いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友の子どもにベタベタされすぎてウンザリ……避ける?拒否する?ママたちの対処法とは

自分の子どもが、お友達と仲良くしているのを見るのは微笑ましいもの。そしてそのお友達が自分に挨拶などしてくれるようになると、さらに嬉しくなりますよね。しかし距離感とは難しいもので、懐かれすぎるというのも少し困る部分も……。ママスタコミュニティにも、子どものお友達にベタベタされすぎるというお悩みが投稿されました。

『4月から同じ幼稚園になる友達がいます。同性で月齢も近くて、最初こそはよく遊ばせていました。だんだん、ママ友の子どもが私に異常に懐くようになりました。スーパーで偶然会うと必ず私にくっついてきて走り回ったりうろちょろします。その間、その子のママは好きなように買い物をしています。私も自分の子が2人いながら、さらにその子にも付いてこられるので全く買い物もできないし、自分のママのところに行くよう言っても聞きません。外食先でも必ず私の娘が頼んだものを食べたいと騒ぎ出し、その子のママも注意しないので結局分けてあげることもありました。最近は幼稚園のお遊び以外では一切関わっていませんが、これから入園なので本当に憂鬱です。無視するのがいちばんですが、同じ幼稚園だとそれも難しい段階です。こういうお友達がいる方、どのように対処しましたか?』

01
娘さんのお友達に、異常に懐かれていると語ってくれた投稿者さん。スーパーでついて回られることは日常茶飯事、さらには外食先で娘さんの注文したものを分けてあげる羽目になることも……。この投稿に対して、ママたちからは怒りを含んだコメントが寄せられました。

絶対に拒否!子どもを放置するママとは関わりたくない

『その子もうざいけど、そのママが本当に嫌だね。園に入って離れられるといいね』

『子どもに注意しない、怒らない親とはあまり親しくしたくない。子どものワガママに付き合うのがしんどい』

02
まずご紹介したのは、自分の子どもに注意をしないママとは関わりたくない! と拒否感を示したママたちのコメント。自分の子どもの面倒を見るだけでも大変なことなのに、よその子どもまで見ていられないというコメントも見受けられました。子どもが悪いことをしたら注意するのは、基本的には親の役割。それができない人とは積極的に関わりたくない、という意見にも頷けます。

自分の周りにもいる!共感が止まらないママたち

『そういう人いるね。「うちの子は、〇〇ちゃんママが好きなんだー」って面倒を見せといて、自分はのんびりしてる人。懐いてくれるのは嬉しいけど、自分の子がヤキモチやいてしまうし面倒を見せられるし、結局疎遠になったことがある』

『うざーい、その子ども。都合がいい人が分かってるんだな、怖い。息子(3歳)の周りにもそんな子いるよ。買い物とかはついてきてもほっとくけど、息子の物を欲しいって言ってきたら、子どもと話し合って与えるようにしてるよ。自分の子は「優しいね」って誉めまくって、ママ友の子はどんどんダメな子になれって思ってる。そんな感じだからどこでも嫌われてるよ。性格悪くてごめんね』

『買い物のシチュエーションはないけど、お迎えのとき、我が子をお迎えに行ったはずの私に抱きついてくるお友達いる! 手を繋いできたりとか、園庭で「見て見て!」ってアピールしつこい子。最初は人懐こいなと思ったけど、最近その子と目が合うのがこわい!! 子ども相手に性格悪いことを思ってるのも自覚してるけど、その子と極力目を合わせないようにしちゃう』

「自分の周りにも同じようなママがいる!」と告白してくれたママたち。ほかの子の面倒を見るのが大変なのはもちろんのこと、自分の子どもがヤキモチをやく、なんとなくその子のことを怖く感じるなど、いろいろな問題の勃発もある様子。自分の性格の悪さを自覚してしまって落ち込む、というママさんもいました。

うまく距離をとるには?ママたちの対処法

『遠慮する必要ないよ。その都度母親に言うべき』

『なんでいちいち娘の注文したものをあげるの? 意味がわからない。その子が騒いでも投稿者の子どもじゃないんだから無視してればいいじゃん。スーパーでも無視しとけばいいのに。最初から相手しなければいい話よ』

『最初が肝心だから、会ってもサッと挨拶だけで去る。誘われても断る。LINEなどは無視せず明るく返す。これくらい気を付ければ、適度な付き合いができるんじゃない?』

『投稿者さん優しすぎるんじゃないかな? 私なら態度に出てしまう。たとえばスーパーでママ友の子がくっついてきたら、「ママのところに行ってね、バイバイ!」って速歩きで立ち去っちゃうかも。ママ友自身とも、ある程度の会話はしてもサッと離れる』

『そのママがいないときに、そっけなくするんだよ。きつめに「ママのとこにいきな!」って言う、無表情で。子どもはダメって言わない人にはグイグイくるからね。つけこまれないように、冷めた態度をとること』

最後にご紹介したのは、ママたちの考えた対処法の数々。自分の子どもに注意をしないママ友にも、そして馴れ馴れしい態度をとるその子ども本人にも、ハッキリ言ってしまった方がいい! という声が多く集まりました。また、普段の関係を挨拶のみにしてしまうというママさんも。それくらいのあっさりとした関係なら、ベタベタと懐かれることも少なくなりそうです。
ママ友との関係はもちろんのこと、そのお子さんとの距離感も難しいもの。つかず離れず、お互いが心地よいと感じる関係を築きたいですね。

文・motte 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

関連記事

ママ友が嫉妬丸出しのLINEでわが子を否定してきた!うまくかわす返信は?
ママ友というのは子どもありきでスタートした人間関係です。そのため、ママ同士が相性がいいとは限らないこともあるでしょう。ママ友さんからいきなり自分の娘を否定されるようなSNSメッセージをもらって...
乱暴な子を持つママに「しつけがなってない」とバッサリ。ママ友の”本音”なの?
信頼して悩みを打ち明けていたママ友が、他のママに対して厳しい批判をしている姿を目の当たりにしたらどうしますか? ある投稿者は親しいママ友の衝撃的な一言でとてもショックを受けてしまったそうです。...
ママ友がSNSに載せる家族との生活が羨ましい!嫉妬しないですむ方法とは?
家族旅行、素敵な家、美味しそうな食事など、ママ友がSNSに充実している生活をアップしていると羨ましいですか? それとも嫉妬してしまいますか? ある投稿者はママ友のSNSを見てこんな感情を抱いた...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友の子供