いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<暴力を放置>いとこを叩く甥っ子を叱らない妹。ちょっと抵抗したら「絶縁宣言」されました

038_義兄弟姉妹_Ponko (1)

親としてはわが子が傷つけられたら、腹が立つものですよね。たとえ子ども同士だったとしても理不尽な内容だったら相手を叱りたくなるものではないでしょうか。今回の投稿者さんは、妹さん親子とトラブルになってしまったようです。

『妹から絶縁宣言されました』

もともと気が強いタイプだったものの、結婚してさらに強気になった妹さん。投稿者さんの娘さんは4歳で、甥っ子(妹の息子)は3歳です。先日会ったとき、娘さんは甥っ子から叩かれたり髪の毛を引っ張られたりしてしまいました。投稿者さんが妹さんに「なんで叱らないの!?」と言ったところ、妹さんは「3歳なんてこんなもんでしょ? 力も強くないから、痛くないはず」とどこ吹く風。最初こそ「年下だから」と娘さんも我慢していましたが、いい加減に腹が立ったのか手を振り払いました。すると甥っ子は泣き出し、妹さんは「そんなに怒らなくてもいいでしょ!」と逆ギレ。その日、帰宅後に妹さんから「これからは必要以上に関わらないようにしよう。うちの息子がかわいそう」と”疎遠宣言”をされたのだそうです。

妹さん、おかしいんじゃないの?

『腹立つ甥っ子、そして妹だね。私だったら娘が叩かれたり髪の毛を引っ張られたりしたら、娘の手に私の手を添えて同じことを仕返してやる。「痛いよね? こんなことされたら誰でも痛いんだよ」と言ってやる』

『うわ、妹さんサイアク。甥っ子もかわいくない。1歳しか変わらないんでしょ? 妹さん、ちょっとおかしいよ。娘さん、痛い思いしたのに手を振り払うくらいで優しいね』

妹さんの言動や態度に対して、ママたちは大ブーイング。甥っ子さんはまだ3歳ですから、加減がわからず相手に痛い思いをさせてしまうこともあるかもしれません。それは仕方がないことでしょう。しかしそのときに親が叱ったり諭したりしないのは非常識だと考えられるのも無理はないですよね。

広告

むしろ甥っ子はかわいそうかも……

『甥っ子さんに何かしらの心配ごとがあるにしろないにしろ、親である妹さんがこのままだと適切な教育を受けられない可能性もあるよね。甥っ子さんが心配になる』

『そんな感じなら、他人なら相手すらしない。保育園や幼稚園であっという間に問題児で誰にも遊んでもらえなくなるよ。そんな親で甥っ子さんもかわいそうにね』

実際に髪を引っ張られたりした娘さんからしてみれば、甥っ子さんは加害者。しかしもう少し大きな視点でみると、親から善悪についての教育をしてもらえない甥っ子さんも被害者だと考えられたようです。親から人間的に大切なことを教えてもらえないのは「かわいそう」と判断されたのでしょう。

広告

私の身内にも同じようなタイプがいるよ

『うちの妹も同じ感じ。最終的に疎遠になったけど、まだ懲りずに私の悪口を言ってるみたい。私は人生かき回されたくないからどうでもいいんだけど。もう思考が理解できないから違う生き物だと思ってる』

『義妹がそんな感じ。姪っ子は暴れん坊、一部の保護者や児童からめちゃくちゃ嫌われてる。学校や園から注意されてるけど「子どもはのびのび」が信条。たぶんどこかのタイミングで大きくつまずくと思う』

妹さんと同じような身内がいると話してくれたママもいました。自己中心的な考えの身内がいると、困ってしまうこともありますよね……。必要以上に関わろうとしたら、こちら側が傷つけられてしまうこともあるでしょう。一定の距離を取りながら最低限のお付き合いをするのが正解なのかもしれません。

よかったじゃん。これからは疎遠でいいよ

『妹から最低限の付き合いにすると言ってきてくれたんだから、よかったじゃん。自分と合わないと思ったら距離をおくだけだよ。関わらないのがいちばん平和だから』

『価値観がそもそも違うんだろうね。必要以上に関わらないようにしようというのなら、いいじゃないの。このままいけば小学校に入ったりしたら困るのは妹さん家族なんだし』

「妹さんから疎遠宣言されたのだから、このまま関わらなくていいよ!」とアドバイスをしたママたちもいました。そもそも育児に対して考え方が大きく違ううえにそれによって害があるのですから、無理に仲よくする必要はありませんよね。なかには「妹さんから宣言してくれてラッキー」との声まで飛び出しました。それでは最後に投稿者さんのコメントをご紹介しましょう。

『旦那からも「あちらから疎遠と言われてよかったじゃん」と言われました。親も「幼稚園でいろいろ気付くんじゃない? 私たちから見てもあの育て方はどうかと思う」と言ってました』

旦那さんやご両親からも投稿者さんを支持するような言葉が聞こえてきたようです。心強いですね。

妹さんからの暴論、そして絶縁宣言に驚いた投稿者さん。投稿者さんとしては腹が立つでしょう。娘さんに謝ってもらってもいないのですから、なおさらです。しかし「価値観が違うのだから、離れておいたほうがトラブルが起きなくていい」くらいに考えたほうがいいのかもしれませんね。

文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko

motteの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

会員登録またはログインするとコメントの投稿、閲覧をすることができます。

関連記事

<姉の死は父のせい>父の呪い。私と姉を傷つけた毒親を絶対に許さない!【前編】まんが
私の父は、小さい頃から「あれもダメこれもダメ」と制限してくるような人でした。 何も悪いことをしていないのに、夕飯の席で父と顔を合わせたときに2時間3時間と説教されて、姉と2人で黙って耐えたことも...
【えっ!?義弟、ご祝儀5万円】新郎の叔父一家なのに!?判明した金額に驚愕<第1話>#4コマ母道場
もし、わが子の結婚式で親戚からのご祝儀が相場と比べて極端に少なかったら……どう思いますか? 「あまり祝う気持ちがないのかな」「呼んでほしくなかったのかな」など、いろいろと勘ぐってしまいそうですよね。こ...
<義母が無理やり?>義両親を誘うとなぜか一緒にくる独身の義妹。無表情&無言だし、モヤモヤする~!
義両親との関係が良好であれば、イベントやお出かけに誘うこともあることでしょう。でもそこに義理のきょうだいも加わると、少し違和感を抱くかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
妹家族無理。