いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

夏休みの宿題を全然やらない中学生。放置する?それとも口を出す?

pixta_31447136_M

海にプールにお祭り、花火大会と子どもにとって楽しいことが目白押しの夏休み! とはいえ楽しい時間を過ごしながらも、心にずっと引っかかってしまうことが……。そう、宿題です。
さっさと片付けてしまうか後半までため込むかは、子どもの性格によって大きく違うでしょう。なかなか手を付けようとしない子のママは、イライラしてしまうことも多いのでは? ママスタコミュニティにあがったトピックには、夏休みの宿題をまったくやろうとしない娘さんを嘆く声がありました。

夏休みも連日の部活でぐったり。宿題なんて、とてもできない?

中学1年生の娘さんを持つママからの投稿です。

『毎日部活から帰ってきて昼食を食べたあとは、昼寝。夜もテレビを観たりとだらだらで、宿題はやる気なし。声をかけると「わかってる。やるってば」と言いつつ、そのまま就寝。そのくせ「明日は友達と遊ぶ」と言い出したから、切れそうだった。もう中学生だから親があれこれ世話を焼く必要はないのかな? 月末にあわててやるのが目に見えるようだから、つい口出ししちゃうんだけど』

娘さんは小学生のころから、宿題を後回しにするタイプだったそう。当時は量が少なかったのでなんとかなっていたそうですが、ぐんと宿題量が増えた中学生。部活も毎日あるので、「もう、どうにもならないのでは?」とあせっている様子のママです。

ママ自身が宿題を計画的に進めるタイプだったとしたら、よけいにストレスがたまりそうですよね。とはいえ中学生ということもあり、多くのママたちから寄せられた意見は「ほうっておこう!」というものでした。

『夏休みに入ってから、娘さんに言い続けているのよね? それでもやらない娘さんが悪い。だからギリギリになって泣きついてきても、手伝わない。「知らないからね」とだけ言って、そのあとは放置で。宿題を提出しなければ困るのは、娘さん』

『そこはぐっとガマンして、見守ってればよいと思う。じゃないと成長しないから。誰かが必ず助けてくれる、誰かがなんとかしてくれるって思うようになっちゃう。最後のほうにあせって夜遅くまで宿題をしていたら、夜食でも作ってあげるくらいでいいよ。”見守る”って大変だけど、子どものためにはそのほうがよいと思う』

放置したら、こうなった!中学生ママが語る実体験

宿題を後回しにするタイプの子を持つと、ママが苦労するようです。「ほうっておいたら、こんな結果になった」という体験談も集まりました。

『うちも中学1年生のときにほうっていたら、宿題が終わったのは新学期前日の午前2時(笑)。「来年は早くやる」って言ってたけど、今年もまだなにも終わってない。手をつけたのは、数学のワークだけ。去年の二の舞になりそうなアホだわ』

『うちの娘も中学1年のころは同様で、「毎日少しずつでもやっておけば、あとががラクだよ」とか言ってたけどやらないからほうっておいた。夏休みの終わりが近づいてきたころに「どうしよう、終わらないよ!」ってなったけど、「最初からそう言っていたよね。やらなかったのは自分だし、提出しなかったら叱られるのも自分だから」と手伝わなかった。翌年の夏休みからは、ちゃんとやっていたよ』

『うちの息子も、最後までためるタイプ。でも去年の夏休み最終週に風邪で寝込み、死にそうな顔をしながら宿題をやることになった。「なにが起きるかわからない」と思うようになったのか、今年はもうほとんど終わらせているよ。それまではどんなに私が言ってもダメだったのに。自分が痛い目にあえば、変われるものらしい』

この夏に死にそうな思いをして来年の教訓にすることができるのか、はたまた来年も同じ過ちをくり返すのか? いずれにしても自分の体験を通してしか学べないこともあるようです。

できそうな工夫だけして、あとは本人任せに。ママは見守るのみ

意見を寄せてくれたほとんどのママたちは「ほうっておく」派でしたが、口うるさく言わないまでもなんらかの工夫はしているよう。

『友達を呼んで、いっしょに宿題やるのはどう? みんなが進んでるの見て、あせるかもよ。この時期は親が言うより、友達のほうが影響力があると思う』

『うちはこの前の三者面談で先生にそのことを相談したら、「自分が学校にいるときは宿題を見るので、よこしてください」って。その言葉に甘えることにした』

『中学生だったら放置かな。ただ期日を決めて、それまでにどれぐらい終わらせておくというルールを最初に決めると思う。たとえば7月末までに5割、8月お盆前までに7割、お盆明けに終了みたいな。日々の進み具合は本人まかせで』

『うちの中学1年生娘も、家では全然やらない。だから強制的にいつも通ってる塾の自習室に行かせている。ほうっておくと、絶対に最後までやらないから』

親が直接言っても効果が期待できないかもしれないこの時期は、友達や先生など他者の力を借りるのも一案のようですね。できそうなところは工夫をして、あとは放置しておく。この夏休み終盤の”大変な経験”が、今後の娘さんの意識を変えるきっかけになるかもしれません。見守るママは気が気ではないかもしれませんが、そこはぐっと我慢してくださいね。

文・鈴木麻子 編集・しのむ

関連記事

やる気が出ない子ども、志望校を聞いてくるママ友……高校受験の疑問や「心配事5選」
お子さんの高校受験……実際に受験するお子さんよりも、見守る親の方がヒヤヒヤしてしまう、というママも少なくないのではないでしょうか。 たとえば夏休みや冬休みにできること、理想的な過ごし方、子ど...
夏休み、子どもは何をして過ごしている?年代別にご紹介
地域によって差がありますが、2週間~1か月ほどある夏休み。休みの日数が多いと、どんなことをさせてあげればいいのかと悩むママもいることでしょう。今回ママスタには、「みなさんの子どもはどんなことを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中1の娘がぜんぜん宿題やらなくてさ