いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<食べ尽くし予備軍?>ご飯を作ってもあまり食べられないママ。家族優先という気持ちはあるけれど

213_レシピ_Ponko
ママたちが食事の用意をしたとしても、自分が食べる量が少なくなってしまう場合もあるかもしれませんね。旦那さんや子どもがパクパクと食べ進めてしまい、気づけばママの分がない……。ママスタコミュニティのあるママもそのような状況になってしまうようです。

『今日のおかずは春巻き。15本揚げたうち、ほとんど子どもと旦那が食べて、私は3分の1本程度。他に温玉とブロッコリーと、キムチ鍋の残りと鶏ハムをつまむ感じ。みんなは自分の分までちゃんと作って食べている? 自分よりも子どもたちを優先する?』

春巻きを作っても旦那さんと子どもがほとんど食べてしまい、投稿者さんが食べる分は1本に満たなかったそうです。もともと少食なタイプで他のものを食べれば満足できるため、どうしても家族優先になってしまうとのこと。特に子どもにはいっぱい食べてほしいと思うのが親心かもしれませんね。同じ考えのママたちもいるようです。

子ども優先で考えてしまうママたち

『まぁ、基本は子どもたち優先かな。なくなったら「美味しかったんだな。よかった」と満足感に浸るだけ』

『人数分は作るけれど、子どもが「美味しいからたくさん食べたい!」と言ったら、子ども優先じゃない? 自分は納豆ご飯でも、子どもが美味しそうに食べてくれたら幸せだよね』

家族の人数分のおかずを作ったとしても、子どもがたくさん食べたいと言うこともあるでしょう。それはママが作ったおかずが美味しいからなので、作った側としては喜びを感じてしまいますよね。子どもが美味しそうに食べている姿を見るだけで満足できるママもいる様子。しかしその一方で、自分の分もしっかり用意するというママの意見もあります。

ママの分もしっかりと用意する理由

自分もおかずを食べたいから

『たまに「ご飯もまともに食べられないの?」と大きなイライラを感じることがあるから、自分の分も用意するよ』

『自分も食べる楽しみがあるから毎日食事作りができるのに、はなから自分の分がないなら食事作りなんて拷問だよー』

食事の用意をするには、時間と手間がかかります。それでも毎日のように作れるのは、食べる楽しみがあるからですよね。もちろん家族にも満足してもらいたい気持ちはありますが、家族のなかに自分も含めて考えているからこそ、ママの分もきちんと作るそうです。

足りなくならないようしたいから

『私が作るときも旦那が作るときも、家族全員が満足に食べられる分を用意するよ。余るのは構わないけれど、足りないのは嫌だからね』

食事の途中でおかずがなくなってしまい、「もっと食べたかったな」と子どもに言われるかもしれません。そうすると、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいますよね。足りなくなって困ってしまわないように、多めに作ることもあるでしょう。

多めに作っても翌日食べられるから

『私はおかわりを見越して多めに作って、余れば次の日のお弁当のおかずにまわしているわ』

『うちは必ず多めに作る。残った分は翌日の私のお昼ごはん』

おかずを多めに作ると残ってしまうことがありますが、翌日に食べたりお弁当に入れたりするそうです。翌日に活用できると思うと、夕食分は家族がお腹いっぱい食べられる量を作れますね。

ママがきちんと食べられるようにするには?

『大皿に盛り付けてしまうとそうなるんじゃないかな』

『毎日の積み重ねですごいストレスになった。そういう思いをしなくてすむように、洗い物は増えるけれど、平等に分けて出すことにしたよ!』

ママも旦那さんや子どもと同じようにおかずをしっかり食べるには、盛り付けに工夫をするとよさそうです。大皿では、それぞれが好きなだけおかずをとってしまい、ママの分が残らないことも……。最初から個別のお皿に分けて出すと、自分の分も確保できそうですね。

ママが食べられないのはおかしい。家族で分ける考えも必要では?

『一緒に「いただきます」をしたら、自分の食べる分がないのは、まず考えられないよね。子どもが複数いる家庭なら、お互いに分け合う考え方を教えないのかな? 母親だけ我慢するのが当たり前のような考えは、違うと思う』

『家族が普通に食べていて、母だけ副菜というのはおかしいよ』

『家族と一緒に食べるなら、みんながちゃんと食べられるように考えることも大切だよね。これも食育の1つだと思っている』

親としては、自分が食べる分がなくなっても子どもたちにお腹いっぱい食べてもらいたいと思うもの。しかし、ママの分まで食べてよいことにすると、家族で分けるという考えが身につかないかもしれません。そうした考えを持っていないと、家族以外の人との食事や、いずれ自分が家族を持ったときなど、自分本位な行動をとってしまう可能性も。子どもが美味しそうに食べてくれると作ったママもとても嬉しいものですが、ママばかりが我慢することもおかしな話でしょう。また、ママばかりが後回しになってしまうことは、子どもの教育上好ましくないとの意見もあります。家族を優先する気持ちも大切ですが、家族全員が満足してこそ、楽しい食卓につながるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

【遺産100万おねだり義姉】バナー

こももの記事一覧ページ

関連記事

食事の品数を多くしたい!でも家族の人数が少なくて……手間やコストを心配しないで済むメニューは?
毎日のご飯作りでは献立や品数に悩むことも多いですよね。育児や家事、仕事をしていると、ママの体力や時間の問題も出てきます。ママスタコミュニティのあるママも、品数を増やしたいようですが……。 『ご飯...
「これはおかずじゃない」と言う旦那。コロッケもおでんもおかずでしょ!?食事を粗末にする人への反撃
家族のために食事の用意をしているママ。献立を考えて調理をしてと、時間や手間もかかっていますよね。それなのに、旦那さんから心ないことを言われてしまうことがあるそうです。ママスタコミュニティのあるママ...
食事の用意をするとき、自分のおかずはいらないと思うのは変?食べたいものだけ用意する派の人たち
食事の用意をするときには、食べる人数を踏まえて調理をしていくことでしょう。それにあわせて材料もそろえますが、ママスタコミュニティのあるママの場合は、少し異なるようです。こんな質問がありました。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんな自分が満足に食べれるぶんまで作ってる?