子どもの発達の遅れを直視できない夫……家族で頑張っていける気がしない
わが子は未だに歩くことができず、私は明らかな発達の遅れを感じています。実際、最近受けた1歳6か月健診でも「要観察」となり、定期的に支援センターへ通うことになりました。
きっと子どもへの特別な支援が必要になってくるのではと考えています。私は子どもの様子とこれからのことを、夫に相談しました。
※この記事における「療育」は、子どもの障害や発達の特性に応じた支援のため、専門機関を利用することを指しています。(参考:神戸市「療育センター」)
しかし……。
夫は「放っておいてもすぐに歩けるようになる」「訓練なんて受けさせる必要ない」と怒鳴りながら、否定的な意見ばかり言いました。
明らかに発達の遅れがあるのに! 子どもの現状から目を背けています。「自分の子どもに限って」と言うので、きっと自分も否定されているように感じているのでしょう。
私はいろいろ考えた末……。
私は子どものためにやるべきと考え、子どもに療育を受けさせることに決めました。一方で夫とは平行線のまま……いえ、療育の話題が出るたびに夫は否定してくるので、距離ができはじめています。
支援センターにも一緒に来てもらって、先生に第三者から見た子どもの様子を伝えられると、夫の考えも変わるでしょうか。
まずは夫に子どもの成長度合いを理解させていこうと思います。私もできるだけ冷静に子どもの様子を伝えたい。夫とますますうまくいかなくなる気もするのですが、先のことは考えすぎないようにします……。
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
原案・ママスタコミュニティ 作画・Ponko
関連記事
※テレビを観せすぎたから?言葉の発達がゆっくりな娘が療育に通うまで……
※このお話はあくまで個人の体験談です。
2歳を過ぎ、「おいしー」「あい!(はい)」などの発語はあったものの、ママに要求をするときは言葉ではなく、指差しで訴えることが多い娘……。
...
※2歳息子、発達外来での相談を勧められる……支援センターに行くまでの葛藤と決め手とは
息子が2歳3か月になったころ、金銭的な問題と、「息子を集団の中でいろんな体験をさせたいな~」という希望があり、私は息子を保育園に預けて働きに出ることになりました。
保育園生活も1か月が過ぎた...
※言葉の発達がゆっくりな娘 パパの話で知った親のフォローの仕方とは……?
言葉の発達が遅かった2歳5ヶ月の娘。言語聴覚士さんとの面談後、療育センターへ通うことになりました。
その頃から、私は毎日娘の発した言葉をメモしていました。
2歳5ヶ月頃、ある朝娘から「おはよー」と...