いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「みんな、貯めてる?」知りたい!子どものためのリアルな貯金額

よくないこととは思いつつ、やっぱりどうしても気になるのが他所(よそ)のお財布事情。仮に自分だけで生きていたとしたら、貯金がさほどなくても「なんとかなるでしょ!」と気楽に考えられるかもしれませんが、子どもがいれば話はまったく別です。小学校、中学、高校と子どもの年齢が上がるにつれて、学習塾代などの教育費が増えていくこともあるでしょう。大学入学時にはかなり大きな額のお金が必要、とも聞きます。はたしてみなさん、子どものための貯金はしているのでしょうか?
縺ソ繧薙↑雋ッ繧√※繧具シ・

少しずつ貯めている!児童手当にお年玉。大きな頼りは、学資保険

ママスタコミュニティに集まったママたちに教えてもらった、リアルな額。さてお宅と比べて、多いですか? それとも少ないですか?

『我が家は子どもふたり。両家から出産祝いとして100万円ずつもらったので、まず400万円。あとは児童手当ぶんがそこに加わっています。ただ、数年間手当をもらっていなかったから、あまり貯まっていないかも?』

『小学1年生は学資の満期で200万円、貯金30万円。年少は学資の満期で200万円、貯金40万円。貯金をスタートしたのはそれぞれ同時期だけど、上の子は入学時にランドセルとかを買ったから少し減ってしまった。習いごとが増えたりとかで支出が上がらなければ、毎月1万円ずつ貯金中』

『4歳と1歳ともに学資保険200万円、貯金30万円。去年上の子の貯金100万円を、ダンナに使い込まれていた……』

『子どもへのお年玉やお祝い金をコツコツ貯めた、子ども名義の貯金が100万円くらい。世帯の貯金は2,000万円くらい。みんな子ども名義の貯金が何百万もあるなんて、すごいね』

たしかにリアルな数字が並んでいますね。学資保険は多くの家庭が利用しているようで、平均すると280万円ほど。100万円〜750万円と幅は広く、200万円〜300万円がボリュームゾーンでした。

ご参考までに「貯金ゼロ。学資って、何?」というママがいたので簡単に説明すると、ここでいう”学資”とは生命保険などと同じ保険のこと。子どもの教育資金の確保を目的としたもので、定期的に決まった額を払い続けることで大学入学時などの事前に決めた子どもの年齢に合わせて、給付金が受け取れます。寄せられた声の中には定期的ではなく、一括ですでに払い込んでいる場合もけっこうありました。

子どもひとりに2,500万円!?一方で「ゼロ」家庭も少なくない

当然ですが上には上というか、しっかりお金を確保しているママもいました。

『学資は300万円あるけど、とくに子どものための貯金はしていない。自分たちの貯金が今3,500万円ほどあるので、子どもに必要なものはそこから買う。これからもっともっと貯金を増やしていきたい』

『貯金は5歳120万円、3歳80万円。そのほか教育費を貯めている。私たち夫婦もそうだったので、大学や専門学校に行くのなら”奨学金”ということで子どもたちに貸すつもり。「卒業したあとで、返しなさい」と言って渡すかな。大学とかに行かないのなら、結婚したときに渡す。結婚しなかったら……というのは、まだ考えていない』

『18歳は学資500万円、貯金2,000万円。この前学費ゼロの大学に合格したから、結婚資金にスライドする。16歳は学資500万円、貯金1,800万円。でも海外留学予定なので、足りないかも』

『双子なんだけど今、7歳。貯金は770万円×ふたりぶん、学資は500万円×ふたりぶん。払い込みは10歳まで設定にしていて、受け取りは17歳から年間100万円ずつ×ふたりぶん』

縺ソ繧薙↑雋ッ繧√※繧具シ・ (2)
「そんなに貯めているなんて、すごい!」と思うママたちに共通していたのは、計画性の高さです。なんとなくでも将来子どもがどんな道に進むのかまで考え、「それならこれくらいは必要かな」と貯めているわけですね。

ここまで読んできて「うちは全然だわ。どうしよう」と不安になったママもいるかもしれません。でも、こんな声もけっこうありました。

『貯金は2歳50万円、0歳は30万円くらい。出産祝いと、お年玉を入れただけ』

『中学生で貯金15万円くらい。貯めては使い、貯めては使いしてる。これからもちょこちょこ使うだろうな』

『貯金は4歳100万円、2歳60万円かな。学資は200万〜300万円もらえるのだったはず。できたら130万円ずつは貯めてあげたいな。30万円は免許取得代にして、いつか100万円ずつ渡す予定。うちの家計では、これが限界』

さらには「ゼロ」という家庭もあり、中には「貯金どころか、マイナス」というところも……。
いきなり何百万円、何千万円というのは難しいかもしれませんが、お金を理由に子どもの可能性を狭めてしまうのはママにとっても心苦しいこと。少しずつでもコツコツと、今日から貯金をはじめたほうがいいのかもしれません。

文・鈴木麻子 編集・しのむ イラスト・むらみ

関連記事

「ケチケチ家計」で家族が疲弊しないために。締めるところは締め、使うところは使う「メリハリ家計」のススメ #あきの家計簿
「お金を貯めたいから節約しなきゃ」と思いつつ、節約生活が続くと「3カ月もがんばったから、たまには贅沢したい!」と、節約した額以上に多く使ってしまった、という経験をしたことはありませんか? 「締めるとこ...
家計簿の「固定費」「生活費」「特別費」「貯蓄」を見直すだけでお金は貯まる #あきの家計簿
「今年こそは○○万円貯めよう!」と思ったものの、いざ始めるとなるといったいどこから手を付けたらいいのかわからない、なんてことはありませんか。家計簿をつける、食費を切り詰める、思い切ってパパの小...
「児童手当」は貯金する?それとも使う?ママたちの使い道とは
0歳から中学校卒業までの児童を養育している方に支給される児童手当。ママたちはどのように扱い、実際、どんなことに使っているのでしょうか。 「児童手当」とは こども家庭庁によると、児童手当とは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
正直にね!子供の貯金額どのくらいある?