行政
新潟県三条市 滝沢亮市長・第5回「豊かな自然を生かして子どもたちにアウトドア体験を」
2023/10/20
新潟県三条市 滝沢亮市長・第4回「三条市立大学などを通して科学技術を支える教育に力を入れたい」
2023/10/20
東京都、都立大学の授業料が実質無償化/プール熱が初の警戒レベルに【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/10/15
新潟県三条市 滝沢亮市長・第3回「小中学校の和式トイレを洋式化。保護者からの相談で気づいた環境」
2023/10/13
新潟県三条市 滝沢亮市長・第2回「不妊・不育症助成から返済不要の奨学金までを切れ目なくサポート」
2023/10/6
新潟県三条市 滝沢亮市長・第1回「実は周りに助けられているパパ。子育て世代の市長が取り組む支援」
2023/9/29
東京都で卵子凍結に関する助成がスタート。企業への支援も【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/9/21
子ども1人につき月5,000円支給!東京都「018サポート」とは【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/8/30
小学生がお得な夏休みキャンペーン!都営交通ToKoPoほか【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/8/12
カブトムシ探しや工事現場の見学も!東京都・夏の子ども向けイベント【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/7/6
東京都の全公立小中学校で6月から米粉パンによる食育事業がスタート【定例記者会見ママ向けレポート】
2023/6/16
千葉県流山市 井崎義治市長第3回「『生きづらさ』を抱える子どもたちを支援したい」
2023/6/2
千葉県流山市 井崎義治市長第2回「障害や国籍などの差別なく誰もが自分らしく暮らせる街へ」
2023/6/2
千葉県流山市 井崎義治市長第1回「子育ても仕事も!自己実現のためにがんばるママやパパを応援」
2023/5/26
小池百合子東京都知事 第1回「出会いから結婚、出産、成人までシームレスに子育て支援を」
2023/4/14
小池百合子東京都知事 第2回「子どもたちの笑顔があふれるチルドレンファーストを目指して環境整備」
2023/4/14
ヤングケアラーなど「困難を抱える子ども」を守る【福岡市 高島宗一郎さん 第3回】
2023/4/14
アナウンサーから福岡市長に。小さな声にこそ耳を傾ける【福岡市・高島宗一郎市長 第4回】
2023/4/14
「児童虐待はどうしたら防げる?」保護者とともに地域ができること【熊谷俊人千葉県知事・第2回】
2023/4/13
長期化する新型コロナウイルス対策、子どもたちのケアは大丈夫?【熊谷俊人千葉県知事・第3回】
2023/4/13
オンライン授業は不登校の子どもの学習支援やつながりに【福岡市 高島宗一郎 第2回】
2023/4/7
“子育ては楽しい”を発信していきたい【熊谷俊人千葉県知事・第1回】
2023/4/6
人口増加ナンバー1!福岡市が掲げる子育て支援策とは?【福岡市・高島宗一郎市長 第1回】
2023/3/31
「子育て支援や教育について変えたかったら、直接自治体に声を届けて」【明石市 泉房穂市長・第8回】
2023/2/1
「少年野球時代に育まれたリーダーシップ力が行政を動かした」【明石市 泉房穂市長・第7回】
2023/2/1
「独自の支援策で困っている市民を助けたい」【明石市 泉房穂市長・第6回】
2023/1/25
待機児童ゼロのカラクリとは?「潜在的ニーズをしっかりと受け止めることが大切」【明石市 泉房穂市長・第5回】
2023/1/18
「子どもにお金をかければ経済も良くなる」明石市が行う5つの無料化とは?【明石市 泉房穂市長・第4回】
2023/1/4
「子どもの教育にお金をかけない国に未来はない」弟の障害で知った社会の冷たさ【明石市 泉房穂市長・第3回】
2022/12/28
福岡市長、絵本『アヒルちゃんの夢』をきっかけに「親子で発想の転換をして夢を叶えて」
2022/12/24
海外発、明石市独自子育て支援策。海外の普通をどんどん取り入れていく【明石市 泉房穂市長・第2回】
2022/12/21
「明石から5つの子育て支援モデルを全国へ」【明石市 泉房穂市長・第1回】
2022/12/14
今注目の”プログラミング的思考”はブロック遊びで育つ【経済産業省・浅野大介さん】
2019/9/25
経済産業省が日本の教育再生に本腰。未来の教育はどう変わるの?【経済産業省・浅野大介さん】
2019/9/18
日本は「落ちこぼれ」も「吹きこぼれ」も作らない教育が求められる【経済産業省・浅野大介さん】
2019/9/11
スポーツや音楽とプログラミングが融合!?新しい学びのスタイルとは【経済産業省・浅野大介さん】
2019/9/4
「テクノロジー×教育」で子どもたちの‟学習“が変わる【経済産業省・浅野大介さん】
2019/8/28
アメリカ、中国などで変わり始めた教育改革。日本はどう変わる?【経済産業省・浅野大介さん】
2019/8/21
子育て応援ナビや産後支援などで妊娠・出産・子育てをサポート【東京・新宿区】
2018/10/30
親から子へと伝えたい。国立西洋美術館の知られざる物語とは【東京・台東区】
2018/8/21
近所の人と顔見知りの環境が安心した子育てに繋がる。芸術と人情味あふれる街「台東区」の魅力とは【東京・台東区】
2018/8/14
「現場主義」が問題解決への近道! 葛飾区の子育てにかける思いとは【東京・葛飾区】
2018/3/19
学習環境を整え子どもたちの「学ぶ意欲」を高めたい【東京・品川区】
2017/12/15
LINEを使った子育て支援「渋谷区モデル」がママたちに人気なワケ【東京・渋谷区】
2017/12/1
孤立しがちな育児を地域ぐるみでサポートしたい【東京・中野区】
2017/11/10