life
<介護問題>「まだ動けるのなら働いてみたら……?」もうすぐ70歳の母への提案【第2話まんが】
前回からの続き。私は数年前、通いで義母の介護をしました。あまり貯蓄のなかった義母に代わり、わが家の家計から費用の負担もしていました。そして義母が亡くなった今、実母の今後にも不安を覚えています。母にはそれほど資産がありません。そこで私は兄と弟に、母の介護費用についての話をしました。しかし……。
母に対して「怠け者だなあ」と思わなくもありませんが、自分が70を前にしたら同じように思う気もします。シニアになった母がこれから変わるとも思えません。説得する気が失せてきた私は、話題を変えてみました。
なんだかんだ兄が可愛く、一緒に暮らしているだけで心強いのでしょう。兄も言わないけど、母と暮らすのは経済的にも家事の面でも助かっているに決まっています。母と兄、面と向かって言えないけど、お互いにメリットがあるのだと思います。相互依存とも言えるかもしれません。
兄と弟、そして母と話し合ってみましたが、誰も現状を変えたくないのがよくわかりました。なかなか思うようにはいかないものですね……。
【第3話】へ続く。
原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・よしはな 編集・Natsu
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<介護問題>母と協力し、未来の介護費用に備える。非協力的だった兄にも変化が!【第3話まんが】
【第1話】から読む。
前回からの続き。最近、実母の今後に不安を覚えています。母にはそれほど資産がないこともあり、介護費用のことも気になるのです。私は法事を機会に兄と弟に母の介護費用についての話をしま...
※<介護問題>将来、母の介護費用がない。きょうだいで力を合わせて乗り切りたい!【第1話まんが】
数年前、義母が介護の末に亡くなりました。同居こそしていませんでしたが、子どもがまだ小さいなか、通いで義母の介護をするのは大変でした。義母にはあまり貯蓄もなく、経済的な負担もキツかったです。振り返ると、...
※まんが【前編】「介護は嫁がするもの、だから同居しよう」「仕事も辞めればいい」義父からの電話が地獄
義母が足をケガして入院しました。退院はできたのですが、医師から「若い人のように元には戻らず足が不自由なままの可能性が高い」と言われたそうです。つまり以前のようには生活できなくなり、たびたびサポートが必...