いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママたち直伝!”義母との同居”で病まないための心得4カ条

同居姑ルール2
先日ママスタコミュニティでは、以下のような質問が投げかけられました。

『経済的な理由で、来月から義母との同居が始まります(泣)。(義父は他界しております。)同居にあたり、気をつけた方が良いことを知りたいです。
・365日毎朝、義母より早く起きる
・パジャマ姿で義母の前に出ない
・スッピンは見せない
・仕事以外で出掛ける際、帰った際は声をかける
これくらいしか思いつきませんが、他にありますか?

私の実家では祖母が母に対し、嫁がパジャマ姿でウロウロするのは「はしたない」と言い放ったり、母が朝7時まで寝ていたら「いつまで寝ているの」とグチグチ言ったり。それを見てきたので「きちんとしなければ」という気持ちがあります。嫌われたくない、良い嫁だと思われたいんです』

好きで結婚した旦那さん……の親と言えども、一緒に暮らすのは、おそらくかなりハードルの高いこと。いつの世も、嫁姑関係は簡単にはいかない、と相場が決まっていますよね? 同居には困難が伴うことが予測されるぶん、はじめが肝心とも言えそうです。質問者のママが言うように”良い嫁”を目指すのが、現実的に考えて理想なのでしょうか? 今回の質問に答えたママたちからは「いえいえ、とんでもない!」という声が続々と届いています。

心得その1「まずは、生活のルール決め」

同居姑ルール1
まずは、お義母さんとの同居にあたり、家事のやり方などにおいての具体的なアドバイスを示してくれたママたちのコメントを見ていきましょう。

『そんなことしていたら病むよ(笑)。お金のことを含め、旦那も入れてしっかりと話し合う。そして、お互い気を遣うのではなく、「”気遣い”をしよう!」という感じにする。きちんとはじめに話し合うこと! 頑張れ!』

『お嫁さんがきちんとしすぎると、お義母さんが疲れちゃうかも。私の場合、家計のこと(誰が管理して、どう負担するのか)や、お願いしたいこと(「肌が弱いので、この洗剤を使いたい」など)は事前に話しました。そして、同じことをお義母さんに聞いておくのも良いかもしれませんよ』

『私も同居嫁です。家事を曜日別などの当番制にして、全部ひとりでやろうとしない。お義母さんも料理したいだろうし、ぜんぶ嫁がするとボケる可能性があるから。土日月火は嫁、水木金は姑にするとか。つながった曜日の方が食材の買い出しがしやすいよ』

心得その2 「良い嫁を演じない」

すでに「気張りすぎずに!」といったコメントがありましたが……ママたちは「 良い嫁だと思われるように」という質問者さんの構えた姿勢が気になり、警告を出しています。

『「スッピンを見せない」とか「パジャマで会わない」とか、読んだだけでギブだわ。無理無理、手抜きした方がいいよ』

『逆にそれらを気にしない関係になることが必要なんじゃないかね~』

『義母と6年同居していました。とにかく気を遣いすぎないこと。私は何を言われても気にならなくなりました。我慢がつらくなり、開き直ったという感じですかね。頑張って!』

『私も同居生活が長かったけど、最初から張り切るともたないよ。私は、若いころ義母と取っ組み合いのケンカまでしました(笑)。最後には介護になって見送ったけどね。ありのままのあなたで大丈夫よ』

心得その3「”自分スタイル”を見失わない」

そして、良い嫁を目指すあまり”自分”を見失わないように、というコメントも……。

『何を言われても鋼のメンタルで跳ね返す。つねに自分のスタイルを貫く。手抜きできるところは、迷わず手抜き。「できた嫁」を演じない』

『「嫌なものは嫌」っていう部分をハッキリ出しておいた方がいいよ』

『「家庭の主導権を義母に握らせないこと」、「姑より図太くなる」ができるといいと思う。姑のいいなりはダメだよ』

先ほど、同居する上でのルールをお義母さんと決めると書きましたが、それ以外にママ自身が心の中で「ここは譲れない」という”自分ルール”を作っておくと良いのかもしれませんね。

心得その4 これぞ同居嫁の秘技?「うまく甘える」

姑に好かれる条件は、何事もカンペキにこなす”良い嫁”であること、と考えがちではありませんか? でも、じつは抜群の効果を望めそうな意外な(?)裏技が、ママたちから披露されました!

『適度に甘えることかな。「頼りにしています」的な感じで接すれば、きっと良くしてくれるよ』

『頑張りすぎず「お義母さん、すみません、手伝っていただけますか?」と頼る。ひとりで何でもやる嫁より、「お義母さん、お義母さん」って頼られると嬉しいらしい。
たまにふたり分のおやつを買って帰って「みんなに内緒で食べちゃいましょう」と義母と食べる。お義母さんの友達が来たら、お茶出しは忘れずに。かと言って、頑張りすぎない。
イライラすることもあるけど、義母の懐に飛び込む感じで甘えて、妊娠中や子どもが小さいころには、義母に家事をたくさんしてもらいました』

なるほど! 筆者は同居はしていませんが、義母と会えばいつも”良い嫁”ヅラをする身としては、目からウロコの作戦です。「適度に」という部分がキーになりそうですね。甘えるのが苦手なママ、それから、もしかすると甘えられるのが苦手なお義母さんもいらっしゃるかもしれませんが……「懐に飛び込む」、このポイントを押さえておくと、こじれがちな嫁姑関係も少しはスムーズにいくかもしれませんね。

ママたち直伝の「同居の心得」、いかがでしたでしょうか? 自分のペースを守る・適度に甘えるなど、同居ママはもちろん、同居でないママも、嫁姑関係を良好にするヒントが隠れていそうですよね。
ママたちに嫁姑バトルの災難が降りかからないことを祈ります! そして、質問者のママの健闘と幸福を祈って。

文・福本 福子 イラスト・猫田カヨ

関連記事

義実家と”円満な”敷地内同居をするために決めたい5つのルール。その内容とは
義実家の土地が広い場合、敷地内同居を考えるご家庭もあるでしょう。ある投稿者は、義実家との敷地内同居が決まり、もめごとを回避するためにこれだけは押さえておきたいポイントを教えてほしいとママスタコミュ...
「義両親と同居はラクでいい」は本当?ラク派・大変派、ママたちのリアルな意見
もしも、義理の両親から同居を持ちかけられたらどうしますか? ママスタコミュニティに寄せられた1つの投稿を元に、同居について掘り下げて考えてみたいと思います。 「同居は大変」ではなくラクしている!...
二世帯住宅で義父母と同居、メリット・デメリットとは?
二世帯住宅というと、親世帯と子世帯が一つの建物の中で生活するということですが、二世帯住宅を建てる側の事情は、様々です。経済的には安くて済みそうですが、プライバシーの問題、人間関係の問題と、どう対処...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
同居するにあたって気を付けた方がいい事