いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<子連れ入店禁止して!>後日、連絡が「お子さんが動いたので…」追加料金は仕方ない?【中編まんが】

前回からの続き。子どもがいて、ひとりの時間が作れないからとネイルを諦めていた私。しかし調べてみると近所に「子どもOK」のお店が。さっそくお店に電話で予約をしました。電話ではベビーカーのままお店に入れるということだったのに、お店につくと「邪魔になるからベビーカーをたたんで」といわれました。たしかに狭いお店だったので、他のお客さんがくるのなら邪魔になりそうでした。ベビーカーで子どもが寝ている間にネイルをすませられればいいと思っていましたが、そううまいこといかないようです。ただ、ベビーカーをたたんだら子どもはどこに座ればいいのか。案内してくれるのを待っていると……。
清書p4_1

ユミが寝ている間であれば少しこだわったネイルもできたかもしれませんが、起きてしまったので当初の予定通り簡単なもの。
爪を切ってもらって、整えてもらい、そこからワンカラーでジェルネイルをしてもらいます。しかし……。
清書p5_1

「あの、動かないようにいってもらえます?」「いまの動きで、ここの指塗り直しです!!」
ネイリストの方がイライラしながら私に伝えてきました。
「……すみません……」
私ひとりだったら指が動かないように配慮できます。でもひざに子どもをのせたままでは……。
清書p5_2
清書p6_1

清書p6_2
清書p6_3
ベビーカーをたたんで、ひざの上に子どもをのせて、少ししゃべったら怒られる。少し動いたら怒られる。私が思っていた「子どもOK」とは様子がちがっていました。そしてネイルサロンでの子どもは静かにしていたほうだと思います。ただ、2歳の子どもに黙って動かないでというのはムリがありますよね。
やっとネイルにいける! と思っていたウキウキした気持ちはどんどん暗くなり、会計が終わるころにはどっと疲れていました。もう子どもが大きくなるまで我慢するしかないかと覚悟を決めたのですが……。まさかお店からの忠告電話をもらうとは思いませんでした。この対応なのであれば「子連れ入店禁止」された方がお互いよかったのではないでしょうか。

【後編】へ続く。(明日配信予定。ログインで1話先をお読みいただけます)

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・あをきちなつ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

あをきちなつの記事一覧ページ

関連記事

<子連れ入店禁止して!>子ども対応ができないなら言ってくれれば…期待した私が悪い?【後編まんが】
【最初】から読む。 前回からの続き。ひとりの時間が作れないからとネイルを諦めていた私。しかし調べてみると近所に「子どもOK」のネイルサロンが。さっそくお店に予約をしました。電話ではベビーカーのままお...
<小学生が不法侵入?>勝手に家に上がり込む娘の友達。相手の親に注意すると……!?【前編】まんが
そんなある日、事件は起こりました。 いつも通りに「ただいま~!」と娘が玄関をあける音がしました。わが家はリビングが2階にあります。私が「おかえりー!」と声を掛けても、なかなか2階にあがっ...
<子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
みなさんは子どもを産んでからもオシャレをしていますか? 私は産前オシャレが大好きで、髪もネイルもまつげも月に1度はお手入れに行っていました。しかし子どもが産まれてからは、オシャレをする時間がないのはも...