いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

バカにしたふうの口をきく娘に、ムッ。張り合うママは未熟なの?

pixta_47760192_M

子育てをしていて精神的に「ああ、大変!」と感じることのひとつは子どもの反抗期かもしれません。”ああ言えば、こう言う”というように口答えがひどいと、ママのほうまでついムキになって言い返してしまうこともあるでしょう。そんなときは我が子への怒りだけでなく自己嫌悪も感じて、なんともイヤな気分になるママもいるかもしれません。

ママスタコミュニティに上がったのも、そんな自己嫌悪におちいっているママさんからの相談です。「ちょっと言いすぎてしまった」と反省するママさんですが、子どもに謝る必要はあるのでしょうか?

冷静でいなきゃいけないことは、もちろんわかっているけれど……

『娘が嘘をついたあげくにからかうような話し方で「そんなことも知らないの〜(笑)?」「”ごはんあげない”とか言うけど、結局いつも食べさせるじゃん(笑)」「だっさ(笑)」「ウケる」とか言うから、こっちも「頭悪ッ!」「だから友達いないんじゃない(笑)?」なんて張り合っちゃった……。言いすぎたなって反省。今さらフォローしても遅いよね?』

娘さんは「反抗期」としか書いていないので年齢はわかりませんが、これほど達者なことが言えるということはおそらく思春期なのでしょう。
似たような経験を持つママたちからは共感の声が集まりました。

『うちもだよ! 「なんでこっちがバカにされないといけないの?」って、毎日思う。「反抗期バンザイ!」とも思うけど、実際のところこっちの感情がボロボロになるわ。そんなときは私も暴言吐いちゃう』

『わかるなぁ。私も昨日「まぁ、どうせ保護者には子どもの気持ちなんて、わかんないよね」と言われてカッチーン! 「あなたには親の気持ちがわかるの? わかんないよねぇ」って言い返したところ。あのものの言い方、本当に腹が立つよね』

『わかる。うちも今ちょうど反抗期。素直でかわいかったあの我が子が、こんなふうになるなんて(笑)。冷静でいたいけれど、こっちにも余裕がないと難しいよね。張り合ってしまう』

言い返したくなるのはどのママも同じ。ただ、中には禁句もある!

投稿主のママさんをはじめ、ママたちは頭ではちゃんとわかっている様子です。「冷静に対応しなければいけない」ということは。自分は「同じ土俵には立たず、ぐっとガマンする」という立派な考え方のママもいました。しかし子どもの口答えや反抗は毎日続くことも。ついムキになって暴言を吐いてしまう投稿主さんを、責める気持ちになれないというコメントが寄せられました。

『そんな言い方をされたのにフォローをしようと思うことがすごい。そのときはカッとなっちゃったかもしれないけど、心が広いと思う。私はそんなよい母親になれるのか、自信がないよ……』

『フォローなんていらないよ。女の子は自分の都合でまたスリスリしてくるから、ほうっておきな』

『うちの娘の話かと思った(笑)。ちょうど2年前くらいそんな感じだったから。今はそのころよりはマシだけど、言い返したくなる気持ちはわかる。いつもなんだかんだ言ってごはんを食べさせているんだから、またなにもなかったように接すればいいよ。成長している証拠だと思って。本当に嫌い合っている親子は、話さえもしないと思うよ』

『フォローなんて、しなくていいよ。ケンカが終わったらあとはふつうにしていればいいだけ。「結局食べさせるんじゃん」というのがどういうことなのか、おとなになってからわかると思う。親の愛には結局勝てないんだよ』

「フォローしなくていい」という意見のほうが優勢でしたが、「だから友達がいない」のひと言が引っかかるというママも。

『大人に反抗するのがカッコよいと思っちゃう時期なんだろうね。ただ、”友達いない”は傷ついたと思うよ』

『そんなことを親に言われたら、ショックすぎて立ち直れないわ。反抗期は本人でさえどうしていいかわからないイライラが出てきて、信頼できる相手にぶつけているだけなのにさ。我が子も反抗期真っ只中だけど、自分の感情をそのまま子どもにぶつけることはないわ』

投稿主の娘さんに実際友達が少なくて悩んでいるとしたら、たしかにこれは禁句だったかもしれません。ママさんの心に余裕のあるときでもいいので、「あのときは、ごめんね」とひと言フォローをしておくほうがよさそうです。

思春期は自立と甘えのあいだで揺れ動く時期!自立への努力とおもって受け止めてあげて

「厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット」によると思春期は周囲の影響を受けながら一人の大人として自分を確立する時期、とされています。さらに自立することと親への依存のあいだで揺れ動く時期ともされています。つまり反発したかとおもえば甘える行動を繰り返しながら少しずつ自分の自立への基盤を築いていく時期なのですね。

反発したかとおもえば甘えてくる子どもに戸惑うママもいるかもしれません。しかしその行動は子どもが自立しようと努力している証拠です。対応するママは心身ともに疲れてしまうかもしれませんが、せめてママスタコミュニティでグチをこぼし合って、「自分だけじゃない、がんばろう」と今日も我が子を受け止める英気を養ってくださいね。

文・鈴木麻子 編集・しのむ

関連記事

中高生の子どもへの「性教育」思春期のわが子へ 親が必ず伝えたいこと
※2018年12月時点の情報です。 中高生を取り巻く「性」について考えたことはありますか? まさにお子さんが思春期真っ只中という方はどのように子どもたちへ性教育を行ったらよいのかと、一度は考...
「普通、微妙、別に」。思春期の子どもの言葉に隠された本音とは?
小学校高学年から中学生にかけて始まる子どもの思春期。心身ともに変化するから、子ども自身もイライラすることが増えます。子どもによっては親に向かって暴言を吐くようなことも出てきます。こんなとき、親とし...
中学生の女の子、親は娘の見た目にどこまで気を使う?最低限配慮したいことは?
とくに女の子を持つママのみなさん、娘さんの身なりには気を使っていますか? 思春期にもなればしぜんと、みんな見た目を気にするようになりますよね。ただ中には、申し訳ないけれど「それは、ないかも?」と思...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
反抗期の娘にムカついて暴言吐きまくって