いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義妹、介護しない宣言!>本人に届くことない「ごめんね…」一生唱えつづける義母【第15話まんが】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

私(トモコ)は、夫のアツシと2人暮らし。ある日義母が大ケガで入院し、今後のひとり暮らしが難しい状況になりました。けれど義妹ナツキさんは「母親の世話をするつもりは一切ない」と断言。ナツキさんが義母から壮絶な仕打ちを受けていたと聞かされ、私たちは「ナツキさんを解放してあげよう」と決めました。やがて病室を訪れたナツキさんは、義母にキッパリ絶縁を告げます。ナツキさんが去ったあと、義母はしばらく呆然としていました。

広告

15_1_1
15_1_2

15_1_3
15_2_1
最終的に義母は高齢者施設への入居を承諾しました。私たち夫婦は間もなく第一子の出産を控えている状況だし、ナツキさんが去っていった以上、受け入れるほかなかったのでしょう。手続きはアツシが行い、定期的に面会にも行っています。

広告

15_2_2
15_2_3
15_3_1
面会に行ってすっかり弱々しくなった義母の姿を見るたび、ナツキさんの話が蘇ります。ナツキさんに届くことはない謝罪を、義母はずっとつぶやき続けながら日々を過ごしていくのでしょう。これは当然の報いなのかもしれません。

広告

15_3_2
15_3_3
あれから心身ともに弱ってしまった義母。今はほとんど施設のベッドの上で過ごしています。いろいろなことがわからなくなっていく中で、最後まで強く残っていたのはナツキさんへの謝罪の念だったようです。
今さら謝っても、もうナツキさんに届くことはありません。けれど義母は後悔と反省を抱えたまま、残りの人生を過ごしていくのでしょう。
アツシは定期的に義母のもとに顔を出していて、私と娘もたまに様子を見に行っています。更地になった義実家の跡地を見ると、ナツキさんの話が蘇ります。今は義母から離れたことで、ナツキさんが少しでも心を楽にして生活できていますようにと願っています。

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・猫田カヨ 編集・井伊テレ子

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

<米不足と母のウソ>貴重なお米を兄が横取り?両親に食べてほしかったのに…ヒドい!【第1話まんが】
私はツツジ。夫ケイタと3年ほど前に結婚し、夫婦2人で幸せに暮らしています。私は結婚してからも実家の近くに住み、仕事帰りや休日に顔を出しては手伝ってきました。そしてお米が店頭から消えてしまったあの日……...
<義妹、介護しない宣言!>人の痛みに寄り添うことができる彼。40歳、結婚を決意!【第1話まんが】
私(トモコ)は、夫のアツシと2人暮らし。ずっと結婚願望がなく、40歳になって結婚しました。穏やかで優しいアツシとの出会いは奇跡的だったと思っています。アツシはかつて傷ついて引きこもっていた時期があるそ...
<お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【第1話まんが】
私(ヨウコ)には娘が2人います。長女のミユキ(28歳)と次女のアヤ(21歳)です。夫が10年前に他界し、女手ひとつで子どもを育てることは容易ではありませんでした。特にミユキのことは何かと頼りにしてしま...