いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

洗濯物がなかなか乾かない!そんなときどうやって洗濯物を乾かしているの?

梅雨の時期や季節の変わり目など、雨の日が続くこともありますよね。そうするとママたちが気になるのは洗濯物でしょう。あるママさんは洗濯物がなかなか乾かないので、頻繁にコインランドリーを利用しているとのこと。でも使えば使った分だけお金がかかることもあって、他のママたちはどうしているのかを知りたいようです。

『雨の日が続くと、洗濯物が乾かないので毎日のようにコインランドリーを使ってしまいます。便利だけれど、お金もかかる。乾燥機がないお宅はどうしているの?』

洗濯物がなかなか乾かない!そんなときどうやって洗濯物を乾かしているの?01
ママたちは雨の日の洗濯物を一体どうやって乾かしているのでしょうか。ママたちの悩みや質問が寄せられるママスタコミュニティに届いたアイディアを紹介していきましょう。

投稿者さん同様、コインランドリーを利用している

『除湿器もあるけれど、洗濯物の量が多いから干すのも面倒くさい。ほぼコインランドリー』

『うちもコインランドリーにはよく行くよ。いつも行くスーパーの隣にあるから、便利すぎて。帰ったらすぐに畳んで片付けられるから楽! でも1回300円、何回も利用すれば結構お金がかかるよね』

投稿者さんと同じく、コインランドリーを利用するママも少なくないようです。コインランドリーなら洗濯物の量が多くても、干す手間がないので楽なのだそう。また買い物のついでにコインランドリーを利用できるなど、利便性がいいと利用回数が増えてしまうのかもしれません。ただ何度も利用すれば当然出費もかさむので、そのあたりはママたちも気にしているようですね。

実際に使うととても便利!?除湿機をフル活用

『うちの実家も浴室乾燥がないんだけれど、除湿機を買ってそれで乾燥させているみたい』

『除湿機を買ったよ! 夜干して朝にはカラカラだから、ストレスが1つ減っておすすめ』

『除湿機を買ったら、すごく便利だよ! 夜に洗濯して干して除湿機をかけていたら翌朝には乾いている!』

乾燥機がないので、除湿機を使って洗濯物を乾かしているというご家庭もあります。夜の洗濯でも除湿機を使えば、朝には洗濯物が乾いているとのこと。除湿機のおかげで「部屋干しで洗濯物がなかなか乾かない」というストレスがかなり軽減されているようです。

エアコンやサーキュレーター、扇風機で風を当てる

『部屋干し。部屋干し専用の洗剤にして、クーラーの風やサーキュレーターを当てたりしている』

『エアコンのついた部屋で部屋干し』

『うちは空いている部屋に干す。扇風機の風量を1番強くしたら、ある程度水気は取れる』

エアコンや扇風機などを使って、風を当てながら洗濯物を乾かすというママたちもいます。エアコンの場合にはドライ機能を使い、扇風機やサーキュレーターの場合は洗濯物に風を当てることで乾かすようですね。いずれにしても干すのは室内なので、部屋干し専用の洗剤を使うなどして匂いや除菌の対策をするのもおすすめです。

洗う物や洗い方を工夫する

『バスタオルではなくハンドタオルを使うことにして、乾きやすくしています』

『大量に干すから乾きにくいんじゃない? 部屋干し派なら洗濯物を溜め込まないのが基本』

洗濯物が乾きにくい時期であれば、洗う物や洗い方を工夫してみるのもいいでしょう。厚手のバスタオルは使わずに薄手のタオルにしたり、乾きやすい生地の洋服を着るようにすると洗濯が楽になるかもしれません。さらに部屋干しをする場合には一気に洗うと限られたスペースに洗濯物を干すため、狭い間隔で干さざるをえません。そうなると干した洗濯物の間に風が通らず、乾きにくくなります。一度にたくさん洗濯せず、こまめに洗濯をして干す間隔を広くして、部屋干しでも洗濯物が乾きやすくなるよう工夫をしてみてはいかがでしょうか。

洗濯物の種類や量によってはコインランドリーを積極的に利用するのもアリ!

洗濯物がなかなか乾かない!そんなときどうやって洗濯物を乾かしているの?02
梅雨時期や雨が続いているときには、洗濯物が乾かずにママたちもストレスを感じてしまうことがあるでしょう。投稿者さんは雨の日が続くと毎日のようにコインランドリーを利用してしまい、お金がかかると悩んでいます。他のママたちは、部屋干しするにも除湿機やエアコンなどを利用して洗濯物が乾きやすいよう工夫しているようです。また少量でこまめに洗濯をしたり、乾きやすい生地の洋服やタオルを使うという意見も見られました。ただ小さいお子さんがいるご家庭であれば、お着替えが頻繁で洗う洋服の枚数が多かったり、おねしょをしてシーツを汚してしまったなどということもあるかもしれません。そういうときには積極的にコインランドリーを利用するなど「使い分け」をすればママたちの雨の日の洗濯ストレスも軽減されるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・清見朱里 イラスト・金のヒヨコ

こももの記事一覧ページ

関連記事

雨の日に洗濯物を干しているのはなぜ?実際に外干ししている人が語る、意外な理由とは
雨の日は、なんとなく憂鬱になってしまう……という方も多いのではないでしょうか。ヘアスタイルが決まらなかったり、自転車での送迎ができない、傘をさして出かけるのが面倒などと雨の日にテンションが上がらな...
洗濯物が乾かない!“除湿機”を使って乾かすコツってあるの?洗濯物がすぐに乾く人が実践していることは
メディアやママ友などから「除湿機を使うと朝には洗濯物が乾いているよ」という情報を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。しかし、投稿者が除湿器を使用したところ、なかなか乾きが悪いようで...
部屋干しのメリット・デメリットは?
みなさんのご家庭では洗濯物は外干しですか? 部屋干しですか? それぞれ理由があって外干しにするか、部屋干しにするかを考えていることでしょう。あるママさんは部屋干しに多くのメリットを感じているけれど...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
洗濯物が雨のせいで乾かなくてコインランドリー