いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ズルいママ友>「息子さんがうちの娘を蹴った」と言われて思わず謝罪。でもこのモヤモヤの正体は何?

33_ママ友_なかやまねこ
家族や親せき、ご近所さんなど身近な人間関係しかなかったのが、幼稚園や保育園に入ると子ども同士やママ同士の交友関係が一気に広がりますよね。新たな出会いや穏やかで楽しい出来事もあれば、ちょっと面倒だったりモヤモヤしてしまったりすることも。先日ママスタコミュニティには年少の男の子を持つママから、こんな投稿がありました。

『以前、幼稚園の送り迎えのとき(子どもを預けた後)に、同じクラスの女の子(Aちゃん)のママに話しかけられ、「○○くんはおうちで手を出したり叩いたりしてくることありますか?」と聞かれました。私の子(B)は特に家で暴れることはないのですが、「下の子が遊びの邪魔をすると怒ってケンカすることはある」という旨の返事をしました。Aちゃんママの話によると、「4月頃にクラスの男の子にお腹を蹴られた。それがBくんかもしれない。他の男の子の可能性もある。AちゃんからBくんの名前をよく聞く。AちゃんはBくんのことは好きとは言っている。Aちゃんは早生まれということもあって人を困らせてしまうことがある。お友だちの作品やおもちゃを壊して怒られるなど。Aちゃんの発達が心配で幼稚園に相談している」とのことでした』

いきなり息子さんと同じクラスの娘さんを持つママから、息子さんのおうちでの様子を聞かれた後に「あなたの息子さんからうちの娘がお腹を蹴られたかもしれない」という話を聞かされたという投稿者さん。しかしその娘さんは投稿者さんの息子さんのことは好いているようですし、実際に蹴ったのは他の子どもかもしれないので確証は持てていないようです。さらには娘さんの発達のことまでカミングアウトされ、投稿者さんはいろいろと困惑してしまいました。

念のため謝罪したところ「この話は忘れてください」と言われたものの……

この話を聞いて投稿者さんは、どのように行動したのでしょうか。

『私としては自分の子どもが他の子に手を出してしまっていたかもしれないので、Aちゃんママには謝罪しましたが、「小さい子どものことなので気にしないでください。この話も忘れてください」と言われました。が、忘れられるわけもなくモヤモヤしています。後日担任の先生に確認したところ、「Aちゃんママから連絡をもらっていたけれど、Bくんがお友だちとおもちゃの取り合いでケンカをすることはあっても、蹴るところは見たことはない。もし何かあれば報告します」とのことでした。今のところ特に心配はしなくていいと思っていますがモヤモヤしています』

息子さんが本当にその娘さんのお腹を蹴ったのか真偽は定かではないものの、「もしかしたらうちの子がやったかもしれない」という気持ちから、とっさにそのママに謝罪したという投稿者さん。するとそのママからはフォローの言葉を投げかけられたそうです。
投稿者さんとしては事実がわからないままでは気持ちがおさまらず、改めて担任の先生に確認をすると、息子さんがその娘さんのお腹を蹴った様子は見られないと言われたんだとか。結局息子さんが疑われたままの状態になってしまったことで、投稿者さんはモヤモヤを抱え続けることになりました。

そのモヤモヤの正体はわが子を疑われたことだけではないかも

『子が疑われて気分悪いってこと?』

『謝罪する前に一緒に先生に相談すればよかったと思う』

『確証もないのによく謝罪したね。「忘れてください」と向こうは言ってるけど、わざわざこの話を持ち出すってことは釘を刺す意味で伝えたんでしょ。ほぼあなたの子どもがやったと思ってるよ。疑いの時点なら言わないだろうしこんな話されて忘れるわけないことは向こうもわかってると思う』

一連の出来事に対して「モヤモヤしてしまう」という表現で締めくくっていた投稿者さん。そのモヤモヤの正体をうまくつかめず、またこれからどんな行動をしていけばいいのかわからないために、ママたちに意見を求めていました。ママたちからは息子さんを疑われて悲しかったことだけでなく、息子さんが本当にお腹を蹴ったかもわからないのに、そのママに謝罪してしまった投稿者さん自身に対する、後悔の念を指摘している声がありました。謝罪してしまうとそのママも「やっぱりここの子どもが蹴ったんだ」と思い込んでしまう可能性もあります。投稿者さんは謝罪後に先生に相談したとのことですが、謝罪よりも先に先生へ相談していれば、モヤモヤを抱えることはなかったかもしれませんね。またそのママが直接投稿者さんに伝えたということは「あなたの子どもが蹴ったことは間違いない。これからはもう蹴らないようにちゃんとしてください」という忠告だったのでは? というコメントもありました。そうした決めつけのようなママの態度にも、投稿者さんは気分を害したのではないでしょうか。

最初の質問の意図は確信するためだったのでは?

『叩くかどうか先に言わせて、「下の子と喧嘩するんだ。うちの子をやったのはやっぱりこいつだ!」と確信したんだね』

『「小さい子どものことなので気にしないでください」。この一言が特に気分悪い。「たぶん他の子どもだと思う。こんな話してごめんなさいね」って言われたんならともかく』

そのママが投稿者さんに話しかけた内容は、本題ではなく投稿者さんの息子さんのおうちでの様子のことでした。最初に親が見ている場でも誰かを叩くことがあるのかを聞くことで、疑いを確信に変えようとしていたのかもしれません。投稿者さんとしても「下の子とおもちゃの取り合いをすることもあるから、幼稚園でもお友達を叩くかもしれないな」と思わざるを得ない状況にさせられてしまった様子です。さらに投稿者さんから謝罪されたことで、完全に犯人が投稿者さんの息子さんだと理解した上で、「小さい子ども同士のことなので仕方ないですよね。私は許してあげますよ」と伝えたいような印象も受けます。そうした一連のママの話の持って行きかたにも批判が集まっていました。

『でもその娘はいろいろやってるのよね。そんな側の親なのによく「蹴られたかも」なんて言うね。しかもその理由を早生まれのせいにして……。早生まれだから何かするなんてないから』

『人の作品を壊してしまうことがあるって早生まれとは関係ないよね』

『できるだけ関わらないで距離取ったほうがいいよ。相当変わってるよ』

ママたちが気になっていたのは、そのママの娘さんに対する説明の内容です。早生まれだからだから人を困らせてしまう、他の子どものおもちゃを壊してしまう、発達が心配で幼稚園に相談しているなど、今回の件とはあまり関係のない話をベラベラと話してきました。「早生まれだから人を困らせている」という言い方は、すべての早生まれの子どもが同じような行動をするというような表現ですから、違和感を覚えたママは多かったです。いずれにしてもそのママは、どこか投稿者さんとは価値観や常識がズレている可能性は大。投稿者さんが今後嫌な思いやモヤモヤした気持ちにならないためにも、そのママとは距離を取っておくことがよさそうです。

これからはすぐに担任の先生に相談!今回のことはあまり気にしすぎなくてもいい

『先生からあなたのお子さんが蹴った可能性は低いことを、そのママに伝えてもらったらいいと思う。あなたが言っても信用してもらえないかもしれないし』

『自分のお子さんのこと幼稚園でのことを本人に聞いてみたり、たまに担任に様子を聞いたりして気をつけつつ、あまり気にし過ぎなくていいんじゃないかと思うよ』

今回の件に関わらず子ども同士、ママ同士でいくらすり合わせをしたり事実の確認をしようとしたりしても、何かしらのすれ違いが起きてしまうのは仕方ありません。当事者だけでは解決できないことも第三者が間に入ってくれることで、お互いに冷静になって物事に対応できるはずです。今回は謝罪してから担任の先生に相談していた投稿者さんですが、これからはこういう話をほかのママから言われたら、真っ先に先生に連絡して相談することは重要です。まだモヤモヤが残るようであれば息子さんや先生に引き続き様子を聞きつつ、様子を見てみるのもいいでしょう。息子さんが疑われて嫌な気持ちになってしまった投稿者さんですが、相手のママも訝しい点はあるので、あまり気にしすぎることなく平穏に過ごせばいいのではないでしょうか。

『自分の子どもを疑われて気分は悪かったです。それと万が一自分の子どもが他の子どもを傷つけてしまっていたらと思うとショックでした。相手のママも自分の子どもが傷つけられてショックで私に話をしたかったのだと思います。「忘れてください」と言いながら、伝えたい思いがずっとあったんだと思います。もし相手のママに会う機会があれば、担任の先生には再度私から連絡したこと、私の子どもが蹴ったかは確認できていないこと、もし何かあれば担任から私に連絡してもらうことになっていることを伝えたいと思います』

ママたちのコメントのおかげで自分のモヤモヤの正体を把握できたという投稿者さん。さらには相手のママの気持ちも理解していました。ママたちに相談したことで今後の対応を取りまとめられたようでとてもよかったですね。まだ言葉でしっかりと説明ができない幼児期ですと、こうしたトラブルは珍しくありません。子ども同士やママ同士で解決しようとすると、さらに物事が複雑化してしまい、精神的に疲弊してしまうことも。自分の子どもが本当にほかの子どもを叩いたのか、不安なことやわからないことがあれば担任の先生にまず相談し、ちょっとモヤモヤするママ友とは適度に距離を置くことで自分自身を守っていけるといいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・みやび イラスト・なかやまねこ

【つぎ】の記事:<カミングアウト>マイホーム購入!しかし……「長男ムリだから次男に」無茶ぶり義両親【前編まんが】

関連記事

<マナーで逆恨み!?>わが子のお友達を注意したら意地悪されるように。やめるように言った結果……?
ママたちが子どもの頃は、イタズラやマナー違反を見知らぬ大人から叱られる場面もあったかもしれません。電車のなかでワイワイ騒ぐと「静かにしなさい!」、道いっぱいに広がって歩いていると「通る人の邪魔...
幼稚園のママたちと円満に付き合うための心得!これさえ知っていればママ友との関係も平和に過ごせる!?
幼稚園に入園すると、子どもにとって初めての集団生活がスタートします。 ママは「楽しく幼稚園に通えるかな?」「お友だちはできるかな?」と、子どもが新しい環境に馴染めるかどうかが、まずは心配にな...
<育児への価値観>友だちに手を出す息子。気軽に遊ばせられない【第4話まんが:ママ友の気持ち】
【第1話】から読む。 前回からの続き。一人息子のトキの子育てに悩んでいます……。とくにお友だちと遊ぶときに手が出てしまうのをやめさせたいのですが、直りません。毎回というわけではないのですが、何回かに...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
同じ組のママから(幼稚園年少)