小学校6年間で1度もPTA役員をしなかったケースもある!?1人1回のルールを回避できた理由は?
子ども1人につき1回、きょうだい在学中の期間に1回は行う、など学校ごとに決められているPTA役員のルール。
PTAに参加する保護者全員が役員を行う目的でルールが決められている中でも、必ずしも全員がPTA役員を経験しているというわけではないようです。なんて羨まし……いえいえ、よく考えれば家庭の事情はさまざまですから、役員経験の有無にばらつきが出てもおかしくありません。
PTA役員をせずに済んだ人には、どんな理由があったのでしょうか?
PTA役員をせずに済んだ人のリアルな体験談。変な人と思われてる?ママ友がいないから?
ママスタコミュニティには役員をせずに済んだ経験をしている人がちらほら。次の役員は推薦か立候補などでママ友の間で決まるような慣習が続いている学校では、回ってこないこともあるようです。よく知らない人と1年間同じ仕事をするとなると不安が大きいですもんね……。ということは、自分には親しいママ友がいないということ? よく知らない変な人と思われている?
……まぁ、ラッキーだった、ということにしましょう……か?
『1年生以外は推薦か立候補で決まります。決まる人は普段からボランティアや行事の参加率が高かったり、社交的な人です。私はどこにも当てはまらないので、役員にならないだろうな』
『仲良しママ友同士で一緒にやろって話してるみたいで役員決めは毎回スムーズに決まる』
『1人1回と言われていたけど数年後の〇周年行事の時に役員したくないっていう下の学年に兄弟いるお母さん達が今のうちに役員やっておきたいって立候補したから、役員回ってこなかった』
『たぶん変な人認定だよ。一緒にやりたくないんだと思う。ある意味ラッキー!』
ある意味クジ運がよかった?PTA役員決めのクジ・じゃんけんで外れ続けた人
クジでPTA役員を決める学校では、クジに外れ続ける人もいるようです。やる気がないわけではないのですが……。
『うちは1家庭に1枚、何年度に何をやったみたいな用紙があって、学年上がるにつれてやってない人に振るよ』
『うちの学校は投票制。リストがあいうえお順だからか、いつも一番上か下の人が役員に選ばれてるよ。うちは真ん中より少し下なので選ばれにくくてラッキーです』
『クジで決めるんだけど一度も当たらなかった。ラッキーだと思ってる』
『一度もやってないです。マンモス校だから小学校も中学校もクジで回ってこなかった。幼稚園も』
『免除期間や下の子の幼稚園の役員と重なったりした。きょうだいの小学校では、立候補してじゃんけんに参加したりしても、6年間なれなかった』
児童数によってはPTA役員が回ってこない計算の学校も
PTA役員の組織構成や何の業務をするかは、これまた学校によって違います。PTA役員に向いていて、請われて何年も務める人もいます。そんな事情と児童数を合わせて考えれば、回ってこない計算になるのも当然かも。
『うちの学校一応、子ども1人につき1回はやりましょう、とは言われてるけど、毎年(言い方は悪いけど)逃げ切れる人が数十名いるらしい。1学年の児童数は平均90人くらい』
『うちも1人1回は必ずやるルールになっていて学校側の名簿でチェックされてるけど、人数多いしどう考えても全員には回ってこない。でもみんなさっさと終わらせたいのか、毎年立候補者10人以上いてじゃんけんしてるよ』
『全校児童数1,000人。子どもが何人いても、6年間1度も役員やらずに、逃げ切れる人の方が多い』
このトピックでは、特に何かPTA役員にならないように対策したわけでなく、自然発生的に役員にならずに済んだ人が多かったようでした。
今後は少子化、それに共働き世帯や介護世帯の増加を考えると、PTA役員どころかPTAに参加する人の数すら減っていくであろうことは十分予想できます。致し方ない人手不足とともにPTA活動の業務量も次第に減っていくかも、と予想するのは甘いでしょうか。
いずれ「平成の時代は、PTA役員決め問題なんてものもあったなぁ」と、懐かしまれる日が来るかもしれませんね。
関連記事
※PTA役員を回避したい!選ばれないためにとったママの秘策とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学校6年間一度も役員やってない