いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<登校トラブル>ランドセルのお守りを友達に引きちぎられた!相手の親に出来事を伝える?

217_小学校_Ponko
子どもが幼稚園や学校に通うようになると、友達との間にトラブルが起きることも。そのときに親がどこまで介入するのかは、判断が難しいかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、子ども同士のトラブルについてこんな相談がありました。

『息子が登校中に友達とふざけていたのか、友達が息子のランドセルについていたお守りを引きちぎってしまいました。お守りについていた鈴もなくなりました。友達はそのまま走って行ってしまったので、息子は泣きながらしばらく探していたそうです。弁償して欲しいとは思いませんが、みなさんなら相手の親に何か言いに行きますか?』

投稿者さんのお子さんは、登校中にランドセルにつけていたお守りを友達に引きちぎられてしまった、というトラブルにあってしまいました。お守りについていた鈴もなくなり、お子さんは泣きながら探したとのこと……。子どもの気持ちを考えるといたたまれないですよね。親としてできることはしてあげたいと思う投稿者さんですが、子ども同士のトラブルに親が介入すべきかは悩みどころなのかもしれません。このような場合、他のママたちはどう対応するのでしょうか。

相手の友達だけが悪いわけではない。解決は子どもに任せる

『お互いがふざけ合っていて起きたことなら、何も言いには行かないかな。それに友達でしょ? 子ども同士が和解するのを見守るなぁ』

『お互いふざけていたのなら、子ども同士で「ごめんね」で終わらせる』

友達がお守りを引きちぎってしまったのは、子どもにとっても親にとっても嫌なことには違いないでしょう。でも子どもも一緒にふざけていたときのことなのであれば、勢い余って相手の子の手がお守りに引っかかってしまったのかもしれません。相手にだけ非があるわけではないと考えることもできますから、子ども同士で解決するのを見守ることも大切かもしれませんね。

学校には報告しておいたほうが良いかもしれない

『もし、やめて! と拒否しているのに一方的にされていたのなら、今後エスカレートしていく可能性もあるから「こういうことがありました。少し様子見てください」と連絡帳に書いて先生に伝えるかな。この時点でどうこうしてほしいわけではないけれど、相談記録として書いておく』

『うちもそんな感じで様子を見ていたら、ランドセルを壊されたよ。それまでは、子ども同士だから、うちも何かやったり言ったりしたかもしれないと考えていたけれど、やっぱり小さなことかな? と思っても、その都度言っておいたほうがいいと思った。あの子がやった! というより、登校中にこういうことあったけれど学校ではどんな様子ですか? みたいなものでもいいと思うし。引っ張られて転倒して怪我をしたり、何か大きなことがあってからでは遅いなと思う』

登校中に起きたことなので、学校には報告をしておいたほうが良いのでは? との意見もあります。もしかしたら今後さらにエスカレートしてしまい、いじめや大きな怪我につながることもあるかもしれません。注意を促すという意味で、学校に連絡をしておくのも良さそうです。

キーホルダーやお守りはトラブル・事故のもとになりやすいかも?

『お守りは中のポケットなど、見えないところのほうがいいよ。今回みたいに引っぱる子もいれば、どこかに引っかかるかもしれないし』

『必要なもの以外付けてかない。トラブルの元だから。それか前ポケットに入れる』

『うちの子の学校は、キーホルダーやお守りをつけるのが禁止になっている』

一方お守りやキーホルダーなどをランドセルにつけていると、今回のようなトラブルが起きるかもしれません。またどこかに引っかかって、子どもが転んでしまう可能性も。それらを未然に防ぐために、ランドセルには防犯ブザーなど必要なもの以外はつけないようにするのも手です。

子どもの成長のいい機会。親子で話し合ってみよう

『同じことが起こらないようにするにはどうすれば良いのか、子どもと考えるかな』

今回のトラブルは、子ども同士がふざけていたために起きてしまいました。お守りを引きちぎられてしまったのはショックなことだったでしょうけれど、もしかしたら大きな怪我をしていた可能性もあります。そのような危険があることを子どもと一緒に話し合うこともできそうですね。

『子どもの話を聞いてあげてフォローして、もし自分が友達に何かしたときは謝ろうねと言うかな』

『大事なのは、「人のものを壊しちゃいけない、壊しちゃったら謝る」を教えることかな』

今回のことで、投稿者さんのお子さんはものを壊されたほうの気持ちを理解していることでしょう。まずは友達のものを壊してはいけないことは、しっかりと伝えておきたいですよね。でも誤って人のものを壊してしまうこともあるかもしれません。そのようなときには、きちんと謝ることの大切さを教える良い機会と考えることもできそうです。相手の気持ちを考えられる人になることは、これからの人間関係でもとても大切なことです。多少のトラブルは、子どもの成長につながっていくのではないでしょうか。

文・こもも 編集・きなこ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<子どもに不倫の説明……?>義弟10代と不倫。からの離婚・妊娠・再婚。子へ伝える?【前編まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<友だちトラブル>【前編】小1のわが子が入学前から仲良しの友だちと仲違い。どの程度関わるべき?
わが子が成長し、行動範囲が広がると、たくさんのお友だちと触れ合う機会も多くなるでしょう。時にはお互いの性格や考え方の違いからトラブルが起こることもあるかもしれません。今回の投稿者さんも、娘さんとお...
<小学校トラブル>子どもが授業でわざと水をかけられた!相手の親からの謝罪と弁償を要求してもいい?
子どもが学校でトラブルにあった! そんな経験をもつママもいるかもしれませんね。内容によってはわが子にも落ち度があるかなと思うのですが、親として許せない気持ちになってしまう出来事もあるのではないでし...
<保育園トラブル>2歳娘が仲よしの子を噛んでしまい、もう嫌。噛み癖のある子にはどんな対処がいい?
幼児期の子どもはオモチャの取り合いなど自分の思うようにならなかったとき、相手を噛んでしまうことがあるようです。噛まれたほうの親子はいうまでもなく、噛んでしまった側の親にとってもショックは大きい...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
1年生の友だちトラブル、アドバイス下さい