費できるレシピを何か知ってる?
2023/2/26

お子さんと一緒に寝ていますか?何歳ぐらいまで一緒の寝室で寝るのかママたちに聞いてみた!
2023/2/25

幼稚園に通う子どもが「お家にいたい」とぐずったら……休ませる?
2023/2/25

降園後に毎日遊びたがるわが子の友達。遊べないと断ると泣き叫ぶ子どもに、ママが取りたい5つの対処法
2023/2/24

<今日のサラダに>定番野菜にほかの食材を合わせよう!バリエーション爆増のアイデアをご紹介
2023/2/19

朝から子どもに怒り狂ってしまう……。落ち込むママがちょっと楽になるアドバイスとは
2023/2/19

<近所迷惑だよね>子どもについ怒鳴ってしまうのは私だけ?冷静になれず自己嫌悪に陥るママたち
2023/2/18

卒園式や入学式のスーツをどこで買っているの?ママたちの購入場所と買うときの注意点とは
2023/2/18

<お金の無駄にしたくない>小さい頃から英語を習わせた方がいい?習い事をした結果どうなった?
2023/2/17

<子どもが可愛い!>保育園・幼稚園のお迎えのとき一直線にやってくるわが子。可愛すぎませんか?
2023/2/16

<育児への価値観>「誰か助けて!」苦しむ私を救ってくれたのは【第5話まんが:ママ友の気持ち】
2023/2/15

<家族仲良しのコツ?>外食のお店はいつも誰が決めている?意見が割れたときに優先しているのは?
2023/2/14

<育児への価値観>友だちに手を出す息子。気軽に遊ばせられない【第4話まんが:ママ友の気持ち】
2023/2/14

卒業式と入学式に同じ服を着たいママたちへ、印象が違って見える着回しの裏技教えます!
2023/2/14

<育児への価値観>子どもの叱り方、教育方針や価値観が違うとき……一体どうする?【第3話まんが】
2023/2/13

<5歳でマウント>【後編】娘をライバル視する子に悩む、けれど大人として無視はダメ。考えた末に……
2023/2/12

<5歳でマウント>【前編】習い事で「私のほうが上手」とアピールしてくる子にウンザリ。娘に悪影響が
2023/2/12

<育児への価値観>息子を2時間叱り続けるママ友に共感できない。罰は必要ですか?【第2話まんが】
2023/2/12

<育児への価値観>罰を与えるママ友「謝れないなら遊びは終了!」教育方針に困惑【第1話まんが】
2023/2/11

<批判しないで!>【後編】わが子を「大人しい」と言われると腹が立つ?実は悪い意味と感じるのは……
2023/2/8

<批判しないで!>【前編】6歳の娘は人見知り。周囲から「大人しいね」と言われ親の私がイラっとする
2023/2/8

子どもの担任の先生がネイルをしていたらどう思う?賛否両論の声に迫る
2023/2/5

<子どもは喜ぶが>「狭くなるのに家の中に滑り台を置くのはなぜ?」という疑問。答えに納得!
2023/2/2

「子育て支援や教育について変えたかったら、直接自治体に声を届けて」【明石市 泉房穂市長・第8回】
2023/2/1

「少年野球時代に育まれたリーダーシップ力が行政を動かした」【明石市 泉房穂市長・第7回】
2023/2/1

スーパーで走り回る子どもと、一緒になってふざける親。ママたちが語った衝撃の目撃談もご紹介
2023/1/31

<ひと手間でおいしく>お手頃価格の鶏むね肉!パサパサにならずにおいしく食べられる方法を教えて
2023/1/31

子どものお迎えにショートパンツを履いてくる幼稚園のママ。服装としてどうなの?
2023/1/30

子どもがいつもご飯を残すのでブチ切れ!みんなは子どもがご飯を残しても怒らない?
2023/1/26

「幼稚園の先生にフレンドリーに話す保護者が羨ましい」との相談に、ママたちからの反応は意外にも……!?
2023/1/26

PTA役員を免除される条件はどんなもの?ママたちの答えとは
2023/1/25

「独自の支援策で困っている市民を助けたい」【明石市 泉房穂市長・第6回】
2023/1/25

子どもの発表会で観覧マナーを守らない義母を注意したら根にもたれてしまった!ママは今後どうすればいい?
2023/1/24

他人の子どもが可愛いと思えない……悩むママに寄せられたのは意外な声だった!
2023/1/24

<災害の予感!>【後編】めったにない大雪予報が出たらどう過ごす?慣れない人へ、雪国の知恵をご紹介
2023/1/18

<父親の子育ての成果>パパが乳児期の育児に積極的だと、思春期のメンタルヘルスの不調が減る!?
2023/1/18

<災害の予感!>【前編】突然の大雪が心配。停電したときのためにどんな備えをしておけばいい?
2023/1/18

待機児童ゼロのカラクリとは?「潜在的ニーズをしっかりと受け止めることが大切」【明石市 泉房穂市長・第5回】
2023/1/18

<個人的に嫌だから>6歳の親戚の男の子に「一緒にお風呂に入りたい」と言われた。どうやって断る?
2023/1/14

<振り回されママ>夕飯の準備をしていたら「外食して帰る」と連絡がきた。怒りが収まらない理由とは
2023/1/11

<遅れたら100円>時間を守るのが苦手なわが子に罰金制度を作ってみた。しつけとしてどう思う?
2023/1/5

「子どもにお金をかければ経済も良くなる」明石市が行う5つの無料化とは?【明石市 泉房穂市長・第4回】
2023/1/4

<ショック!>子どもが好きな食べ物は義母の料理。子育てできていないと言われたようで恥ずかしい
2023/1/3