いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生ママへ質問。小学校にママ友がいないと子どもが可哀想? 

004_ママ友_善哉あん
小学校に上がるタイミングで引越ししたり、幼稚園や保育園が小学校から遠く離れている場合は、行く予定の小学校に知り合いがいないため、子どもに友達ができないのではと心配になることもあるかもしれません。今回ご紹介するのはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。

『幼稚園から自宅が離れていたため、ママ友がいない状態で1年生になるので、友達づくりが苦手な我が子に可哀想な思いをさせたらと思うと心配です。家族ぐるみでキャンプに行くなどあるでしょうか? 小学生になると親子で出かけたり、親子で家に集まる、公園に行くなんてことはなくなりますか? 親の交友関係も大事ですか? 周りは楽しく親子で出かけたりしていたら、誘われない我が子が可哀想と思ってしまいます』

投稿者さんは小学校に知り合いのママがおらず、子どもの友達づくりに支障がないか心配のようですね。たしかに幼児期は親子で公園に集まって遊ぶなど、保護者がつねに付き添いでしたが、小学校に上がるとどうなのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

子ども同士で遊びの約束をするから関係ない

『子ども同士で遊びに行く年齢にすぐなっちゃうから、心配しなくて大丈夫だよ』

『関係ないよ。親同士仲良くても子どもたちの相性が合わなければ遊ばないし。話を聞けば羨ましがることもあるけれど、家族だけで同じことしても満足しているよ。クラスにもそのうち慣れるんじゃない? 一年生は特に毎日決まった子と遊ぶ方が少ないと思う』

『仲が良いママ友がいたら親子で遊ぶこともあるけれど、別にいないからといって可哀想ではないよ。子ども自身が友達を見つけて遊ぶよ』

『大丈夫だよ。子どもは自分でネットワーク広げていくから、親は見守りとアシストでじゅうぶん』

「子どもは子ども同士で遊ぶようになるから知り合いのママがいなくても大丈夫」といったママたちの声が続々と寄せられました。小学校に上がると子ども同士で遊ぶようになるため、親の交友関係がなくとも子どもたちはとくに問題がないようですね。

6年間親子交流せずに過ごしたママもいる

『とくに不便はない。今6年生。子ども同士で勝手に遊んでいる』

『まったくお付き合いがなく、来週卒業式を迎えるよ。何の不都合も無かった。そして、PTAの役員もしないまま卒業。通学班や、子ども同士が遊ぶときの連絡等々必要最低限の対応はしたけれどね』

『あっという間に高学年になって、週5で塾になったから放課後や休みの日に遊ぶってこともなかったし、すごく気楽な6年間だったよ』

また高学年のお子さんを持つママからも声が寄せられました。こちらのママたちは小学校で親同士の交友関係を広げずとも問題なく気楽に過ごせたようですね。しかも「あっという間に高学年になった」と感じているママもいて、ママの心配もすぐ時の流れが解消してくれるのかもしれませんね。

挨拶しない保護者は勘弁願いたいママもいる

『小学生だから、子どもだけで遊びにきたりするんだけれど、親が挨拶一つよこさなかったり、何回来ても手ぶらで我が家と他の子が持ってきたお菓子をボリボリ食べるような子は「もう呼ばないで」と子どもに言っています。ケチと言われようが、プライベートな空間に異質な人間をあげたくないの。頑なに親同士の付き合いをしない人は苦手です』

一方ごくわずかでしたが「挨拶もない親の子どもとは遊ばせたくない」といったママの声もありました。こちらのママはいくら小学生とはいえ、「保護者同士の礼儀は最低限するべき」と考えているようです。たしかに我が子がお世話になっている以上、お礼や感謝の気持ちは相手に伝えることが必要かもしれませんよね。

ママ友はいらないけれど保護者の対応は必要

『子どもがお邪魔するなら、挨拶とか連絡先の交換とかはしたよ。ママ友ではなく、子どもの保護者として考えたらいいんじゃないかな?』

『子どもが可哀想ではないけれど、自分の子がよその家や友達の前ではどんな感じなのかは少し気にかけてほしい。ママ友まではいかなくても、子どもの友達の親がどんな人か、挨拶程度はしたほうがトラブルはないと思うよ』

『1年生のときは放課後の家の行き来は親同士で連絡を取っている。深い付き合いは必要ないけれど、子どもが仲良い友達の親の連絡先がわかるといいかも』

また「ママ友になる必要はないけれど、連絡先はわかったほうがいい」と答えてくれたママたちもいました。ママたちのコメントにあるように、深い付き合いをする必要はありませんが、保護者として責任は回避しないほうが良さそうですよね。もし子どもがお世話になっているご家庭があれば、保護者会など親同士が顔を合わせるタイミングで連絡先を伺ってもいいかもしれません。

また直接のやりとりを回避したいのであれば、子どもが相手の家に遊びに行ったときに、お礼のお手紙を添えて自分の連絡先を書き、何かトラブルがあった場合は連絡をもらえるよう伝えておくといいのではないでしょうか。無理に親同士でコンタクトとらなくとも、手紙であれば相手の判断に委ねることができるので気がラクかもしれませんよ。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・善哉あん

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
【前編】幼稚園送迎後の立ち話にまったく参加しないママ友。協調性がないと思いませんか?
子どもを園に送迎したあとに話し込むママたち……という光景はよく見たことがあるでしょう。今回の投稿者さんも園のママ友とよく立ち話をしているのだそうです。しかしどうやら不満に感じていることがあるようで...
<子どもの挫折>「頑張れ!」と続けた6年間。でもレギュラーを落ち続け【前編:ママの気持ち】まんが
私には中学2年生の息子がいます。小学校3年生のときから、市内で一番の強豪チームに入団し、現在は学校の野球部に入っています。小学校のとき、夫が息子へ言った「小学生になったんだし、何かスポーツでもやるか?...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生ママへ質問。ママ友がいないと子供が可哀想?