いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<友達いない人>子どもが小学校に入ってからママ友ができない。交流が少なくても喋れる人を作る方法は?

270_ママ友_Ponko
社交的でママ友づくりが得意なママもいれば、ママ友がほしくてもなかなか踏み出せないママもいることでしょう。それでも保育園や幼稚園など、一箇所に長い期間属していると、なんとなく仲よしのママ友ができることもありそうです。

しかしせっかく仲良くなれたママ友ができても、子どもの成長の節目で交友関係にリセットがかかってしまうことも珍しくないのだとか……。

『子どもが小学校に入学してからずっと、仲のいいママ友ができません。みんなはどうやってママ友と仲良くなっているのかな……。運動会や参観日みたいな行事に一緒に来ているママたちを見ると楽しそう。一応、あいさつや社交辞令的に会話をする程度のママなら何人かいるけど、いつもぽつんになっています』

子どもの小学校を機にママ友関係がリセットされてしまい、仲良くできるママ友がいなくなってしまった。このような話は意外によく耳にするのではないでしょうか。小学校には学区制度があるところもまだまだ多いので、住んでいるエリアによっては、小学校に上がると周りに誰も知り合いやお友だちがいない環境になってしまうこともあるんですよね。

ぽつんとなってしまった投稿者さんは、周囲で楽しそうに連れ立っているママたちがどのように仲良くなったのか知りたいようです。

続々登場、共感するママたちの声

楽しそうにおしゃべりに花を咲かせるママたちを見ると、「なぜ私だけママ友ができないんだろう」なんて悩むママも出てきそうですよね。しかしみんながみんな、仲よしのママ友がいるとは限りません。なぜ言い切れるかというと、投稿者さんの状況に共感するママたちの声が続々と寄せられたからです。

『私も引っ越したらぽつんになったよ』

『いないいない! 子どもつながりでママ友ができたのは6歳くらいまでかな。たまたまできたら奇跡だと思って喜ぼう!』

環境の変化で人間関係にリセットがかかると、新たな人間関係の構築は難易度が高いのかもしれませんね。自分からどこかの輪に飛び込んでいければいいのですが……。

投稿者さんはいまお住いのエリアが地元ではないため、周囲に知り合いも少ない上に人見知りなこともあり、自分から踏み出すことは難しいかもしれないと話していました。完成されている輪に飛び込むことは非常に勇気がいることですから、投稿者さんのお気持ちもよくわかります。

ママ友たちはどうやって仲良くなったの?

『話をするのは幼稚園時代のママ友ばかりだよ。あとは家が近所で子ども同士がよく遊んでいるとかかな。幼稚園のママ友がいなかったら、私は誰とも話せなかったと思う』

小学校のママ友関係。ママたちのコメントで目立ったのは、入学以前から関係性ができ上がっているという声でした。幼稚園や保育所が一緒で顔見知りだったり、仲良しだったりすると、小学校に上がってからもそのまま関係性が継続できるようですね。

『地域性もあるかもしれない。うちの子の学校は幼稚園前から、なんなら親同士が同じ幼稚園だったとかそういうつながりだらけみたい。だから私は入学前からすでに諦めていた』

近所に住んでいるとか、家族ぐるみのお付き合いが多いエリアなども、関係性がすでに確立されている状態になっているようですね。同じ区画に住んでいるとか、同じマンションに住んでいるなども、入学前からの関係性としてあるようです。

『幼稚園からの知り合いとか子ども会で一緒とかかな。子どもの習い事が一緒とかでも知り合うことはあるよ。やはりどこかしらに属していないと、長く話できるほどの知り合いにはなれないよね』

長い付き合いを含め、習い事や子ども会、スポ少などで一緒であるなども考えられるのではとママたちは話しています。この場合、小学校入学前からでなくても、入学後に入った習い事や子ども会などで出会いがあるかもしれませんね。

小学校の役員などもオススメ

『役員をやると知り合いは一気に増えるよね』

小学校の役員を引き受けると、自動的に1年程度は同じメンバーで役員の仕事を回すことになるところも多いのではないでしょうか。そうなれば、まったく誰も知り合いがいなかったり、話す人がいなかったりする状況からは脱せるかもしれませんね。

しかし役員になれば必ず仲良しのママ友ができる確証があるわけではない点がポイント。なんとなく流れに身を任せてすごしていると、知り合いのまま任期が終わってしまう……なんてこともあるようです。

踏み出すか、ひとりを満喫するか

『私は1人の方が楽だからぽつんとしているよ。娘が仲のいい子のママにだけ軽く挨拶しておくくらい。ぽつんの人ってちらほらいるし気にならないよ』

何を隠そう、筆者も人見知りで結婚後に知らない土地に来たこともあり、小学校ではぽつんを満喫しておりました。だからこそ、ぽつんが気楽だというママの気持ちも、誰か仲良しさんがいたらいいのになぁと思うママの気持ちもよくわかります。

役員をやってみたり、輪に入ろうとしてみたりもしましたが、まあ……ぽつんも悪くないですよ(笑)。周りが楽しそうにしていると寂しく感じるかもしれませんが、気がついていないだけでぽつんを満喫しているママも結構いますしね。ぽつんでいると、情報が入ってきにくいとか、相談相手が見つからないなんていうデメリットもあります。でもムリして新たな人間関係を構築してしんどくなるぐらいなら、自然体でいることも悪くないと思いますよ! もちろんムリでなければどんどん踏み出すこともオススメです。

「周りが」とか「自分だけ」とか、自分を縛ってしまうキーワードは一旦忘れて、ご自身にあったすごし方を考えてみてはいかがでしょう? ママ友がいる・いない、多い・少ないを比較しても仕方がないので、どうすれば快適に今を楽しめるかを考えるほうがいいと思いますよ。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<同調圧力にうんざり……>ママ友が過去に不倫していたら「許せる」?「許せない」?【前編まんが】

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

子どもが小学生でもママ友は必要?いないと困ることは?気になるママ友の作り方も
ママ友は、悩み事を相談したりランチに行ったりする友だちではなく、情報交換ができる人達と認識しているママもいますね。ある投稿者は「ママ友、知り合いママ、話せる人が全くいない人っている?」と相談してい...
小学生ママへ質問。小学校にママ友がいないと子どもが可哀想? 
小学校に上がるタイミングで引越ししたり、幼稚園や保育園が小学校から遠く離れている場合は、行く予定の小学校に知り合いがいないため、子どもに友達ができないのではと心配になることもあるかもしれません。今...
<PTA役員>【前編】ママ友同士で活動していいもの?他のママが「一緒に立候補しよう」と話していて
子どもたちのために、保護者と先生が協力して学校で活動するPTA。学校を中心にして行われる活動なので、戸惑うママもいるかもしれませんね。ママスタコミュニティには、入学を控えるママからこんな投稿が寄せ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生ママに質問