<悠々自適の義母へ月3万円>【前編】仕送りをやめない旦那。子どもが生まれて家も建てるのに
みなさんは実家や義実家に仕送りをしていますか? 家庭によって違いがあるのはもちろんですが、もしも自分たちのお給料に余裕がないのに、旦那さんが義実家へ仕送りを続けているとしたらどうしますか?
『夫(27歳、会社員)、私(27歳、育休中)、娘(2ヶ月)です。新築が建つ予定で、新築が建ったら月々11万円の住宅ローンを払っていく計画です。けれど、現在夫が遠方に住んでいる義母(52歳)に月々3万円、ボーナス時6万円を就職してからずっと(約8年間)仕送りを続けています。結婚してからは、財布を1つにして家計管理を私がしているので、実質私と夫が義母に仕送りをしているかたちです!』
子どもが生まれたことで、意を決して相談者さんは旦那さんに「仕送りの金額を子どもの貯金にあてたい」と相談したそうです。すると旦那さんはお義母さんに掛け合ってくれたようなのですが、残念ながら失敗に終わってしまったとのこと。
『一昨年義母も家を建てたため(義父の遺産を頭金にした)、「住宅ローンが85歳まであるから、これからも仕送りを変わらずお願いしたい」と言われたようです。義母のほうのローンは月々9万円です』
『義母は現在専門学校の職員で、給料もしっかり貰っています。「生活がカツカツなのよ、お金ないの」と義母はよく言うのですが、そのわりに百貨店によく行き、デパコスやら何やら買っているので、「正直どこが生活苦しいの?」と思ってしまいます』
旦那さんは3人兄弟で、他の2人も同じように月々3万円、ボーナス時6万円の仕送りを義母にしているそうです。単純計算で義母は自分の子どもたちから月々9万円、ボーナス時は18万円をもらっていることになります。義母宅の住宅ローンが月々9万円ということを考えると、実質3兄弟が義母宅の住宅ローン分を負担している状況といえそうです。仕送りをもらって贅沢三昧の日々を過ごしているようにみえるお義母さんに対し、相談者さんは「なんとか仕送りをやめたい」と考えているようですね。
なんとなくお義母さんに言いくるめられているようで、頼りなさそうにもみえる旦那さん。相談者さんの希望通りに話は進むのでしょうか?
はっきり断るのが一番!
この相談に対してママスタコミュニティでは、「はっきり断るのが一番!」というアドバイスが多数集まりました。変に言い訳をせず現状をお母さんに伝え、仕送りしている余裕がないとわかってもらうのが、穏便で、なおかつスムーズな方法なのではないでしょうか?
『はっきり断った方がいいですね。今は長生きの時代ですよ? 下手したら何十年。お子さんには年々お金もかかるようになりますし。自分たちにもいつ何がおきるか分からないです。お子さんのためにも断ることがいいと思います!!』
『「子どもにもお金がかかるようになるし、家も建てているのでさらにお金はかかります。お母さんも現役で働いていらっしゃるし、今月で仕送りは辞めさせていただきます。とりあえず、自分のお給料範囲内で生活をする! それで様子を見てください」と言って放置。絶対振込をしない!』
今より家賃が上がることに加え、これから子どもにはおもちゃ代などはもちろんのこと、教育費などもかかるようになってくるでしょう。きっと相談者さんは、進学費用なども貯めたいと考えているはず。ここで折れて仕送りを続けるのではなく、何度も行動する方がよさそうです。
どうやって旦那さんを説得する?
相談者さんが働いたお金も仕送りに含まれているとはいえ、お義母さんに伝えるのはやはり旦那さんがいいのではないでしょうか? そうでなければ角が立ってしまったり、旦那さんが相談者さんに内緒で仕送りを続けてしまったりする可能性もあります。けれども今までお義母さんに言いくるめられてきた旦那さんが、上手に義母に伝える方法はあるのでしょうか?
『家計簿とライフプラン(何年後には子どもにいくら必要か、塾代、私立代、受験代、大学費用、歯科矯正費用、医療費、毎月食費、住宅ローン、諸々の税、通信費、光熱費、交際費、旅行費、衣類費、保険代など)を毎月のようにチェックしてミーティングすべし。そのうえで資産形成の方法についても毎月振り返るといいよ。方向性が間違ってないか!』
『旦那に言いたい。「今あなたの家族は奥さんと子ども。親ではない。もちろん育ててくれた恩もあるし親も大事だけれど、最優先すべきは自分の家族。子どもも大きくなって金銭的に余裕ができたらそのときにまたできることを考えたらいい!』
まずは旦那さんに、お金の使いみちを提示する必要があります。これから子どもにどのくらいお金がかかるのか、そしてどのくらいの金額を月々貯めていかないといけないのか。お義母さんに仕送りをすることで、子どもを遊びに連れて行くことすらできない親になってもいいのか。答えは見えているはずです。口で言うだけでは信憑性が足りないかもしれないので、現在の家計とライフプランを書き出して見せると、旦那さんの説得にきっと一役買うはずですよ。それをもとに、再度義母に掛け合うのがよさそうです。
ただ働きながら8年以上も子どもたちから仕送りをしてもらっている義母が、考えを改めるのかどうか。しかし義母だって“親”なのだから、相談者さんの気持ちを理解してくれる……そう信じたいですね。
関連記事
※<悠々自適の義母へ月3万円>【後編】旦那が仕送りをやめると言ったら義母が「半額でいいから」と!?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 義母家と自分達の住宅ローン