おねしょで濡れてしまった布団はどうしている?もしかして夜尿症かも……その目安とは?
子どもがおねしょをしてしまうこともあるでしょう。しかし洗濯など一仕事増えてしまうので大変ですよね。おねしょをした場合、洗える寝具は洗ってしまえばいいけれど、掛け布団や敷き布団など自宅で洗うことが困難な寝具はどのようにして乾かしていますか? それでは早速、ママスタコミュニティのコメントをご紹介します。
おねしょで濡れてしまった布団はどうしている?
実際に子どもがおねしょをして、寝具の対処をしたことがあるママさんのコメントをみていきましょう!
無理やり洗濯機へ
『掛け布団と敷き布団も無理やり洗濯機に突っ込んで洗っている。1枚ずつなら何とかいける』
洗うのが困難なように思える掛け布団なども、1枚ずつに分けて洗濯機で洗ってしまったというコメントがありました。容量の大きい洗濯機なら大丈夫かもしれませんね。
外で干して乾かす
『一晩で何度もおねしょします。おむつから溢れ出してびしょびしょになることも多く、おねしょシーツを使っていても、掛け布団は濡れるため、外で干して乾かします』
『年齢や布団によるけど、ファブリーズとかをビシャビシャになるまで降ってお天気の日に干して終わりのときもある』
おねしょの水分を取り除くためには天日干しがぴったりですね。ただ、きちんと乾燥させないとカビを増殖させる原因にもなります。天気のいい日に乾燥させることがポイントですよ。
捨てて買い替える
『洗えないやつは捨てて、洗えるものに買い替えた。コインランドリー利用している』
「洗えない寝具は捨てて、洗えるものに買い替えた」というコメントもありました。おねしょを頻繁にするのなら、買い替えてしまった方が処理のストレスがなくすみそうです。
おねしょ癖があるのなら防水シーツを敷いておく
『癖があるならおねしょシーツで、ベッドの四隅に固定できるシーツをするのがいちばん』
『マットレスの上に防水シーツと普通のシーツ引いて寝ているよ』
『防水シーツ敷いている』
たまにのおねしょなら必要ないかもしれませんが、おねしょ癖があるようなら、防水シーツやおねしょシーツを利用することがオススメです。シーツをとればそのまま眠りにつくことができますし、自宅で手軽に洗うことも可能です。
おねしょが続くのなら夜尿症の可能性あり。病院へいくべき?
『病院行った方がいいんじゃない?』
『小学生ならおねしょすることは、当たり前のことだと思いますし、みんなしていることだと思っています。しかし、それは違うのでしょうか? 病院へ行く必要がありますか?』
継続的におねしょをする場合夜尿症の恐れもあります。日本泌尿器科学会によると、子ども夜尿症の定義は以下とされています。
『5歳をすぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの』
7歳児における夜尿症は10%ほどで、そのほとんどは自然と治っていくといわれています。しかし、小学生になっても夜尿症が治らない場合には、小児科や泌尿器科を受診することが勧められています。ただ、たまにのおねしょなら膀胱が小さい子どもならしてしまうもの。ママはできるだけ後処理が楽な方法をとって対処していきたいですね。
文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・Ponko
関連記事
※「ああ、おねしょ……」でも外は雨!布団やシーツを乾かすテクニックと濡らさないアイデアとは #産後カルタ- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- おねしょで失敗した経験ある人、布団はどうしてますか?