いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【毒親日記ケース24】子どもにお金をかけない母に育てられた私。求めた幸せに付きまとうものは…

前回からの続き。
親とお金と私
何不自由なく暮らした人にとっては「お金に苦労したくない」という私の思いと行動は滑稽に見えるのかもしれませんが……。

広告

お金がないのは、本当にみじめだったんです。中学入学後、部活に必要な用具をそろえるときは、私は自分で中古品を持っている人を探して譲り受けました。卒業の記念に、友人とテーマパークに行くことになっても、親はお金を出してくれず、私だけ行けませんでした。行きたい学校には行けず、やりたいことはやれない、それはすべて親がお金を出してくれないせい。世の中不公平だと思う毎日でした。
そのくせ親は自分のことにはお金を使うのです。虐待とまではいかないかもしれませんが、経済的な抑圧は、私に屈辱感を持たせ続けることになったのでした。

親とお金と私

広告

親とお金と私

【ケース25】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画;上野りゅうじん

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

関連記事

【毒親日記ケース13】かつて放置子だった私。大人になっても実母の気持ちがわからない
【最初】から読む。 前回からの続き。 【ケース14】へ続く。 原案・編集部 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん...
【毒親日記ケース8】私をバカにしてきた無神経な実母。悪気はないけれどこれも毒親なの?
【最初】から読む。 前回からの続き。 【ケース9】へ続く。 原案・編集部 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん...
【毒親日記ケース21】毒親を反面教師にしたらむしろ辛くなっていたことに気付いた話
【最初】から読む。 前回からの続き。 幸せな家庭に育った人は「親にしてもらってありがたかったことを、私も自分の子どもにもしてあげよう、私と同じ思いを味あわせてあげよう!」とプラスの感情で動けると思...