いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<私はモンペ候補?>話し合いを終え「一件落着!」と思っていたら…またもや災難!?【第4話まんが】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

私(ミオ、30代)は夫(タツヤ、30代)と年長の娘(ナナ)との3人暮らし。娘は誰とでも仲良くなれる子で、年長の5月に転園してきたヒマリ(年長)ちゃんともすぐお友だちになりました。同じ幼稚園に通う子の多くは、娘と同じ小学校に進学する予定で、ヒマリちゃんもその1人だそうです。しかし娘はヒマリちゃんからの執着がイヤで悩んでいます。その様子を見た私は、ママ友たちや夫に相談して園長先生と話し合うことにしました。

広告

4-1-1

4-1-2

4-1-3

4-2-1

私たち夫婦は、幼稚園に話し合いの場をもうけてもらうことにしました。園長先生も同席しています。「このたびは誠に申し訳ございませんでした。ナナちゃんとヒマリちゃんとの関係をちゃんと把握できておりませんでした」と園長先生。ヒマリちゃんの保護者にいたっても、こちらに謝罪をしてくれるつもりでいるそうでした。しかし、私はもはや関わることすらしたくない……そのことを正直に園に伝えました。

4-2-2

広告

4-2-3

4-3-1

幼稚園との話し合いを終え、小学校のクラス分けに関しても、配慮してもらえるということでこれでひと安心! と思っていたのも束の間……保育中にヒマリちゃんがひどく暴れ、暴言を浴びせたあげく、娘のことを叩こうとしたというです。改めて、小学校にクラスを別にしてほしいと伝えたことを、よかったと思いました。

広告

4-3-2

4-3-3

私と夫が園長先生と担任と話し合い、ようやく娘がヒマリちゃんに萎縮していたことが認識されました。
その後、ヒマリちゃんの暴言や暴力未遂もありましたが、ヒマリちゃんに補助の先生がつくことになり、事態は落ち着きます。
娘も徐々にヒマリちゃんに「イヤ」を言えるようになり、安心して卒園を迎えられそうです。
小学校にも娘とヒマリちゃんを別のクラスにしてほしいと伝えています。
私たちの対応は過保護と見られるかもしれませんが、後悔はしていません。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・林檎りん 編集・石井弥沙

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

林檎りんの記事一覧ページ

関連記事

<親切?お節介?>誘拐?事故?娘が帰ってこなくてパニック!慌てて探しにいくと…?【第1話まんが】
私はジュリ。うちの一番上の子・ユリは小学1年生です。幸いにも仲が良い友だちができて、毎日楽しく遊んでいます。ところでみなさんは、いつから親の付き添いなしで子どもを遊ばせるようになりましたか? ユリと仲...
<私はモンペ候補?>トラブル発生「小学校は別のクラスにして!」は非常識なお願い?【第1話まんが】
私(ミオ、30代)は夫(タツヤ、30代)と年長の娘(ナナ)との3人暮らし。娘は誰とでも仲良くなれる子で、年長の5月に転園してきたヒマリ(年長)ちゃんともすぐお友だちになりました。同じ幼稚園に通う子の多...
<イジメられてるの?>小6娘の部屋に手紙「媚びるな!」女子グループのもめごと発生【第1話まんが】
私はハルカ(46)。夫のカズマ(46)と娘のナナ(12)と暮らしています。どこにでもある幸せな家庭を築いてきたつもりですが、ナナも小学校6年生と多感な年頃。去年くらいから母親として「接しづらいな」と感...