いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<きょうだい喧嘩>5歳兄と2歳妹の喧嘩が絶えない!「育て方が間違っていた?」と心配するママ

031_兄弟姉妹・一人っ子_Ponko
一人っ子とは違ってきょうだいがいると喧嘩はつきもの。年齢差や性別、家庭環境などさまざまな要因があるかもしれませんが、きょうだい間で喧嘩をしないなんてことのほうが珍しいのではないでしょうか。しかしその喧嘩を仲裁するママにとっては「どうしていつも喧嘩をするの!?」と辟易してしまうことも。ママスタコミュニティにも先日、5歳のお兄ちゃんと2歳の妹ちゃんを育てているママから、兄妹喧嘩に関するこんな悩みが投稿されました。

『仲良くしているかと思えばすぐ喧嘩。喧嘩しない日がなくて疲れる。さっきもまた息子が下の子に手を出してヒートアップしてた。喧嘩しない家庭と何が違うんだろう』

ママはやんちゃ盛りの兄妹喧嘩に手をこまねいており、「私の育て方が間違えていたのかな」と相当悩んでいる様子です。この投稿に対して、ママたちからはどのようなアドバイスや経験談が寄せられたのでしょうか。

子どもは喧嘩して大きくなるもの!

『喧嘩しない子どものほうがおかしいよ。小さいうちはそうやって大きくなるんだよ』

『仲良くできているときがあるならいいと思うよ』

『うちも1歳3歳だけどずっと喧嘩していて私もいつも怒っていて本当に疲れる。たまに仲良くしていると心底ホッとするな。でも下の子は上の子が大好きだし、上の子もなんだかんだで下の子を可愛がっている!』

今回の投稿で圧倒的多数だったのは、「きょうだい喧嘩は普通のこと!」という意見でした。同じように子どもたちが毎日のようにきょうだい喧嘩をしているママたちからは、「喧嘩しつつも仲が良かったりお互いを好きだったりするのがわかれば問題ないのでは?」というアドバイスが寄せられていました。

『叩かれると痛いとか加減するってことを学ぶのも必要だと思ってるから手を出したらもちろん注意はするけど、多少は放置してるよ』

子どもたちの喧嘩は大事なことを教えるチャンスとしているママも。きょうだい喧嘩によって、相手に叩かれた痛みによって誰かを叩いてはいけないと気づいたり対人関係などを学ぶことができる可能性は大いにあります。きょうだい喧嘩をイライラしながら仲裁するのではなく、子どもたち同士で喧嘩を解決する力を養える期間と見て多少は放っておくのもいいのかもしれませんね。

上の子の意見を聞いてあげるのも大事かも

『親の育て方が悪いとかでは絶対ないと思う』

『私も小さい頃から兄の性格が嫌いで喧嘩ばかりだった。弟は可愛すぎて喧嘩も少なく今でも仲良い。兄とは仲悪いよ。だから相性があるのかも。親の育て方は関係ないと思うよ』

兄妹喧嘩が頻発する現状を「自分の育て方が悪かったのではないか」と心配している投稿者さん。しかしママスタコミュニティには、きょうだい喧嘩はどの家庭でも起こるし、子ども同士の相性も関係しているのでは? という意見がありました。

『ただお兄ちゃんは2歳の女の子に手を出すのはダメだね』

『お兄ちゃんもそれがどういう感情なのか口で言えないけど一人で遊びたいときとかがあるのかも』

『うちは姉妹で年だいぶ離れてるけど、小さい頃はやっぱり妹が鬱陶しかった記憶が強い。くっついてくるし、なんでも真似するし、何なら親も真似する妹を支援する』

またきょうだい喧嘩において、上の子が下の子に攻撃的なことをしているときには何か理由があるのでは? という意見もありました。投稿者さんのお子さんの場合、お兄ちゃんはまだ5歳。2歳の妹ちゃんの言動や両親に対して何か伝えたいことがあるのに上手にコミュニケーションを取れないがために、結果として喧嘩になってしまう可能性を示唆するママもいました。

喧嘩どころか会話しなくなる日がくるかも!?喧嘩しているうちが可愛い

『私なんて兄に毎度ボコボコにされてたわ。でも中学にもなればお互い興味なくて普通。大人になりゃ良い話し相手。きっと仲良いからこそ喧嘩するんだろうね』

『兄妹なんてそのうち喧嘩どころか会話すらしなくなるかも。喧嘩してるうちが可愛いよ』

『私は姉と6歳も離れてるけど、私が高校生になるまでは喧嘩ばっかりだったよ。でも今は仲良し』

自分もきょうだい喧嘩をしていたけれどもいつの間にか喧嘩をしなくなり、大人になった今では仲良し! と、自分自身のことを思い返しているママもいました。きょうだいは、幼い頃から家の中でずっと一緒にいる存在です。特に乳幼児の頃は嫉妬や羨望などのいろいろな感情が入り混じりながらも発散や表現の方法もわからずに、きょうだい喧嘩に発展してしまうのかもしれませんね。

しかし年齢を重ねていけばきょうだい喧嘩も落ち着いていくはず。毎日のようにきょうだい喧嘩を仲裁するママにとっては気苦労が絶えませんが、今のきょうだい喧嘩を懐かしく思う日はすぐにやってくるでしょう。そう思うと、喧嘩している今はむしろ貴重な時期だと思えるかもしれませんね。

文・AKI 編集・みやび イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<過干渉な義父>「いつから働くんだ?」義父が私にグイグイくる!夫は無関心……なぜ【前編まんが】

関連記事

きょうだいゲンカ勃発!素直に謝れない5歳息子への対処方法を考えてみた
ある夜、割と大きいきょうだいゲンカが勃発しました。 発端は5歳の息子がお姉ちゃんの机から、買ったばかりのミサンガ(当時、娘のクラスで流行っていたらしい)を作る刺繍糸を勝手に取ってぐちゃぐちゃ...
何歳差ならきょうだいゲンカはしなくなりますか?年の差きょうだいの「ケンカ事情」
年齢が近いきょうだい同士で仲良く遊んでいると思っていても、ときにはきょうだいゲンカをすることもあるでしょう。年齢が近い方がきょうだいゲンカが勃発しやすいのかというと、年齢が離れているきょうだいだってケ...
食べるのが遅い!残す! ”食べない”わが子とうまくつきあう方法
お子さんの食事のことで、悩んでいるママは多いと思います。好き嫌いが多い、少ししか食べてくれない、食べるのに時間がかかる……などなど。悩みがひとつだけならまだしも、中には今挙げたすべてが当てはまる子...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
2歳と5歳の兄妹、喧嘩ばかり。