いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<反抗期の乗り越え方>【後編】小5のわが子に、はらわたが煮えくり返りそう。限界になる前の心得とは

018_反抗期_あい_20201209使用
前回からの続き。反抗期に差し掛かった小5の息子さんをもつ投稿者さん。反抗期特有の態度の悪さや口答えの多さに日々イライラとしている様子です。普段は優しくて穏やかな旦那さんも息子さんの反抗期には辟易としており、時には「このまま自分が仲裁をしないと新聞沙汰になるのではないか」と投稿者さんがハラハラするほど揉めることもあるのだそう。そんな状態が毎日続けば母親として疲れてしまうのも無理はありませんよね。反抗期を上手に乗り越えるための方法は何かあるのでしょうか?

イライラしてもとにかくスルー!

ママたちからは「反抗期の子どもと同じパワーでぶつからないほうがいい」とアドバイスがされました。

『旦那さんが喧嘩になるってことは、それだけ真摯に息子さんに向き合ってる証拠だよね。でも子どもの神経を逆なでしないよう、旦那さんには1歩ひいてもらって。夫婦で相談、愚痴って耐えるしかない。子どもの反抗期こそ、夫婦で支えあってしのぐべき』

『反抗期は、無理に抑え込んだりしたらよくないと聞くよ。同じパワーでぶつからず、適当に相手したら? まったく無視はよくないので、「はいはい」と聞き流す。真面目に受け取らない』

『放っておく。他人に迷惑かけたり傷付けたりする以外はスルーする。親の思い通りにしようとしない。10個注意したいことがあっても8個は我慢する。家で態度悪くても外でちゃんとしてれば、よしとする。今までちゃんと育ててきたんだから大丈夫。反抗期あければ普通になるよ』

反抗期とはわかっていても、今までになかったような口の利き方や態度の悪さに思わず腹が立ってしまうこともあるでしょう。しかしママたち曰く、そんなときにカッとなって同じパワーでぶつかり合ってしまうのはあまり得策とは言えないようです。こちらの神経を逆なでするようなことを言われても可能な限り受け流したり、「はいはい」とスルーするのがいいと考えるママたちも。反抗期の間は、なるべく親が口うるさくならないというのが肝心なのかもしれません。

必要ならカウンセリングという手も

もし両親だけの力で反抗期を乗り越えられそうにないと感じるのであれば、外部に協力を仰ぐのもいいでしょう。

『息子から冷静なときに「ママにひどいことを言っちゃうけど、嫌いだから言う訳ではないんだよ。だから傷つかないで」と言われました。反抗期に振り回されてる息子も苦しいんだろうなぁと感じました。市でやってる教育相談や、カウンセラーに相談できるみたいですよ』

『息子さんの学校にスクールカウンセラーいないかな? 家庭での困りごとの相談もできるんじゃないかな、もしくは思春期外来とか受診してみては?』

もしお子さんの反抗期がご両親の手に負えない場合やお子さん自身も苦しくなってしまっている場合もあるかもしれません。そんなときには学校のスクールカウンセラーや思春期外来などを頼ってみてもいいでしょう。冷静な第三者に相談をすることで、お子さんもご両親もお互いに心が軽くなることもあるのではないでしょうか。必要なときはいろいろな人の手を借りながら、上手に乗り越えていけるといいですね。

大丈夫!きっと終わりは来るはず

ママスタコミュニティのママたちからは、投稿者さんの気持ちに寄り添うような声もかけられました。

『投稿者さんは頑張りすぎてるほど頑張ってるよ。今は優しさがお子さんに届かなくっても必ず届く日がくるからね。今日がすぎればその日に1日1日確実に近づいてると思ってね。大丈夫。投稿者さんがいっぱいの愛情を持って育てたんだもん。信じて待ってあげて』

『投稿者さんの話を聞いて、子どもの反抗期と必死に戦ってきたことを思い出したわ。大丈夫だよ。きっといつか投稿者さんも同じように悩む誰かの助けになる日がくるよ』

思春期という特別な期間のなかでは、投稿者さんの優しさがお子さんに届いていないように感じられることもあるでしょう。時には「もう限界」と思ってしまうかもしれません。しかし反抗期にはいつか終わりが来るはず。先の見えないトンネルでも、1歩ずつ進めば着実に出口に向かうことができます。息子さんが今よりもひと回りもふた回りも成長すると信じて、今は気長に付き合うのがいいのかもしれませんね。

反抗期が訪れたわが子の様子に戸惑ってしまうママたちも多いでしょう。時には「もう限界」と弱音を吐きたくなることもあるかもしれません。子どもの言動にカッとなってしまいそうなときには、まずは深呼吸。そしてママたちのアドバイス通り、できるだけスルーをするのを心掛けましょう。どうしても家族だけで反抗期を乗り越えるのが難しい場合やお子さん自身も苦しんでいる場合には、スクールカウンセラーや思春期外来を頼ってみるという手もあります。反抗期自体は大変なものですが、「成長した子どもに出会うために必要な時間」と考えて乗り切れるといいですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・あい

【つぎ】の記事:<男が奢る?>【前編】彼女とのデートは息子が奢るのが当たり前!?社会人のお金事情に賛否が

motteの記事一覧ページ

関連記事

<反抗期の乗り越え方>【前編】小5のわが子に、はらわたが煮えくり返りそう。優しい旦那もキレた!
わが子の反抗期に悩むママたちは少なくないのではないでしょうか。少し前まで素直だった子どもが急に反抗的になったら驚いてしまうかもしれませんね。頭では「これは反抗期なんだ」とわかっていても、今までとは...
小5の息子が反抗期突入!?どう対処して乗り越えたらいい?専門家のアドバイスもご紹介
※2018年12月時点の情報です。 中学生頃に迎えるとされる第二次反抗期。どうしたらいいのか、もうお手上げ状態のママもいるのではないでしょうか。特にママにとって異性である男の子は未知の世界で...
中学3年生の息子の反抗期がすごい……。いつか終わりはきますか?
子どもの反抗期はいつ終わるのか。どのように対応をすればいいのか。正解がわからず頭を抱えているママも多いのではないでしょうか。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、中3の息子さんの反抗期に翻...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学5年 反抗期? もう疲れた 助けて