いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<マナーに悩む>「出産内祝いは不要!」義姉からの言葉に、甘えてよいもの?お礼をするべき?

0おすすめ062_節約・貯金・手当て_Ponko

上手く人とつきあうには、マナーも気遣いも欠かせません。相手が長いつきあいの親戚なら、なおさらかもしれませんね。

お兄さん夫婦から出産祝いをもらったというママから、ママスタコミュニティに投稿がありました。投稿者さんは内祝いを贈りたいと思っているものの、先方からは「お返し不要」の意志表示が。内祝いを贈るべきか、贈らざるべきか? 投稿を読んだみなさんの意見は、真っ二つに分かれました。

「内祝いはするべき」「本当にいらない」意見は真っ二つ

『兄夫婦から出産祝いでもらったのは、洋服とプレゼント。なかに義姉からの手紙が入っていて「お返しは辞退するので、赤ちゃんのために使ってください」と。この言葉に甘えてよいものでしょうか?』

結婚も出産も、投稿者さん夫婦よりお兄さん夫婦のほうが早かったようです。投稿者さんはそのたび結婚祝いや出産祝い、さらに姪っ子には会うたびプレゼントをあげてきたのだそう。お祝い品をあげた際、義姉さんからは当然のように内祝いをもらったそうですが、姪っ子さんへのプレゼントに対する返礼はとくになかったとか。今回は「これまでよくしてもらっているから」と義姉さんに言われたそうですが、おそらくそのプレゼントのことでしょう。

『トピックを立てるほど気にするなら、お返ししてすっきりしたい』

『わざわざ手紙をくれているんだから、「ご厚意に甘えさせてもらいます」でいいんじゃない?』

コメントをくれるみなさんの意見もさまざまです。「返すのが常識」「しなくていい!」と、極端な声も少なくありませんでした。

ちなみに投稿者さんは義姉さんとは仲がよく、「何も返さなくてもおかしなことにはならないと思いますし、お返し不要も本心だと思います」といいます。

義姉側からの見解は?「いらないのは本心だけど……」

義姉さんの立場になる方々からのコメントも、いくつか寄せられました。

『私はその義姉側になるけど、弟には「お返しはいらないから。子どもに使って」と言った。本心からいらないので、そう言ったんだよ』

義姉さんの”お返し不要”は「建前ではなく本心のはず」と、みなさん口を揃えます。義姉さんはこれまで娘さんにたくさんプレゼントをくれる投稿者さんに対し、「いつかお返しをしなくては」と考えていたのではないでしょうか? 今回の出産祝いを「お返しができるチャンス!」と思ったのかもしれません。

では「不要」と言ったのに、それでも内祝いを贈ってもらった場合。義姉さんたちは、どう思ったのでしょう?

『「お返しはいらないよ」と義妹には言っているけど、毎回内祝いを贈ってきてくれる。逆に申し訳ない。きょうだいなら不要だと思います』

『私がお返しをしたときは、兄夫婦から怒られたな』

「申し訳ない」「怒られた」……。そこまで言われるのなら、あげないほうがよさそうな気もします。

『うちも義妹に「いらないよ」と言ったけど、贈られてきた。もちろん本当になくてよかったけど、しっかりした人だなと信頼度が上がったよ』

悪く思われるどころか、好印象を与えたケースもありました! 投稿者の義姉さんがどう感じるかは……わかりません。

これからの関係は兄妹だけでなく、配偶者もセット

ここでポイントになるのが、”兄夫婦”とはなっているものの、実質的に物を選ぶなど気遣いしてくれているのは義姉さんという点です。

『お返しはしておいたほうがいい。お兄さんとは血縁関係があっても、義姉さんは他人だから』

『義姉は元々他人なので、お返しは必須かと思います』

一応”身内”ではあるものの、贈ってくれたのは本来他人なのだから気遣いが必要というわけです。

さらには、こんな声も。

『投稿者さんのダンナが、どう思われるかじゃない?』

『実のきょうだいだけじゃなく、配偶者も関わってくるからね。これからは関係性も変化するんだから、ちゃんとしておいたほうがいい。お兄ちゃんに甘えないようにね』

内祝いを返すのは投稿者さんだけでなく、”投稿者さん夫婦”ということです。これには投稿者さんも気づいているようで、「私がよくてもダンナとのつきあいはこれからなので、ダンナの立場も考えてお礼をしたほうがよいのかな、と」といいます。

大事なのは自分自身の気持ち。今一度考えよう

投稿者さんと義姉さんの関係は、良好です。今回内祝いを贈らなかったとしても、悪く思われることはおそらくないでしょう。それどころかこれまでたくさんのプレゼントをもらったことで、義姉さんは投稿者さんに”借り”があると感じていそうです。

だとしたら……内祝いは無理に贈らなくても、よいのではないでしょうか?

唯一気になるのが、お兄さん夫婦とダンナさんの関係です。

『手紙まで書いて「いらない」というんだから、いいんじゃない? ダンナにお礼の手紙でも書いてもらったら?』

これはよいアイデアですね! 「本当に気持ち程度のお菓子を返す」「気になるなら手紙と菓子折りでも送ったら?」などの提案もありました。ダンナさんが書いた手紙を添え、”内祝い”の熨斗をつけずにお菓子を贈るのはいかがですか?

『兄家族の好物(お菓子など)を渡す』

「わが家の好みを知っていてくれるんだな」と、喜んでくれそうです。

『代わりに今度家に遊びに来てもらって、精いっぱいのおもてなしをしたら?』

他にも「一緒に食事に行って、そのお金を払う」などのコメントも。もっとカジュアルな形で感謝を表現すればよい、ということですね。

それでも気持ちとして内祝いを渡したいと思うなら、もちろんそのようにしてよいでしょう。その場合は「子どもが生まれた喜びをおすそ分けしたかったから」と、伝えられると理想的です。そもそも内祝いは”もらったお祝いの返礼”ではなく、親戚などの内輪で行うお祝いです。

投稿者さんの気持ちが一番すっきりする形は、なんでしょう? これから先も長く続いていくであろうお兄さん夫婦との関係を、良好にキープできる方法は? 今一度、よく考えてみてくださいね。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<嫁姑問題?>他人ペースは無視!私はテキパキ嫁!「なんでも要領よく」【第1話まんが:嫁の気持ち】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

出産内祝い選びは“贈り先ファースト”!?今どきのママに選ばれるお返しとは
出産祝いを贈っていただいた方に、感謝の気持ちを込めて贈るお返しを出産内祝いと呼びます。出産内祝いも、ママたちの年齢に伴いトレンドの変化があるようです。産後のママでも無理なく選べて、相手にも喜ばれる今どきの出産内祝いとは、どのようなものなのでしょうか? 最新情報を、出産内祝いのプロに伺ってきました。
義姉の出産祝いに3万円包んだのに内祝いが千円くらい……私ってがめつい?旦那と義姉が非常識?
結婚や出産など、幸せな瞬間を分かち合えるのは嬉しいもの。しかし、お祝いシーンでは必要になるご祝儀で頭を悩ませたことがある方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、出産祝いのお返しとして...
<義妹の出産>非常識?私の両親が出産祝いを贈ったのに義妹からお礼の言葉がない
結婚すると旦那さんのきょうだいや義両親のきょうだいなどの親戚付き合いがはじまりますね。相手におめでたいことがあればお祝いをすることになるでしょう。こちらからお祝いをしたあとで、お祝いに対するお...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
兄夫婦からのお祝いへのお礼返すべきか