<できる・できない>小学1年生がひとりで学校の準備ってできるもの?親が手伝ったらダメ?
子どもが学校に持っていくものは教科書やノートのほかにも、給食で使うものやハンカチとティッシュなど細々とありますね。みなさんの家庭では、お子さんは自分で準備できますか? ママスタコミュニティには、こんな質問が届きました。
『小学1年生は、ひとりで学校の準備をしますか? ひとりで準備をしても忘れ物をしない子はいる?』
投稿者さんの質問を読んだママたちは、小学生のわが子の様子を教えてくれました。
ひとりで学校の準備をさせても大丈夫?
投稿者さんは「小学1年生の子どもが、ひとりで学校の準備をしても忘れ物をしない子がいるかどうか」と質問しています。投稿者さんの言葉からは「まだ難しいだろう」というニュアンスが感じられます。ママたちからの回答は、ひとりで準備ができる子とできない子がいるに分かれました。
ひとりで準備できる1年生もいる
『念のため忘れ物チェックを私がするけど、基本的にひとりでできているよ』
『できるよ。家を出るときに「体操服持った?」と声をかける程度』
『幼稚園でもやっていたよ』
『4月はできなかったけど、3学期ならできている』
入学したばかりの4月は、幼稚園や保育園に比べると持ち物が増える毎日に、お子さんは戸惑っていたかもしれません。しかし2年生に進級するころになれば、学校生活にだいぶ慣れ入学したてのころとは様子が変わってくるようです。なかには「私より子どもの方がしっかりしている」とお子さんに太鼓判を押すママもいましたよ。
親が一緒に準備したり確認したりする時間が必要
『ひとりで準備をしている。でも親がチェックすると、忘れ物や勘違いがまだまだある』
『ほかの子は知らないけれど、うちの子はできない』
『小1のころはひとりで準備していたけど、親が必ずチェックしていたよ。チェックなしで忘れ物がないなんてスゴイね! うちは小2の途中まではチェックしていたよ』
『ひとりではムリだった。「ランドセルに触らないで」ってなったのは5年生くらいだった』
「まずひとりで準備をするものの、後からママがチェックすると忘れ物があった」「そもそもママと一緒に準備をしていた」と教えてくれたママたち。「まだまだ親の手伝いが必要」と感じているママからすると、小学1年生でもひとりで準備しているお子さんがいることは驚きだったかもしれませんね。
ひとりで準備できるようになるまでの関わり方は?
1年生のうちにひとりで準備ができるようになったお子さんには、親はいつまでどのように関わっていたのでしょうか。この1年間の様子を教えてくれたママがいます。
『今1年生の息子は、夏休み前まで私も一緒に時間割をそろえていた。2学期からはひとりで準備して私がチェックする。絵の具や鍵盤ハーモニカみたいな大きなものの持参日は、私も確認していたけど、子どもが自分で準備できている』
『子どもが前日に全部自分で準備するようになったのは、2学期の後半から。はじめのうちは忘れ物があったし、学校に忘れてくるものもあった。でもだんだんできるようになってきた。今は図工とか細かいものがある場合は、一緒に用意しているくらい』
『学校から「1学期の間は親が確認してください」と言われていた。2学期からは自分で準備させていた。自分で準備して忘れ物をしてしまい「しまった!」と危機感をもったみたい。今はもうほぼ忘れ物しないよ』
何人かのママは、学校から「親が一緒に準備してください」「親が確認してください」などとお願いされたようです。筆者も子どもが小学校に入学したとき、担任の先生から「はじめのうちは、学校の準備を子どもと一緒にしてください。大丈夫そうになったら子どもが自分で。しかし後から親御さんには確認をお願いしたいです」と言われました。わが子の場合ははじめ親と一緒に準備をし、慣れてきたらひとりで準備をして親が確認、子どもがひとりで準備をしても大丈夫そうだと思えたら確認する回数を減らしていきました。なかには入学当初から、ひとりで準備できるお子さんもいるかもしれません。しかし多くは家庭で親の関わりがあって、次第に自分で準備できるようになっていくものなのではないでしょうか。
ひとりで準備できるのが早いか、遅いかより大切なのは?
小学校に入学したときからひとりでできる子もいれば、できるようになるまで数年かかる子もいる学校の準備。もうすぐ小学2年生になる時期にひとりでできなければ、「まだ親の関わりが必要?」と心配になってしまうママもいるかもしれません。しかしいつひとりで準備できるようになるかは、お子さんによってかなりバラツキがあるようです。焦らなくても大丈夫! 大切なのはお子さん自身が「忘れ物をしないように準備しよう」と自分から思えるようになることではないでしょうか。お子さんがまだひとりで準備できなくても「うちの子のペースなんだ」と考えて、焦らずに関わっていけばいいのではないでしょうか。
【つぎ】の記事:<恐怖!侵入する義母>カギを紛失した翌日、嫌な予感……洗濯物をたたんだのはダレ?【第1話まんが】
関連記事
※<新小学1年生トラブル>心配していたら早速忘れ物!情けないけれど学校まで届けたほうが良いの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小1って学校の用意ひとりで出来るもの?