いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<クリスマス問題>サンタクロースの正体に気づき始めた子ども。ベストな対処法とは?

015_行事_Ponko
小学生、特に高学年になると、事実を友達から聞いたりインターネットで知ったりして、“サンタクロースの存在を信じる気持ち”が揺らぎはじめる子もいるかもしれません。ママスタコミュニティにもこんな投稿が寄せられましたので、紹介します。

『小4の娘が「もしかしたらクリスマスプレゼントはお母さんが用意しておるのかなと思うんだよね」と言ってきました。そのときは「お母さんも子どもの頃にそんな話をお友達から聞いたことがあったよ」と返事を濁しました。娘はサンタクロースの存在を信じながらも、もしかしたら違うのかなと感じている様子です。この場合、今年のクリスマス前には親から事実を教えてあげた方が良いのでしょうか?』

投稿者さんはお子さんからサンタクロースの存在を疑うような質問をされ、対応に困って投稿したようですね。子どもが信じているうちはとくに問題ありませんが、疑うようになったときにどう対処していいか悩みますよね。この問題、先輩ママたちはどうのように解決したのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

信じる気持ちと疑う気持ちで揺れ動く子どもたち

『うちも小4の息子です。まだサンタクロースを信じている反面、疑っている部分もあるようです。きっと学校でそんな話題になるんだろうなと思います。疑っている間は誤魔化しますが、ハッキリ聞かれたらちゃんと答えた方がいいかなと今は思っています』

『小5女子。去年はかなり怪しんでいたけれど、「ママもいないと思うけど、サンタクロースを見たって人もいるからどうなんだろうね?」と濁した。子どもも真実を知りたい気持ちと信じていたい気持ちで揺れているから、小学校の間はサンタクロース役を頑張ろうと思います』

『小学校でサンタクロースは親だと言う子や、信じている子を馬鹿にする子もいるからね。うちの息子も小2で友達にサンタクロースはいないと言われたようだけど、フィンランドのサンタクロースから手紙が届いてまた信じたよ』

こちらのママたちは、投稿者さんのお子さんと同様、サンタクロースを信じる気持ちが揺らぐお子さんの様子を教えてくれました。小学4~5年になるとサンタクロースの存在を疑い始める子は少なくないようですね。ママのなかには「白黒ハッキリさせたほうがいい」といった声や、「信じている気持ちがある間は真実は教えなくてもいい」といった声が寄せられ、ママ自身もどう対応すればよいかわからず、ジレンマを抱えているようでした。

「信じていない子にサンタクロースは来ない」で対応するママたち

『「サンタクロースって本当は親って聞いたけど」と言われたとき、「知っている? サンタクロースを信じなくなった子にはもうプレゼント持ってきてくれないらしいよ!」と答えたら「わーごめんなさいサンタさん! お皿洗いとか手伝うのでプレゼントください!」と必死になっていたよ(笑)』

『小学生の間は「信じていない子にはサンタクロースは来ないよ」と言っていたよ。だけど中学生になってから本当のことを教えた』

『サンタクロースを疑いはじめたころに「サンタクロースの正体を暴こうとした者、正体を口に出した者にはプレゼントは来なくなるんだよ。知っていても口に出してはいけない!」と言った』

こちらのママたちは、半信半疑の子どもに「信じない子にはサンタクロースは来ない」で乗り切ったようです。小学生の間はこの方法で乗り切るつもりだと語ってくれたママもいました。投稿者さんもこちらのママたちの対応が参考になったようで、同じ手法で対応してみるそうです。

親からカミングアウトをしなくてもいい!?

一方で「親はカミングアウトしなくていい」といった声も複数寄せられました。

『親からカミングアウトはしない方がいいかも。私自身、半信半疑のところで母親からハッキリと言われて割とショックだったの覚えている(笑)』

『うちの娘も気がついていたけど、「信じてないともらえないかもよー」と言っておいた。小5のときにクリスマスプレゼントと一緒に「サンタクロースの正体は親です。いままでサンタクロース役をさせてくれてありがとう」的な感謝の手紙を渡したよ。手紙を読んだ娘は「サンタクロースは親って知ってたけど、事実を知ったらなんか寂しいね」と言っていた。バラすのと隠し通すのどっちがいいんだろうねー』

サンタクロースを長年信じていた子どものなかには、ショックを受けてしまう子もいそうですよね。もし親からカミングアウトする場合は、アフターフォローに気を付ける必要がありそうです。

『サンタクロースの真実をわかったときは私もショックだったけれど、親と話をしてとても愛された思い出に変わって感謝した』

こちらのママは、ご両親のアフターフォローがよく、ショックな気持ちが和らいだようです。親も、子どもを騙すためにサンタクロースを演じているわけではありません。愛する子どもの夢に寄り添った結果なので、どれだけわが子を愛して、大切に思っているかをストレートに伝えるといいのではないでしょうか。

もしみなさんのお子さんがサンタクロースを疑いはじめたら「バレたらどうしよう……」とネガティブに捉えるのではなくポジティブに捉えてみてください。子どもに感謝の気持ちを伝える日が間近に迫っているのだと、温かく見守ってくださいね。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<プレゼントの正解は?>物欲ゼロお義母さん。何を贈ったらいいのかわからない!丸投げ【前編まんが】

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

「サンタクロースって本当はパパとママなんでしょ?」子どもからの問いかけにあなたはどう返す?
小さい頃は信じてくれていたサンタクロース。「サンタさん来るかな~?」と、12月に入るとドキドキソワソワし始める子どもたち。12月25日の朝は、プレゼントを手にしたときに溢れる子どもの笑顔に癒される...
子どもが「サンタクロース」の正体に気が付く瞬間4選
カレンダーも残り1枚となり、街はすっかりクリスマス気分。大人でも心なしか浮足立ってしまうこの季節は、子どもにとっては一大イベントです! 遠い国からトナカイのソリに乗ってやってくる、赤い服...
いつまでサンタクロースを信じている?子どもの夢を大切にする「卒業」の仕方
気がつけばもう11月も終わり。もうすぐクリスマスですね。そろそろプレゼントの準備を始めるパパやママも多いのではないでしょうか。 わが家の8歳男子、5歳女子の2人の子どもたちにもサンタクロースがや...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
サンタさんは親?に気づき始めた子