いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義姉にイライラ>里帰り出産予定の実家にぐうたら義姉と子どもたちが!帰れとハッキリ言った結果は?

058_義兄弟姉妹_Ponko
出産を控えると、里帰りをするママもいるのではないでしょうか。ママスタコミュニティのあるママの場合、ちょっと状況が違う里帰りになってしまっているようです。

『現在第一子の来月の出産を控え、実家に里帰り中です。そんななか先日、実兄が長期出張になり、ワンオペが辛いと義姉が3歳と8ヶ月の子ども2人を連れて帰ってきました。義姉は、帰省中の家事は母任せの上、あまり子どもに構わないために私にしわ寄せがきていてストレスがたまってきました。洗濯や食事の準備は私と母で義姉家族の分もやらなければならないし、3歳の子は私にベッタリで。普通に遊ぶだけならよいのですが、やんちゃで背中に飛び乗ってきたりお腹に突進したりします。義姉は静観。上の子の面倒を見ることはほとんどなく、下の子の世話以外は全く動かず、家でスマホを触っています。
自分は嫁に出た身だし、義姉もワンオペは大変だろうから仕方ないと思っていたのですが、初産ということで気が立っているのもあり、耐えられなくなってきました』

翌月に出産を控える投稿者さんが実家に里帰りをしたら、義姉や義姉の子どもたちも一緒に生活することになってしまったそうです。義姉が家事や育児をしてくれれば良いのですが、そうではない様子。自分の実家が同じ県内にある義姉が義実家に頼っている状況ですが、ママスタコミュニティのママたちはまずこれに驚いたようです。

義実家に頼るのは珍しい光景

『実家より義実家にわざわざくるのは珍しいなと思ってしまう』

実家があるならば、困ったことがあれば義実家ではなく実家に頼るママも多いのではないでしょうか。実の母のほうが相談や要望を言いやすいことも。その点義実家に対しては気を遣ったり遠慮しがちになる場合もあるので、居心地が悪くなってしまうこともあるかもしれませんね。でも義姉は義実家でも平気のようですし、むしろ家事や子どもの世話など甘えてしまっています。

お母さん、もう少ししっかりして!

『親が息子に(兄に)、今は娘が里帰りしているから預かれないと断っていないことがまず残念。今は出産を控えている娘を優先してほしいと思う』

『お母さんが無理なものは無理とちゃんと言わないと、今後も利用されるよー』

投稿者さんのお母さんは、自分の実家に帰らない義姉を受け入れてしまい、何もしないことに関しても厳しく注意する様子はないそうです。それは投稿者さんのお母さんの優しさなのかもしれませんが、今後のことを考えるときちんと断る姿勢も必要では? との意見もありました。今回のことで義実家に甘えられると義姉が思ってしまうと、今後も過剰に頼られてしまう可能性があるかもしれませんね。

義姉に対してできることは?

投稿者さんがはっきり言う

『早めに実家に帰って欲しい、体調が悪くて子どもの世話をするのがきついと正直に言えば良い。向こうだって相当図々しいことをしているんだし。主張しないと』

『自分のこと、子どものことは自分でやってもらうように伝えたら。お姉さんも産んだから分かりますよねと』

投稿者さんのお母さんが里帰りのことを義姉に言っても、投稿者さんの出産までは義実家にいたいと言われてしまっています。もしかしたらお母さんは、あまり強く言えない性格なのかもしれません。それならば、投稿者さんが義姉に伝えるのも手ですね。臨月を迎える妊婦さんでもありますから、身体的な辛さも切実に訴えることができるのではないでしょうか。

義姉の旦那さんであるお兄さんから言ってもらう

『お互い様かもしれないけど、義姉の態度は目に余るから、お兄さんに言って実家か自宅に帰ってもらったら。自分だって2人も産んでいるのに、やって良いこと悪いことはわかるでしょ、何かあってからじゃ遅いよ』

『安静にしてなさいと言われたので、子どものことを押し付けられて困る。母も断れなくてお兄さんしかいないって』

投稿者さんやお母さんが義姉に言っても聞き入れてもらえないならば、義姉の旦那さんであるお兄さんから実家に帰るように言ってもらうのはどうでしょう。お兄さんになら投稿者さんも言いやすいでしょうから、本音で話せるのではないでしょうか。

お母さんに自宅にきてもらうのもアリ

『里帰りをやめて、実母に自宅にきてもらったら? 旦那にこういう状況でストレスがあると話してさ』

投稿者さんが実家に里帰りするのではなく、お母さんに自宅にきてもらう方法もあります。義姉や義姉の子どもと離れることができるので、投稿者さんのストレスは軽減されるかもしれませんね。ですがお母さんが自宅にくると、投稿者さんの旦那さんが気を遣うことになってしまう可能性も。でも短期間ですし、事情を話せば旦那さんも理解してくれるのではないでしょうか。

義姉と話し合った結果は?

『義姉と話をして、予定日1週間前には自分の実家に帰ってもらうことになりました。上の子がこっちの実家の方が好きということ、自分の実家には共働きの親がいて帰る意味がないからできるだけこちらにいたいそうで、上の子や家事についても気を付けるとのことでした。今は予定日3週間前で、正直かなり譲歩したかたちにはなりました。でも終わりが見えたので、気持ちはだいぶ楽になりました』

投稿者さんは勇気を持って義姉と話をしたそうです。結果、義姉も家事や育児を気を付けるとのこと。何より義姉が実家に帰る時期が明確になったので、投稿者さんとしても安心できた様子ですね。終わりが見えないと思うと、投稿者さんもとても不安だったことがうかがえます。
一方で、今回のことで学んだことも多かったようです。

『ただ義姉の発言の端々に、育児の大変さがわかってないような気持ちが見えて、そこはうんざりしました。兄からも同じようなことを言われました。母は子育ての大変さがわかるから強くは言えなかったそうで、自分の家事負担が増えるのは良いと思っていたそうです。私は母が大変そうだと勝手に先回りして動いてしまっていたので、ひとりよがりの部分もあったのかもしれません。私もいつか育児の大変さがわかるのかもしれません。でも今の初産の不安な気持ちも忘れないようにしたいと思います』

投稿者さんのお母さんも子育てをしてきた経験がありますから、義姉と投稿者さんの両方の気持ちがわかっていたことでしょう。もしかしたら、投稿者さんと義姉にどう対応したら、2人が納得するかたちになるかお母さんは悩んでいたのかもしれませんね。
子育てをするママは、楽しみや喜びがある一方で不安もありますから、とても複雑な気持ちを抱えていますよね。それをくみ取ることも大切なことかもしれません。また初産のプレママの不安もはかり知れません。ママやプレママたちに寄り添っていくことも、家族やママたちをとりまく社会全体には必要なのかもしれませんね。

文・こもも 編集・きなこ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<義母に20万円>高額な贈り物「喜んでくれるはず!」しかしお礼の連絡が、ナイ……【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<お金出して!>【前編】義姉には子どもが2人。義母から「気を利かせて教育費を援助して」と言われた
お金のトラブルはできる限り避けたいものですよね。ただでさえ厄介なお金のトラブルは、その相手が身内ともなると余計にややこしくなりがちかもしれません。今回の投稿者さんも義姉とのお金のトラブルに巻き...
<非常識すぎる>【前編】産後里帰り中、義母と義姉が家に上がり込もうとしている!旦那に言ったら……
産後の女性の心と体はデリケートなものです。赤ちゃんのお世話や自身の体の回復など、重要なこと以外ではあまり頭を悩ませたくありませんよね。しかし今回の投稿者さんは義母の行動によってモヤモヤを抱えて...
<敷地内で同居中>頻繁に帰省する義姉にイライラ!でも楽しそう……この黒い気持ちはどう解消する?
頻繁に実家へ帰省してくる義姉にイライラが募っているママから、ママスタコミュニティへこんな投稿がありました。 『私は義親と敷地内に別々に住んでいるので、義姉がきているのがわかります。本当は家でゆっ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
里帰り中。義姉の帰省が辛い