定年退職をした義父がずっと家にいる!家事が進まずイライラするママが義父にできることは
同居している義父が定年退職をすると、他の家族と生活時間のズレがでることがあるかもしれません。例えば義父は時間的にも余裕がありますが、仕事があるママにはゆっくりしている時間はありませんね。そのためママの家事が思うように進まないこともあるようです。時間の使い方も含めて、義父に不満があるママからママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『義父が定年退職して家にいる。朝食を1時間かけてゆっくり食べ、夕食は晩酌しながら2時間はかかる。私はパートがあるから昼は用意しておいた物を食べているけれど、皿は洗い桶にそのまま。うんざりだー』
投稿者さんの義父は、とにかく食事に時間がかかるようです。しかも使った食器を洗わないので、それに対しても投稿者さんは不満を感じている様子です。定年退職をした義父にはどう接すればいいのでしょうか。
長年働いてきたことへの労いも必要
『長年働いてきたんだから優しくしてやりなよ』
義父は定年退職をするまで長年働いてきていますよね。旦那さんの養育費や学費も、義父が働いたからこそあったのではないでしょうか。そう考えると義父を労って、ゆっくりさせてあげるのも家族の役割のひとつかもしれません。
義父にできる事をお願いしてみる
『「洗い物、して頂けませんか?」と言ってみたら?』
『実家の父は退職してから朝夕の皿洗いとお風呂掃除と庭の管理だけはやっている。今まで何もやらなかったけれど、退職したから何か家庭内の役割くれと母に言ってきたらしい。何かお願いした方がいいよ』
家にいる時間が長い義父ができることをお願いするのも方法の1つですね。例えば庭の管理や部屋の片付けなど、男性の力が必要なことでもいいでしょう。そして義父にお願いすることの中に食器洗いを入れておけば、使った食器を洗うようになるかもしれません。もしかしたら義父自身が何をしていいのか、わからないのでは……とおもったら、義父は家事を女性の仕事だと考えているようです。
『旦那に言ってもらったけれど、「家事は今までしたことがないし女の仕事」だって』
これに対して他のママからは「義父には外に出てもらう」コメントが寄せられています。
家の中にこもらず外に出てもらう
働きに出てもらう
『パートを探してもらう』
『私はパートを辞めるからお義父さんが私の代わりにバイトでも行って下さい。今は定年退職後もバイトしている人はたくさんいますよ? 家事は女の仕事なら男のお義父さんは働いて下さいね?』
『女は家事が仕事なら、男のお義父さん働きに出てくださいと言う。なんで家事も育児も仕事も女が全部しなきゃならないの』
義父が家事は女性がやることだと思って、家の中のことをしないのであれば、働きに出てもらっては? という意見が出ました。義父のこの考えに従うのであれば、仕事は男性がすることになりますよね。この考えを義父に伝えれば、義父も家事をするか、仕事をするかのどちらかを選ぶのではないでしょうか。
シルバー大学などに通ってもらう
『パチンコなどのギャンブルは論外だけど、なんでもいいから外に出したほうがいいよ。痴呆症になるよ』
『うちの義父は退職翌日から老人大学に入学申請しに行ったり、ジム登録したり。ちょっと暇だったら片道2時間の田舎まで行って畑を耕したりソワソワしている』
地域にある高齢者が学ぶシルバー大学などに入学をして、社会との関わりを持たせる方法もありそうです。鶴岡市が公開している資料によると、認知症を予防するためには生活習慣病を予防することが求められるとのことです。生活習慣病を予防するためにできる取り組みとして、適度な運動をすること、さまざまな趣味などを通して生活を楽しむこと、人と積極的に交流をもつことが挙げられています。家を出て楽しめる趣味をみつけて、仲間と楽しむなどできるだけ外部との関わりを持たせた方が良いかもしれませんね。
義父の健康のためにもママの精神的な安定のためにも、義父には外に出てもらおう
定年退職をした義父に対しては、これまでずっと働いてきたことを労うことも大切ですよね。しばらくはゆっくりと過ごしてもらうのもいいのではないでしょうか。とはいえ、ずっと義父が家にいる状況が続いてしまうとママもストレスがたまるかもしれません。義父には高齢者が働くことを通して生きがいを得られるようなシルバー人材センターに登録をして、仕事をしてもらう方法もありそうです。また、シルバー大学で興味があることを学ぶのもいいですよね。仕事を引退した人でも新たに仕事をしたり、学びを得られたりする場所があることを伝えながら、義父に外に出ることを勧めるといいのではないでしょうか。外部との関わりがあることで認知症の予防にもなります。義父だけではなく家族にとってもメリットがあるのではないでしょうか。
「家にいてばかりではもったいない。お義父さんにはいつまでも元気でいてほしいから」と義父を尊重していることもあわせて伝えるといいかもしれませんね。
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 義父が定年退職して家にいる。