いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

学校で話せるママ友がいない。ポツンなママは気になりますか?

005_ママ友_マメ美
子どもが幼い頃は真剣にママ友を探していたママも、子どもが成長し小学生ともなると、あえてママ友を見つけようとは思わないかもしれません。でも小学校で楽しそうにおしゃべりをする他のママたちを見かけると、やはりママ友が必要なのかと悩む方もいるようです。

『小2の母親です。マンモス校なのでポツンでもそんなに目立たないのですが、周りはみんな楽しそうにおしゃべりしています。私以外にもポツンはいるだろうけれど、私だけポツンなんじゃないか……と心配になります。小学校校区の幼稚園に通わせていればよかったといまさら後悔しています。ポツンの方、ポツンでも気にしていないですか?』

お子さんが1年生のときには挨拶ぐらいはするママがいたとのことなのですが、クラス替えをしてから本当にポツンになってしまったと投稿者のママは不安げです。

ポツンなママたち

やはり小学校で話す人がいないというママたちです。投稿者さんと同じような悩みを持ち、話し相手を望む気持ちも包み隠さずコメントしてくれました。

『気にするも何も知り合いがいないから1人なだけ。挨拶する人もいないよ』

『うちは校区の幼稚園から小学校上がったけれどずっとポツンよ。自分がポツンなのはむしろその方が気楽でよいわと思うけれど、親同士仲良くなって子どもを遊ばせているところを見るともやっとしますね。ママスタコミュニティの「ポツン(総合)」っていうトピをみて慰められていますわ』

『1,000人規模の小学校に通っているけれど、ぽつんのまま来年3月に卒業するよ。全然気にならない。PTA役員もやりたい方で埋まるから一度もやったことない。下の子は小4だけれど、こっちも同じ感じ。授業参観やら、運動会等の行事、わが子に集中できていいよ! だれも知らないと言うわけではなく、挨拶をしたり少しだけ会話する方はもちろんいるけれど、連絡取り合ったりというのはないかな』

『就学時検診に行ったとき、半数以上が友達同士で来ていてビックリした。そういうのまで一緒なのだって。ポツンは少々肩身が狭いわ。ママ友というか会ったら話すくらいの知り合いは欲しい』

『私も第2子の学年ではポツンだよ。長女のときに頑張りすぎた。ライン交換した人はいる? わからないこと聞ける知り合いが1人いれば大丈夫。仲良く見えるだけで、内心はわからないよ』

唯一連絡が取れるママ友親子が転校してしまい、完全にポツンとなってしまったというという投稿者さん。わからないことがあったときに聞ける相手が、1人ぐらい欲しいと思っているようです。

ポツン上等だよ!サバサバママの励まし

学校で誰ともしゃべる必要がないことが、むしろ心地いいと思っているママもいました。1人でいることが孤独というわけではないと投稿者さんを勇気づけます。

『ポツンだけれど気にしていないよ。引っ越してきたから誰も知り合いはいないよ。引っ越す前にママ友と過ごしていた時より快適すぎてもうママ友作るつもりない』

『はい! ポツンです。逆に誰かいると気を使うし疲れる。1人が気楽』

『仕事をしているからそんなに仲良くなる時間がないし、小学校は専業の人の方が少ないくらいでみんなそんなにしゃべっていないよ。幼稚園のときはちょっと気にした方がいいか? と思ったときもあったけれど、小学校入ったらぜんぜん』

『基本ポツンだけれど、誰とでも話せるしコミュニケーション能力に不安はない。いつも誰かと一緒の人ほど、初対面とかだと挙動不審じゃない?』

『ポツン最高! ひゃほー! と思っている』

『小学校ってぽつん普通だけれどね。挨拶と軽い世間話をたまにするくらいだよ。ガッツリつるんでいるママたちの方が浮いているよ』

『気にならない。周りは投稿者さんがポツンなことに気づいてもいない。話す人いなくても、必要なことは学校から連絡あるから困らなくない?』

投稿者さんはママ友を作る気はないと割り切れたらと思うようですが、学校行事のときに肩身が狭くて、少しは知り合いが欲しいという気持ちにもなるのだとか。でも1人でも大丈夫というママたちのコメントに、励まされたと言います。1人が気楽と堂々としているママたちのコメントに、その姿がカッコいいと感じたようです。

ママ友はできたのだけれど……

学校の情報交換が度を越えて、一癖ある小学校でのママ友に辟易としたことのあるママもいるようです。

『ママ友できたけれど、詮索が凄くて面倒臭いよ。旦那の会社、実家のこと、いろいろと詮索してくるし、学年があがるにつれて、中学受験するのか、塾はどこなのか、志望校はどこなのか……知りたがるし』

『ママ友多い人はコミュニケーション能力高いのだろうなと思うけれど、何かあったら手のひらを返したように態度をかえる人もいるから怖いよね』

ママ友ができたらできたで、面倒ごとに巻き込まれる場合も。でも人間関係はどこにいても同じで、合う人合わない人はいるもの。起きた問題に粛々と対処していけばいいのかもしれません。

小学校でのママ友の作り方

しかしママ友がほしいと思う気持ちがあるのであれば、作る努力をすることも悪いことではありませんよね。送り迎えもなく公園遊びに付き添うこともなく、なかなか他のママとの接点が少なくなる小学生ママ。ママ友を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

『ご近所さんはいないの? あとは役員をやったり、ボランティアをやったりすれば自然と話せる人ができるよ』

『私、コミュ障でポツンだけれど参観日に突然「こんにちは! もしかして◯〇ちゃんのお母さんですか?いつも◯◯が仲良くしてもらってありがとうございます」って話しかけられてテンパった。普通の人はこうやって話しかけるのだと感心したよ』

『私は子どもが小1のときにスイミングに行っていて、「スイミングに行っていますよね? 同じクラスですね!」って話しかけてくれた人とかいるし、その人と8年たった今も仲良くしてもらっている。コミュ障じゃない人はすごいなと思った』

『役員したら仲良くなったよ。初めてできたママ友』

やはり向こうから話し掛けられるのを待つだけでは、新しいママ友と知り合いになることは難しいかもしれません。こちらからのアクションが必要です。例えば役員をやると、役員の仕事で他のママと話す機会も増えますよね。また子どもから聞いたことのある名前のクラスメイトのママに、参観のときにでも思い切って話しかけてみると、相手もわが子から投稿者さんのお子さんのことを聞いていて親しみを持ってくれることもあるかもしれません。筆者も子どもから聞いた名前を頼りに話しかけてみたらとても気さくなお母さんで、話しかけてよかったと思ったことがありました。

ママ友はご縁のようなものだから

投稿者さんは、自分だけがポツンなのではないかと気にしているようですが、小学生のママなら1人でいてもそれほど珍しくないようです。仕事を始めるママもいて、幼稚園の頃のように、いつも同じママたちでおしゃべりをしたりランチ会をしたりするわけでもない模様。ママ友もご縁のようなものがあり、あせって無理やり作っても合わないママだとかえって嫌な思いをしそうです。

でも挨拶する人もいないと心細く思う投稿者さんの気持ちもわかります。ママたちのコメントにもあるように、頻繁に他のママと会う役員になると、顔見知りができやすいのかもしれません。また話したことがなくても同級生のママに会ったら、にこやかに挨拶をしてみてはどうでしょう。参観や行事などで何度か会っていると、話し掛けやすい雰囲気になりそうです。子どもたちの展示物を見たり他の学年やクラスの様子を見たりして学校を回っていると、案外時間はすぐに過ぎてしまうもの。ママ友にこだわると寂しくなってしまうこともあるので、ポツンを楽しむ気持ちでいると心を軽くしていられるのかもしれませんね。

文・岡さきの 編集・Natsu イラスト・マメ美

岡さきのの記事一覧ページ

関連記事

<ママ友トラブル>ママ友LINEグループから外された!卒園間近なのにどうすれば……【前編】まんが
現在、上の娘(アヤ)が年長です。初めての幼稚園生活、仲良しのママ友グループができて親子で楽しく過ごしてきました。お互いの家を行き来したり、誕生日やクリスマスはみんなでパーティーをしたり、休日に一緒に出...
【前編】ママ友が子どもの志望校をズケズケと聞いてきた。言いたくないし、普通は聞かないよね?
受験シーズンが近くと、周囲の人が志望校を遠回しに聞いてきたりしませんか? なかには「どの学校を受けるの?」とダイレクトに聞いてくる人も。ママスタコミュニティには受験生を抱えるママもたくさんいます。今回...
【前編:ママ友0人育児道】ママ友へ、言ってはいけない禁句とは? #4コマ母道場
小学生の娘がいますが「学校のママ友は0人」の筆者。ママ友がいないと子ども同士のお友達付き合いや情報共有で困ることはない……? と心配する読者も多いはず。しかしママ友0人でも楽しく学校生活を送る知恵やマ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友がいないポツンの方いますか?