子どもの学校行事に義両親、両親は誘うべき?旦那さんとの意見が分かれて悩むママの声
春の運動会シーズンですね。この時期は、何かと子どもの行事が続くというご家庭も多いのでは?
そんな中、頭の片隅で考えおかなくてはいけない「義両親・両親は呼ぶべきか問題」。
「孫の活躍を見せてあげたい」という気持ちはあるものの、ただでさえ忙しい行事に、義両親を呼ぶとなると、ママにかかる負担が増えるのは必須です。
そんな中で、ママスタコミュニティで盛り上がっていた「子どもの行事に義理親呼ぶ?」というトピに寄せられた声をまとめてみました。
『幼稚園の運動会。義理の親を呼ぶべき? 私は、実の親でさえ、我が子の行事呼ぶ必要ないと思うけど、旦那は親を呼ぶべきと思ってる。
はっきり言って義理の親呼んだらメンドくさい。相手しながら、お遊戯見たり、お弁当も親の分までつくるのが大変だし……』
旦那さんとの意見が食い違うのも辛いこの問題、みなさんのご家庭ではどうしているのでしょうか?
呼ぶ派、呼ばない派の声と、それぞれのエピソードをご紹介します。
特定の行事のみ呼ぶ、声だけはかける、アピールチャンスととらえるママも
声をかけることで平和が保てるなら! という声も多数。中には義両親への「嫁アピールのチャンス!」ととらえる超ポジティブなママもいるようです。嫁の鑑ですね(見習いたい……)。また、義理のお父さんが作る料亭のお弁当を食べたいから、というママも。うらやましい限りです。
『両方近いから運動会は両家呼んでる。あとの行事は呼んでない』
『声はかける。来る、来ないは任せてる。でも毎回来るよ。一応、やることはやっておかないと、後でグチグチ言われるほうが面倒だから』
『よんでるよ。お弁当もつくる。ここが嫁の腕の見せ所ってくらい豪華な弁当作る』
『義父が料亭を営んでいるからお弁当目当てに毎年呼んでいます。すっごい豪華だし美味しい♪それがなかったら呼ばないかも』
行事は家族だけで参加するという声も。ビデオでフォローできる
後日、ビデオや写真を見せるから呼ばないという声も。
『うちは声かけたことないよ。遠方でも呼んでる人とかいるよね。 前日から泊まるから朝ご飯やら弁当やら大変っていってた』
『義親は単に嫌いだから呼ばないだけだけど、実親の方は自分達でも疲れるから親とかもっとキツいかと思って。それに撮影で相手出来なくて申し訳ない気して。後からビデオ見せたりしてる』
『当日は、朝はお弁当作りに子どもの準備、旦那は場所取りなどでバタバタするから義父母や実親には後日ビデオ見せるので十分』
もう呼ばない……と感じたエピソード
『保育園の運動会、1年目に呼んだらそれ以降も呼ばないといけなくなって後悔するよ。息子の時に義理親の分まで弁当作るために4時起きしたことある。2年目に私の母親も呼んだら、母親が弁当作ってくれて感動した。義理親は気まずそうだったけど』
『1度呼んだらほんとに面倒だった。義父はどこか行っちゃうし、義母は「おとーさんどこ行った?」って、場所取りで忙しいときに聞きに来るし。それからは呼ばない』
『去年の運動会、義両親が停めてはいけない所に駐車して、私が保護者会から注意を受けました。私の親が場所取りしたイスに 堂々と座って、母が席を譲るのを見て、来年は絶対呼ばないと決めました』
次の年はどうしたのか、気になります……。
意外と多い「呼んでないのに来る気満々」な義両親
『呼んでもないのに来る気満々らしい。前日の準備も全家庭参加だし、当日は役員だし、お弁当作って、場所取りして片付けもしなきゃなので、日時と場所を教えてない』
『呼んでないのに勝手に聞き込み調査して来る。運動会、土曜日だよね? 行くからねー! とかいきなり言われる』
「呼んでません」とは言いづらい……。いろんなご家庭がありますね。
学校自体が祖父母の参加を不可にしているという声もありました。スペースが限られている中での決め事なのかもしれませんが、その決まりに救われているという声も多いよう。「学校の決まりだから……」と言えれば、読めとしての立場守ることができて、カドもたたないというわけですね。学校行事に関わるママたちの心労が救われるルールができるよう、心から祈っています。
文 鈴木じゅん子 編集・しのむ
関連記事
※義両親と同居はありえない!賢く避ける方法とは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子どもの行事に義理親呼ぶ