いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<あえて討論>マンモス校vs小規模校。子どもの小学校はどちらがいい?両方とも意外なメリットが

229_小学校_Ponko
小学校は児童の人数で規模が大きく変わってきます。極端にいえば、1学年に何クラスもあるマンモス校と1クラス編成の小規模校に分けることができそうですね。マンモス校と小規模校の魅力はそれぞれどこにあるのか。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問が寄せられました。

『子どもが通う小学校は市内で1番規模が小さくて、各学年1クラスです。別の校区だと、7〜8クラスの学校もあります。マンモス校か1クラスの小規模校か、みんなだったらどっちがよい? いまさら選べないけれど意見を聞きたい!』

投稿者さんのお子さんは小規模校に通っているそうです。でもマンモス校のことも耳にすることがあるのでしょう。もしかしたら、マンモス校のほうがよかったのではないか? と思うこともあるのかもしれません。他のママたちが自分の子どもを通わせるとしたら、小規模校とマンモス校のどちらを選ぶのでしょうか。

マンモス校がよいと思う理由

気の合う子が見つかりやすい

『合わない子が1人もいないなんてことは、あり得ない』

『マンモス校。実際に行っていたけれど、友達は作りやすいし選べる。多様性も受け入れてもらいやすいし、よいことしかなかった』

マンモス校には児童がたくさんいるので、お互いに個性を認め合って気の合う友達が見つかりやすくなるという声が。また、気の合わない友達とも距離を保ちやすく子どものストレスを軽減させられるかもしれません。

友達との関係が悪くなっても逃げられる

『6年間ずっと仲良しでいられたらよいけれど、トラブルが起きたときに逃げ場がないじゃん。できるだけ多くの友達と関わって人間関係を経験したほうがよい』

『マンモスかな……。うちは1クラスだったけれど、クラス替えは経験ないし、意地悪な子と6年間一緒で心配が尽きなかった。1度クラス内でトラブルがあると、ずっと引きずる感じもあった』

『今子どもが小規模校に通っているけれど、子ども同士も親同士も付き合いが濃くなって、本当に息苦しい。問題を起こさないようにいつも神経をすり減らしている』

1学年1クラスの小規模校の場合、6年間同じメンバーで過ごすことになります。もし人間関係でトラブルがあっても、ずっと同じクラスだと居心地が悪くなってしまいますよね。マンモス校であればクラス替えがあって違うクラスになれますが、小規模校ではそれが叶いません。子ども同士のトラブルやいじめなどを考えると、児童数が多くて人間関係で逃げ道があるマンモス校を選ぶママも少なくないようです。
また人間関係の問題は、子どもだけではなさそうで……。

『マンモス。人数に紛れて嫌いな親とも疎遠にできる。ずっと一緒の可能性が低いからお互いストレスがない』

親同士も気が合う人合わない人が出てくることがありますが、マンモス校ならばほどよい距離を保った付き合いがしやすいかも。6年間を過ごす場所なのでなるべく親子でストレスなく過ごせたらいいですよね。

PTA役員を何度もやらずにすむ

『役員をやらなくてもすむから』

『うちは5クラスだった。役員が1人1回だったからよかった。隣地区の友達の学校は、1学年1クラスで何回も役員やることがあり、行事で親の出番が多いと言っていたな』

ママたちの負担も多くなってしまうPTA役員。小規模校では親の人数も少ないので、6年のうちに何度も役員を任されることがあるようです。しかし、児童数の多いマンモス校では役員を任される回数が少なかったり役員を経験しなかったりと親の負担が少ないこともマンモス校のメリットという声がありました。

小規模校のよい点は?

実は子どもたち同士は仲良し

『私はどちらかというと1クラスかなぁ。私は田舎だったけれど、小学校は3クラスあって、グループができたりして面倒くさかった。さらに田舎で1クラスしかない小学校の人達が皆仲良くて羨ましかった』

『私は小規模校で育ち、いい思い出しかない。いじめなどがあると逃げ場がないと言う人もいるけれど、小さい集団だとしつこいいじめは成立しない印象。やり続けるとクラス運営が成り立たないし、いじめっ子も先生から注意され逃げ場なし。難を言えば、先生同士の関係が密接だからかばい合い体質だし、保護者の抗議が通りにくい』

小規模校では子どもたちの間でトラブルが起きると逃げ場がなくなるという意見もみられましたが、そもそも小規模校では大きなトラブルが起きにくいとの意見もあります。児童数が少なく先生の目が届きやすくなるため、子どもたちの変化に気づきやすいのかもしれませんね。早めに対処できることで、大きなトラブルに発展しないこともあるのでしょう。

行事の場所取りがしやすい

『マンモスは行事がしんどいよ。運動会や発表会は場所取りある』

『1学年5〜6クラス、1クラス40人で全校生徒1000人以上の学校を卒業したよ。運動会の場所取りは毎年夜中からしていた。自分が親ならそんなのやりたくないな』

マンモス校では運動会や発表会の場所取りも熾烈のようです。限られたスペースにたくさんの保護者が入り、場合によっては夜中から並ぶなんてことも。小規模校なら場所取りの心配が少なく、行事ごとに余裕をもって参加できるかもしれませんね。

子どもの性格に合わせて選ぶのもよさそう

小規模校とマンモス校では、それぞれのメリットやデメリットがあることがわかりました。もしどちらかを選ぶことができる場合は、今回のママたちの意見を参考にしてもよさそうですね。また、それぞれの子どもの性格に合わせて選ぶことも一つの方法でしょう。筆者の知人の家族は、お子さんの消極的な性格から恥ずかしがらずに自分の意見を言えるような環境で学ばせたいという考えのもと、小規模校を選びました。反して、別の知人家族は、消極的な性格だからこそたくさんの子どもたちと接すことができるマンモス校を選びました。家族それぞれの考え方があります。今回のメリット・デメリットを参考にしつつ、子どもに合った学校を選んでいけるとよいですね。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<介護の問題>大好きなお義母さんに恩返しがしたい「老後のお世話は私たちが……!」【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

いじめが多いのはマンモス校!?クラス数が少ない小学校のメリット・デメリットとは
子どもの数が減っていることもあり、最近では1学年に1〜2クラスという小学校も見受けられます。地方だけでなく、かつては学校数が多かった都市部でも、小学校の統廃合が起きているようです。みなさんがお住ま...
小学校6年間で1度もPTA役員をしなかったケースもある!?1人1回のルールを回避できた理由は?
子ども1人につき1回、きょうだい在学中の期間に1回は行う、など学校ごとに決められているPTA役員のルール。 PTAに参加する保護者全員が役員を行う目的でルールが決められている中でも、必ず...
学校で話せるママ友がいない。ポツンなママは気になりますか?
子どもが幼い頃は真剣にママ友を探していたママも、子どもが成長し小学生ともなると、あえてママ友を見つけようとは思わないかもしれません。でも小学校で楽しそうにおしゃべりをする他のママたちを見かけると、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学校はマンモスか1クラスか、どっちが良い?