義母が息子を“呼び捨て”にするのが耐えられない……どうしたら嫌なのか考えてみた!
義母の言動がなんだか気に食わない……そんなことってありますか? 「パパのお母さんなのだから大事にしないと」と頭では分かっていても、理屈ではない感情が芽生える瞬間もあるはず。あるママさんは、義母が孫(つまり相談してくれたママさんの子ども)を呼び捨てにするのがとても嫌なのだそうです。
『義母が息子を呼び捨てにするのが嫌。義母が息子(4ヶ月)を呼び捨てにします。義母にとっての息子(私の夫)、娘、孫(娘の娘、息子)もみんな呼び捨てなので、もともと呼び捨てが普通のようです。
だから孫にあたる私の息子もそう呼ばれて当然だと頭では分かっているのですが、呼ばれるたびにイラっとしてしまいます。私の友人や親戚が呼び捨てにするぶんには、可愛がってくれている、親しみを持ってくれていると思えるのに……。義母になると何とも言えない腹立たしさを感じてしまうのです。どう気持ちを整理すればいいでしょうか。孫を呼び捨てにするなんて当然だとわかっているのに……できないです』
義母は、自分の家族に対してみんな呼び捨てで呼んでおり、孫だけの呼び捨てが特別ではないとのこと。一方でママさんも、義母以外が自分の子どもを呼び捨てにするのは構わないのに、なぜか義母にだけは呼び捨てにされたくないと感じてしまうようです。
お義母さんに赤ちゃんをとられそうだと思ってしまうのでは?
この相談に「お義母さんに赤ちゃんをとられそうだと思ってしまうのでは?」という推測が寄せられました。
『まぁでもわかるよ。なんか呼び捨てだと“義母の息子”と思われているみたいなところがあるのもモヤモヤするよね。ひいじいちゃんとかが呼び捨てするのは、なんとも思わないもんね。そこが嫁姑の面倒くささなんだと思うよ。きっと慣れ! だよ。そのうち息子さんが喋るようになれば呼び名も変わるかもよ』
基本的には、他人の子ども、特に赤ちゃんに対しては「ちゃん、くん」などの愛称をつけて呼ぶことが多いですよね。子どもを呼び捨てにするのは“親の特権”だと考えているママさんもいるのではないでしょうか。義母が我が子を呼び捨てにすることで「自分の子ども」という感じが出ている気がして、イラっとしてしまうのかもしれませんね。
もしかしたら「ガルガル期」かも
また、もしかしたら産後特有の「ガルガル期」かもと推測してくれる声もありました。
『私もママさんの気持ちが分かる。長女が生まれたとき、産後のガルガル期もあったのか義母限定で嫌だったもん。自分の父母は何も思わないのに』
『産後なにかしらちょっとしたことで特定の人物にだけ苛つくよ。まぁ時間が経てばなんともおもわなくなるよ』
出産後の母親が、子どもを守る本能から動物のように攻撃的になることを「ガルガル期」と呼ぶことがあります。もしかしたら、赤ちゃんをとられたくないという思いと、赤ちゃんを守りたいという気持ちが義母に対して現れてしまったのではないでしょうか。
気持ちが落ち着くまで待ってみよう
『わからんでもない。義母ってだけで嫌なんだと思う。義母に「呼び捨てにしないでください」なんて言えないしねー。耐え抜くしかない気がする。それか、あまり義母に会わないとか』
『私も同じ。「ちゃん付けしてください」なんて言えないから、聞こえないふり、あまり連れて行かない、あとは慣れるしかない』
ガルガル期は終わる時期にも個人差があるようで、1年ほどガルガル期が続いたというママもいるようです。ただ、ガルガル期は永遠に続くわけでもないようです。
義母が我が子を呼び捨てすることに我慢がならないようであれば、ママの気持ちが落ち着くまで、なるべく義母との接触を避けるのもひとつの方法なのではないでしょうか。パパさんや親しい友人にママの気持ちを話すなどして、ママひとりで抱え込まないようにしてくださいね。
文・物江窓香 編集・Natsu
関連記事
※これって「ガルガル期」?義理の母が赤ちゃんを抱っこするのがイヤ- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 義母が息子を呼び捨てにするのが嫌