いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<入園準備>コップ袋や手提げかばんを手作りするかどうかで迷う。ミシンは必要?パパが作ったケースも

191_親子_松本うち

入園に向けての準備のひとつに、上ばきや歯磨きセットを入れる袋ものなどが必要になるケースもあるようです。ママスタコミュニティには、あるママからこんな投稿が寄せられました。

『ミシンを持っていないもしくは、持っていなかった人に聞きたいです。入園準備品をそろえるために、ミシンを買いましたか? 市販のものを買うか、ミシンを買って手作りするかで迷っています』

投稿者さんはミシンを持っていないのだそう。投稿者さんはミシンを買うとしても、中学生以来ミシンに触れる機会がなかったため、きちんと作れるのか心配なようです。

ミシンを買わなかった派のママたち

普段ミシンに触れる機会がないと、針のセットや糸とおしなど、うまくできるか気になりますよね。投稿者さんが手作りできるのかと心配になるのも無理ありません。市販されているものやオーダー品で入園準備品をそろえたママたちからコメントが届きました。

作るのは面倒だし、ミシンを買う発想がなかった

『最初からミシンを買う発想がなかった』

『作るの面倒くさい』

『手芸屋さんでオーダーした』

『園も既製品でいいって言っていたから、作る選択肢がなかった』

ママたちからはミシンを買うつもりがなかった、手作りは面倒などの声が上がりました。手作りする場合、生地や手提げ用のひもなどを選んだり、布を裁つ方向や縫う手順を確認したりする必要があります。ひとつのものを作るにしてもさまざまな工程があるので、手作りするのはハードルが高いと感じてしまうのかもしれません。

子どもを見ながら手作りなんてムリ!

『ミシンを買ってもいきなりうまく作れないし、子どもを見ながら作れない。夜ふかしして作っていたら体を壊すと思って、自分で作るのはやめた』

『ミシンを持っていなくて、裁縫が苦手だったからオーダーしたけど高くついた』

入園や入学のシーズンが近くなると、店でも上履きや歯磨きセットなどを入れる袋ものが店頭に並びます。生地のデザインも豊富で、お子さん好みのものが見つかるかもしれません。園や学校指定に合致するサイズがあれば、作る手間をかけずに準備できますね。しかしあるママによると、オーダーする品によっては高額になる場合もあるようです。

なんとか手縫いで仕上げたママたちも

『ミシンを買う余裕がなかった。でも手芸が好きだから、頑張って手縫いで作った』

入園準備品を手縫いで作ったと話すママたちもいました。たしかにミシンがなくても、準備できるものもあるかもしれません。しかし普段の家事もこなしながら、手縫いでの細かい作業は、時間も労力も長くかかったのではないでしょうか。体のあちこちに不調サインが出ていないといいのですが……。

親にミシンを借りた

『サイズ指定だったから、実家のミシンを借りて作るしかなかった』

『親のミシンを借りて、自分で作った』

入園に必要なものを縫うだけのために、ミシンを買うのはハードルが高いと感じるもの。物によっては高額のミシンもあります。買うかどうか迷う前に、一度実家や義実家に借りられるミシンがあるか、確認してみるのもいいかもしれません。

ミシンを買って手作りしたママたち

一方、ミシンを買って入園準備品を手作りしたママも。裁縫が好きではないママも、手作りせざるを得ない状況があったようで……。

『幼稚園のサイズ指定が厳しくて、市販品は断念。オーダーするより、安いミシンを買った方が断然安いと分かったから手作りした。だいぶ上達したし、子どもが寝てから毎晩ミシンを使っている』

『子どもが小学生になっても「○○柄の体操着入れがほしい」って言うから、生地を買って縫っている』

『上の子が入園するときに買って、旦那が作った』

『園が手作り指定だったから、ミシンを買った』

『お裁縫好きだから手作りだったよ。先生がビックリしていたから、今は手作りじゃなくて買うのが主流なんだなと思った。子どもが大事に使ってくれたから、卒園まで大活躍した』

『一番上の子のときにミシンを購入。好きな布を選んでバッグを作るの好きだから』

なかにはミシンの扱いに慣れていなくても、園指定のサイズに合うように手作りしたママもいました。久しぶりのミシンはドキドキしたでしょうね。しかし手作りしているうちに、ミシンの楽しさが分かったようで、お子さんが入園後もミシンは大活躍しているのだそう。お子さんの好みや要望も取り入れながら、手作りするのもいいかもしれませんね。

手作りでも市販のものでもできる工夫

わが子が入園するとき、先生から「お子さんが園生活で自分の持ちものだとわかりやすくするために、デザインをそろえておくといいですよ」とアドバイスされました。「なるほど!」と思い、子どもと相談して、持ちもののデザインをなるべく同じものに。わが子は入園当初、持ちものに書いてある名前が読めなくても、自分のものだと認識できていたようです。持ちもののデザインをそろえたりワッペンやシールなどでワンポイントを施したりするのは、市販品でも手作り品でもできるので、よかったらお試しくださいね。

お子さんの園での新生活。きっとママもパパもドキドキすることでしょう。お子さんが園での生活を楽しみに待てるよう、入園前から親子で話し合いながら、入園準備品について一緒に考えるのもいいかもしれません。

文・藤まゆ花 編集・Natsu イラスト・松本うち

【つぎ】の記事:<イヤな義母!>「女の子を妊娠」と報告したら……「次は男の子ね!」信じられない!【第1話まんが】

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

ずっと一緒だった我が子が入園するのは、嬉しい反面不安とさみしさもいっぱい……
もうすぐお子さんが幼稚園に入園するというご家庭では、これまでずっと一緒に過ごしてきたお子さんが、初めて集団生活をおくるときがやってきますね。幼稚園に見学へ行き、プレ保育を経験し、入園に向けてさまざ...
<入園・入学準備って大変!>準備物が多すぎる!先輩ママが語る「準備がラクになる方法」とは?
保育園や幼稚園にわが子の入園が決まると入園式が待ち遠しいものの、準備することは意外と多いですよね。提出書類への記入内容は多岐にわたり、正確を期すために確認しながらの作業は手間も時間もかかります。ま...
入園直前、ママが不安に押しつぶされそう……みんなも心配になることはあった?
春は新生活が始まる季節です。新しい環境に飛び込むというのは、大人でもドキドキするものでしょう。まして自分の子どもの入園や入学となると、ひょっとしたら自分の環境の変化よりも不安を感じてしまう方もいるかも...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
入園準備品、ミシン持ってない人、持ってなかった人