【毒親日記ケース21】毒親を反面教師にしたらむしろ辛くなっていたことに気付いた話
前回からの続き。
幸せな家庭に育った人は「親にしてもらってありがたかったことを、私も自分の子どもにもしてあげよう、私と同じ思いを味あわせてあげよう!」とプラスの感情で動けると思います。
広告
しかし毒と言われるくらいに子どもに悪影響を及ぼす毒親の元で育った私。「こんな風にしてもらいたかったな……なんでしてもらえなかったんだろう……。我が子にはこんな想いはさせたくないな。親を反面教師にしないといけないな」という感情から、気持ちを奮い立たせなくてはいけないのです。

つい、「自分の子どものころはどうだったか」を考え、「自分は今子どもと一緒に遊んでいるけれど、親はなぜ遊んでくれなかったんだろう」と親の行動を振り返ってしまいます。そんな親になりたくないと思っていたけれど……。
広告
原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画;上野りゅうじん
※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※【毒親日記ケース13】かつて放置子だった私。大人になっても実母の気持ちがわからない
【最初】から読む。
前回からの続き。
【ケース14】へ続く。
原案・編集部 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん...
※これも毒親?久しぶりの帰省なのに怒ってばかりの実母に気が滅入る
実家はかなり遠方にあり、飛行機と電車とバスを乗り継いで半日以上をかけてやっとの場所。滅多に帰れない距離なので、両親に孫の顔を見せたいとも思ったし、息子も祖父母に会えることをとても楽しみにしてい...
※【毒親日記ケース9】毒親から精神的虐待を受けた私、理解されない旦那との温度差がつらい…
【最初】から読む。
前回からの続き。
【ケース10】へ続く。
原案・編集部 脚本・渡辺多絵 作画・上野りゅうじん...