<幼稚園選び>どの園が良いのかわからない!?園選びに迷ったら覚えておきたいポイント
子どもが集団生活を経験し、社会を学んでいく幼稚園。人間関係や日常生活のルールを学ぶ大切な機会が幼稚園生活ではたくさんあります。入園したらいつも一緒だったママと離れ不安もたくさんあるでしょう。幼稚園は2年~3年は通うことになる大事な場所だからこそ、園選びにはとても悩みますよね。ママコミュニティにも「幼稚園はどこに入れても同じ?」と園選びに悩むママから相談がよせられました。
『来年幼稚園に入れる予定ですが、どういう園が子どものためにはいいのですか? 受験とかそういうのは考えていません。とにかく今の時代を生き抜いてくれるような子に育ってほしいのみです』
園選びに迷ってる投稿者さん。ママスタコミュニティのママから園選びのポイントについてコメントが集まりました。
まずは幼稚園の方針を知ろう
『何を重視するかによって変わらない? 勉強系とか自由なとことかいろいろあるでしょ』
『給食があるのが2つ、のびのび系(絵画体育英語の専門授業はあり)かガッツリお勉強系と違いが3つあって、のびのび系を選んだ』
幼稚園によってお勉強に力を入れていたり、運動に力を入れていたりと教育方針はさまざま。まず両親がどんな方針の幼稚園に入れたいのか明確にして、家庭の方針と合った園を探すと選びやすそうですね。
『延長保育も無料で18時まで見てくれたり、保育後の習い事も豊富だったりとすごい手厚いんだなーってなった』
また働くママにとっては、延長保育や長期休みの預かり保育も重要になってきます。他にも保育時間外の習い事などの活動も確認するといいかもしれません。
説明会・見学に行ってみよう
『実際に見学に行って、先生の話を聞いて園児たちの顔を見て決めたよ』
『外から見るだけではなく、見学会やプレ保育など積極的に参加したり、口コミも参考にしてみるといい』
見学や説明会で検討している園に行ってみることで、ホームページやパンフレットでは知ることができない先生たちや在園児の様子や雰囲気、設備の状態や園の清潔さなども見ることができます。
先生たちや園児に元気がなかったり、ピリピリしている雰囲気だと、大丈夫かなと少し不安になりますよね。ですが、先生たちや園児が笑っていると楽しい園なんだなと安心できます。子どもが生活する環境がきちんと整い、安全が確保されているかなど確認するのも良いですね。
自宅からの距離もチェック
『通園バスがあっても行事や急に迎えに行かないといけなくなることもあるから近くの方がいいよ』
毎日の通園なので自宅からの距離も大事になってきますよね。徒歩で登園と考えているなら、実際に子どもと一緒に通学路を歩いてみるとかかる時間や注意したい道なども把握しやすいでしょう。また、通園バスを考えていても体調不良などで急なお迎えが必要になる場合もあるので、素早く対応できる距離や交通手段も必要です。実際に通っている在園児の先輩ママにも園での生活を聞いてみるのも良いですね。説明会や見学だけでは知ることができない細かなところまで教えてくれるかもしれません。
子どもの性格・個性も大切に。両親の教育方針を明確にするところから
『子どもが3月生まれだったから、先生の目が届くだろう規模の小さい幼稚園を選んだよ』
『子どもの性格とか見て、決めてもいいと思うよ』
『上の子はノンビリしていたから、のびのび園に。下の子は上の子がいるから負けず嫌いで何でもやりたい子だったから、キッチリ園に行かせた。入園するのは、子どもだから子ども本人が気に入った幼稚園であることが何より』
年少さんの早生まれだと生まれた時期が早い子と比べて、からだの大きさや発達にどうしても差がつきやすいでしょう。好きなことやできることも子どもによって発育の差がまだまだある時期。幼稚園を決める前にまずは子どもの性格や発育に合わせて両親の教育方針を明確にするのが良さそうです。子ども本人が無理なく毎日楽しく通える園を検討するのが1番かもしれませんね。
文・つばさ 編集・横内みか イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<不登校?引きこもり?>「学校、今は無理」もしかして息子が不登校に……?親の迷い【第1話まんが】
関連記事
※入園する幼稚園はどう選ぶ?近所に知り合いがいない場合の選び方とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 幼稚園はどこに入れても同じ?
- お子さんの幼稚園の選び方