いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

何度言っても学校から持ち帰った体操服を洗濯に出してくれない娘。ママが取るべき対処法は?

子どもに必ずやっておいてほしいことを日頃から口を酸っぱくして言い続けていても、まったく聞き入れてくれないことってありますよね。今回ママスタコミュニティに寄せられたお悩みも、ママの言うことに聞く耳を持たないお子さんに苦労しているママからのものでした。

『小3の娘が体操着を洗濯に出さないことに困っています』

何度言っても学校から持ち帰った体操服を洗濯に出してくれない娘01
週末にお子さんが学校から持ち帰ってきた体操服。投稿者さんのご家庭では、自分で洗濯機に入れておくことをルールとして常日頃からお子さんに伝えているのだそうです。

しかしお子さんはいつも決められたタイミングまでには出さず困っているのだとか。もしかすると、同じような問題に頭を抱えているママも多いのではないでしょうか?

ルールを破る子どもに厳しくしすぎた?

『週末の洗濯物は金曜日のうちに洗濯かごへ入れることになっています。でも娘は土曜日になっても体操着一式を出していなくて。仕方なく洗濯が終わった後に、「今日中に体操着を洗濯かごに入れておかないと明日洗えないよ」と娘に伝えました。それなのに娘は日曜日の洗濯が終わった後、洗濯かごに、しれっと体操着を入れていたんです。

何度も言ったのに洗濯に出さないし、いつでも洗ってもらえると思っている娘に腹が立って、「洗えないからこのまま明日持って行きなさい」と言ってしまいました。可哀想かな? みなさんなら、これからきちんとすると約束するなら洗ってあげますか?』

あまりにもルールを守ってくれない娘さんに腹がたった投稿者さん。ルールを守らないならば体操服は洗わないとつきつけたようですが、その選択が正しかったのかについて悩んでいるようですね。

ときには厳しく突き放すこともあり

『今まで困っていないからじゃない? 洗ってない状態で着て一度恥ずかしい思いをしないとわからないよね』

『洗わないでいいよ、そのままでも着られるでしょ。約束は約束』

『決められた時間までに出さなかったほうが悪いから、たまになら「そのまま着なよ」でいいかと。懲りたらきちんとするでしょ』

ルールを守らないお子さんに対し、かわいそうでもときには厳しく対応することも必要なのではと考える声が寄せられました。一度や二度うっかりしてしまったというならともかく、毎回のように同じことを繰り返しているのであれば、甘やかしてばかりはいられませんよね。

体操服を洗濯に出すルール、どうやって子どもに定着させる?

何度言っても学校から持ち帰った体操服を洗濯に出してくれない娘02
体操服を決められたタイミングまでに洗濯に出すよう繰り返しお子さんに伝えている投稿者さん。何度いっても出してくれないと、怒ることにも疲れてしまいそうですよね。なにかよい対処法はないものでしょうか。

言い方を変えてわかりやすい指示を

『忘れちゃうなら「今日中に出しなさい」じゃなくて、「今すぐ出しなさい」にしたほうがいいんじゃない?』

『うちは小2と小4だけど、金曜に帰ってきたら制服とかと一緒にすぐ洗濯機に持っていかせるよ。「出しておいてね」じゃあしないことが多いし』

現時点では、決められた洗濯の時間までに体操服を出していればOKというルールのようですが、ここは思い切って「今すぐ出しなさい」という言い方に変えて、指示を明確にしてみてはいかがでしょう。曖昧な言葉で伝えていると、子どもによっては勝手に「あとでもいいや」と都合よく思ってしまうのかもしれませんね。

帰ってきたらその場で洗濯に出させる

『帰って来てすぐ洗濯に出す癖をつけないと』

『帰ってきたその足で洗濯機に持ってこさせようよ。後でやるっていう癖をつけさせるとダメだよ』

『その場で「今すぐ洗濯に出しなさい」と言うほうがいいと思う。すぐやるってことを定着させないとね』

決められたタイミングまでに出すではなく、後回しにさせないよう「帰ってきたら出す」というようなルールに変更してみることも有効な対処法ではないでしょうか。

言葉だけで洗濯へ出すように子どもに指示するのではなく、洗濯機の前でママが待ち構えていて持ってこさせる方法にしてみてもいいかもしれませんね。意地でも後でやらせないというママの気合に、お子さんが根負けするまで頑張りましょう!(笑)

洗濯をする前にも声をかける

『洗濯をする前に「洗い物全部出した~? もうない~?」って子どもに確認する』

『洗濯に出ていなかったら、洗濯をする前に出すように再度言うよ。出していなかったらその場で出させる』

帰ってきたらすぐに洗濯に出す、決められたタイミングまでに行動する。これらがどうしても苦手なお子さんもいますよね。根気よく繰り返し伝えていくことも大事ですが、最初はハードルを少し下げて、洗濯をするときにもう一度声かけをしてあげてはいかがでしょう。

ママの声にもあるように、洗濯を開始するタイミングでの声掛けですので、出ていなければその場で持ってこさせることがポイントとなりそうです。

ルールを守らないのであれば自分で洗濯をしてもらう

『自分で洗わせる』

『かなり厳しく言うよ。カゴに出しておけば必ずキレイに洗って畳んで用意してもらえるんだから、最低限のことはしなさいって。最低限のことができない、やりなさいと言われることがイヤなら自分で洗いなさいって。やってもらえるのは当たり前じゃないからね』

『お母さんがいつも言っているときに出さないのなら、自分が悪いんだから自分で洗って干しなさいでいいよ。お母さんは暇じゃないのよと』

どうしてもルールを守ってくれず、体操服を洗濯に出してくれないというのであれば、ここは思い切って自分で洗うように言うのも手かもしれません。

投稿者さんのお子さんは、ママが洗って干して畳んで用意してくれることに甘えきっているから、ルールを守ろうとしないのかもしれませんよね。だったら思い切ってルールを守らないなら自分で洗濯をさせてみることも、子どもにとってはいい経験になるのではないでしょうか。

後回しにさせない声がけをし、その場でママが確認しよう

学校から体操服を持ち帰ったら洗濯に出す。このような簡単なことがなぜできないのかと、投稿者さんと同じ立場なら筆者もそう思うかもしれません。しかし子どもたちにしてみれば、洗濯に出すことがどれほど重要なことなのか、なかなか気づけないこともあるでしょう。

自分のことは最低限やってほしいと思うママの気持ちもわかりますが、すべてを子ども任せにするのではなく、後回しにしないクセづけを親子でやってみてはいかがでしょう。「いつまでに洗濯に出せばいい」ではなく、「今すぐ出す」。1度ではなくこまめに声がけをするなどに加え、洗濯に出すまで確認することも問題解決への近道かもしれませんね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・神谷もち

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

ティッシュまみれの洗濯物にショック!ポケットの中身を確認しなかったママが悪いの?
毎日行わなければならない家事ほど、早く終わりにしてしまいたいものですよね。朝洗濯をするご家庭であれば、子どもを見送る時間や仕事に行く時間などを考えつつ「○○時までには終わらせる!」と目標を立てて家事を...
洗濯物がなかなか乾かない!そんなときどうやって洗濯物を乾かしているの?
梅雨の時期や季節の変わり目など、雨の日が続くこともありますよね。そうするとママたちが気になるのは洗濯物でしょう。あるママさんは洗濯物がなかなか乾かないので、頻繁にコインランドリーを利用しているとのこと...
洗濯物を畳んでしまうのが面倒くさい!そのままじゃダメ!?面倒くさがりさんが洋服を収納する方法
洗濯物を干すことまではできても「どうせまたすぐ着るし」と畳むこととクローゼットにしまうことが面倒になってしまったある投稿者。みなさんの家では洗濯物をきちんと畳んで、しまっていますか? ママス...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小3の娘が体操着を洗濯に出さない