いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

新元号、東京オリンピックの次は”新しい紙幣”が登場!顔触れとママたちの感想とは

10000_obverse-vert

財務省のホームページより画像を引用し結合

もうすぐ平成が終わり新たな元号となる”令和”を迎えようとする2019年4月9日の早朝、驚くべきニュースが飛び込んできました。財務省のホームページによると

『日本銀行券一万円、五千円及び千円について、偽造抵抗力強化等の観点から、次の要領で様式を新たにして製造することとし、所要の準備に着手しました』

さらに

『現行の五百円貨幣について、偽造抵抗力強化の観点から、次の要領で素材等を変更して製造することとし、所要の準備に着手しました』

とのことです。刷新する時期は、500円硬貨は2021年度、紙幣は2024年度を目途としています。

平成が終わり令和を迎え、東京オリンピックが終わってから紙幣と500円硬貨が一新されることになるのですね。

新紙幣、どこが新しくなるのか?-顔ぶれ

新一万円札の”顔”となる人物は「渋沢栄一」

公益財団法人渋沢栄一記念財団のホームページに掲載されている渋沢栄一氏の略歴は

『27歳の時、15代将軍となった徳川慶喜の実弟・後の水戸藩主、徳川昭武に随行しパリの万国博覧会を見学するほか欧州諸国の実情を見聞し、先進諸国の社会の内情に広く通ずる』

『明治維新となり欧州から帰国した栄一は、「商法会所」を静岡に設立、その後明治政府に招かれ大蔵省の一員として新しい国づくりに深く関わります』

『大蔵省を辞した後、栄一は一民間経済人として活動しました。そのスタートは「第一国立銀行」の総監役(後に頭取)でした。栄一は第一国立銀行を拠点に、株式会社組織による企業の創設 ・育成に力を入れ、また、「道徳経済合一説」を説き続け、生涯に約500もの企業に関わったといわれています』

『栄一は、約600の教育機関 ・社会公共事業の支援並びに民間外交に尽力』

以上のようになっています。若くして最後の徳川将軍に仕え、江戸末期にすでにヨーロッパを見聞する機会を得た人物なのですね。当時の世界の最先端であったヨーロッパで得た知識を日本に戻ってからいかんなく発揮し、日本経済の礎を築いたといっても過言ではありません。渋沢栄一のことを「日本資本主義の父」とも呼ぶことがあるそうです。福沢諭吉の後を継いで一万円札の顔になるにはふさわしい人物ではないでしょうか。

新五千円札の”顔”となる人物は「津田梅子」

津田梅子について広く知られていることは日本最初の女子留学生のうちのひとりであったことがひとつ挙げられるでしょう。帰国後は女子の高等教育に人生を捧げており、その一環として設立されたのが津田塾大学です。女性の社会進出が叫ばれて久しい時代に合って、新しい紙幣の顔として女子の高等教育に人生を捧げた津田梅子が選ばれたわけです。これからもさらに女性が社会において果たす役割が広がっていくのかもしれませんね。

新千円札の”顔”となる人物は「北里柴三郎」

北里柴三郎については”大学の名前”や”病院の名前”として記憶している方もいるかもしれません。その記憶のとおり北里柴三郎は医学において多大な功績を残した人物です。日本初の伝染病研究所を設立したかとおもえばのちにその研究所を国に寄付しています。さらに日本初の結核専門病院を設立し、結核の予防と治療にも尽力しました。ペスト菌を発見したことでも知られていますね。

 新しい”紙幣の顔”に対するママたちの声はいかに?

ママスタコミュニティには新紙幣の発表に対し、このような反応がありました。

”貨幣の顔”となる人物をよく知らない

『誰一人知らないってやばい?』

『津田梅子さん以外知らない』

『全員知らない……』

渋沢栄一については2016年のNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』の中の登場人物のひとりとして知っている方もいるかもしれません。ヒロイン・あさが尊敬する人物として描かれていましたね。津田梅子については津田塾大学の創設者として知っている女性も少なくないのでしょう。北里柴三郎については素晴らしい功績を持つ人物ですが、若い世代からすればもはや”歴史上の人物”なのかもしれません。

一万円が”福沢諭吉”でなくなることにショック

『諭吉じゃなくなるなんて!』

『一万円札は福沢諭吉がいい。変えなくていいのに』

一万円札に福沢諭吉の肖像が採用されたのは1984年(昭和59年)からでした。その時の五千円札の肖像は新渡戸稲造、千円札の肖像は夏目漱石でした。さらに2004年(平成16年)には五千円札の肖像が樋口一葉、千円札の肖像が野口英世となりましたが、一万円札の肖像は引き続き福沢諭吉が採用されました。つまり一万円札の肖像が福沢諭吉であった期間は2019年現在で35年間にもおよぶわけです。産まれたときからずっと”一万円札は福沢諭吉”だったママも少なくないでしょう。ショックを受けるのもうなずけます。

なぜ変えるの?

『なぜ! 変わるのか!』

『何もしなくていいのに余計なことすんなよって感じ』

『何のために? 無駄なことばっかりするな』

そもそも肖像をふくめて紙幣を新しくする必要があるの? という素朴な疑問を持ったママたちもいました。財務省によると紙幣を新しくする理由として、

・新たな偽造防止策を施すため

・ユニバーサルデザインに対応させたい(指で触っただけで券種を識別しやすいようにようにするなど)

などを挙げていました。

キャッシュレス化はどうなったの?

『そんなことより、今の時代、キャッシュレス化を進めないといけないんじゃないの?』

『キャッシュレス化したいんじゃなかったの?』

ママたちからはオリンピックに向けてキャッシュレス化を政府が進めていたからか、「紙幣を新しくするよりキャッシュレス化を進めるほうが良いのでは?」という納得できるコメントもありました。そもそもキャッシュレス化が進めば紙幣の偽造防止策を講じる必要もなくなりそうな気がしますが……。現金大国の日本において、キャッシュレス化の推進と紙幣の偽造防止策の両立はバランスが難しいのかもしれません。

新しい紙幣が登場しても以前の紙幣も引き続き使用できる!新紙幣の”顔”となる人物について詳しく調べてみては?

新しい紙幣が登場してもこれまでの紙幣の価値は変わらず、毎日の買い物にも使用することができます。銀行などに預けられた古い紙幣は順番に回収され市場には新しい紙幣が流通していくことになるのでしょう。新しい紙幣はこれまでの紙幣とはデザインも大幅に変わるため慣れるまでに少々時間がかかるかもしれません。が、新しい紙幣の”顔”となる人物も日本経済や日本の社会に多大なる貢献をした人たちです。

新しい紙幣の顔となった人物をよく知らなかったというママもこれをきっかけに3人の人物について子どもと一緒に詳しく調べてみてはいかがでしょうか?

文・しのむ 編集・しらたまよ

関連記事

キャッシュレス時代に向けて、子どもにお金の価値をどう伝えたらいいの?
最近では子どもたちが近所の駄菓子屋で10円を手渡してお菓子を買うなんていう光景もほとんど見られなくなったのではないでしょうか。子どもと一緒に買い物に行くにも、ママたちはクレジットカードや電子マ...
子どもにお金の大切さを伝えるチャンス!ゲームで知識を身につける知育トイ『お金が学べる! どうぶつ村のおかいものゲーム』 #ママの悩みに寄り添う絵本
子どもの頃は、小銭を持って駄菓子屋さんにお菓子を買いに行っていた、というママもいるでしょう。駄菓子屋さんで欲しいお菓子を選びながら、必要なお金の計算をしたりおつりをもらったりして自然とお金に触...
急に新札が必要になっても慌てない!災害時にも役立つ「新札ストック術」
結婚式当日に「新札を用意していなかった……」という事態になったことがある方もいるのでは? 結婚式のみならず、誰かにお渡しするお祝い金など、何かと新札が必要になる機会は多いもの。当日に銀行の窓口がし...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
紙幣を刷新へ!!