いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<旦那も義両親もまったく…>末っ子根性丸出しの義妹が大嫌い。いつまでも甘えていてムカムカします

061_義兄弟姉妹_ マメ美

みなさんは義実家側の親戚と、どんなお付き合いをしていますか? お互いに心地よい距離感で付き合えている人もいれば、まったく接点を持っていない人もいることでしょう。なかには「本当に嫌い!」と叫びたくなるほどのイライラを抱えている場合もあるかもしれませんね。

『義妹のことが大嫌いです』

今回の投稿者さんは、義妹(旦那さんの妹)のことが大の苦手です。義妹はひと言で言うと「甘え上手」だそう。すでに30代半ばで1児の母であるにも関わらず、実家に戻ると「可愛い末っ子ちゃん」に逆戻りしてしまいます。しかも旦那さんと義両親も義妹のことを「いつまでも末っ子」と考えていて、お願いされるとつい甘やかしてしまうのだそう。ときには投稿者さんに対しても横柄な物言いをすることがあり、投稿者さんはなるべく関わりたくないと考えています。しかし義妹は自分の夫よりも”お兄ちゃん(投稿者さんの旦那さん)”に甘えたがり、旦那さんも「大事な妹だから」といつまでも言いなりに……。ひどいときには家族よりも義妹を優先するというのですから、投稿者さんがイライラするのも当然でしょう。

わかるよ。私も旦那側の親戚、大嫌い!

『うちも義弟がそんな感じで、似た者同士なのか義弟嫁も同じ。義母が言ってることまで一緒。私は頑張って旦那の洗脳(?)を解いたよ。今では旦那も、義弟と義母に対して少し気持ち悪さを感じてるみたいだし、距離を置くようになった』

『私もうちの義妹一家嫌いだわ〜。ケチでクレクレで甘ったれなんだよね。いい歳した子持ちなのに恥ずかしいと思わないのかな』

『うちの義弟夫婦も同じ。ブランドいちごの画像を送ってきて「食べてみたいな~」だって。私は自分たちで買えばいいのにって思うけど、旦那も義母も「探しに行かなきゃ! 電話してみる? 場所どこだろ?」だってさ。わが子や孫が言っても「高い」「遠い」なのにね。本当に大嫌い』

投稿者さんと同じように、旦那さん側のきょうだいに悩まされているママたちは決して少なくないようです。きょうだい同士が仲がいいのはもちろん悪いことではありません。しかしそれが度を過ぎた甘えになったり、一線を越えてしまったりするのは考えもの。しかもそれぞれにパートナーがいたり、家庭を持っていたりしたらなおさらです。

広告

義妹よりも旦那さんが問題でしょ

『義妹というか、旦那さんが問題だと思う。旦那は妻より義妹を優先するってことでしょ? 旦那にとって大事なものの優先度と、妻にとっての優先度が違うなら、話し合ってお互いに納得できる形にするしかない』

『うちはいつでも義弟一家優先。妻を最優先しない旦那が悪い。だけど「きょうだいを大切にして何がいけないの?」って本気で思ってるから無理。本当腹立つよね』

「そもそも旦那さんが問題だ」と考えたママもいました。義妹がどんなに甘えてきたとしても、旦那さんが相手にしなければトラブルには発展しないはず。優先するべきものを勘違いしている旦那さんが悪いということでしょう。この意見には投稿者さんも大いに賛成したようです。

『まさにそうなんです! 私たちよりも義妹を優先してしまうので、何度「あなたの家族はいまだに実家の人たちなんだね」と嫌味を言ったことか……。「妹なんだから大事にして当たり前じゃん! 何が悪いの?」って言われたこともあります。そういうことじゃないんですけどね』

投稿者さんは今までにも旦那さんに対して「家族を優先してほしい」と訴えたことがありました。しかしそのたびに旦那さんからはどこかピントがずれた返事が……。これでは頭が痛くなってしまいそうですね。

広告

自分の家族を大切にしてほしいだけなのにね

『うちも一緒。旦那と義母に「なんで弟家族を敵視してるの?」って言われたことある。ヤキモチ妬くなとも。そういうことじゃないよね。妻と子どもを大切にしてほしいだけなのにね。義理のきょうだいなんて嫁にしたら他人。だからこそお互い気遣いが大切なのにね』

『定期的に「妻を大切にしない夫は最終的にどうなると思う?」って聞いてやればいいよ』

自分のきょうだいを大切にするのは決して悪いことではありません。しかしきょうだいを大切にするあまり、自分の家族をないがしろにしてしまうのは本末転倒というものでしょう。「自分の家族を大切にしなかったら、どうなると思う?」と定期的に釘を刺されても文句は言えないかもしれません。

それぞれ自分の家庭を持ったというのに、いまだに末っ子根性で甘えてくることにイライラを隠せない投稿者さん。しかし甘えてくる義妹というよりも、ホイホイと言うことを聞いてしまう旦那さんに腹を立てているのかもしれませんね。義妹を優先するあまりに自分や子どもを軽んじられたら、頭にくるのは当然です。たとえ話がかみ合わなくても何度も話し合って、お互いの納得できるポイントを見つけてみるのがいいのではないでしょうか。

文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・マメ美

motteの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

次の連載へ

motteの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<義妹、援助させてあげる>「優秀なウチの子のために!」図々しいお願いにビックリ!【第1話まんが】
私はサヤ。夫のナオト、息子のリク(幼稚園児)の3人家族です。義実家も、夫の妹・アキナさん家族も近居で、アキナさんには中学3年生の娘・ミツキちゃんがいます。ミツキちゃんには、小さいころから続けているマリ...
【10年上夫と、プリペア妻】しごデキ夫と優しい義母!大満足な生活で幸せ~<第1話>#4コマ母道場
どこの家庭にも「独自のルール」というものがあると思います。正解がない分、それぞれのルールを理解し合いたいところですね。しかし周りの反応を見て、はじめて「今まで当たり前だと思っていたことが、実はおかしい...
<暴力を放置>いとこを叩く甥っ子を叱らない妹。ちょっと抵抗したら「絶縁宣言」されました
親としてはわが子が傷つけられたら、腹が立つものですよね。たとえ子ども同士だったとしても理不尽な内容だったら相手を叱りたくなるものではないでしょうか。今回の投稿者さんは、妹さん親子とトラブルにな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義妹が嫌いすぎる