いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<死後の話は失礼?>【後編】義両親に遺産やお墓について考えてもらうには?良い切り出し方はある?

0おすすめ044_ママ(単体)_わたなべこ (2)
前回からの続き。投稿者さんの義両親は2人とも還暦を過ぎています。まだまだ元気だとはいえ、投稿者さんとしては今のうちに財産分与やお墓のことなどを聞いておきたいのだそう。旦那さんが長男とのことですから、「長男の嫁として心構えが必要」とも考えています。しかしまだ健在であるうちから亡くなったあとの話をするのは失礼かも……という理由から、旦那さんにも「早いうちに話しておいたほうがいいよ」とも言いづらいようです。
「義姉妹はどちらも遺産に興味はないタイプだから財産分与で揉めることはないと思う」としながらも、全員で話し合っておくに越したことはないでしょう。投稿者さんとしての大きな課題は、どのように旦那さんに話し合いを促すかではないでしょうか。

投稿者さんの「心構え」とは……

投稿者さんの発した「心構え」という言葉について疑問を口にするママが現れました。

『投稿者さんは本心では義両親の遺産が欲しいと思っているの? 「長男の嫁としての心構え」って何? 根本的に何を心配してるのかがわからない……』

「長男の嫁として心構えを……」と言っても、お嫁さんである投稿者さんは義両親の遺産の相続者ではありません。だからこそこちらのママは「義父の遺産が欲しいということ?」「心構えってどういうこと?」と頭にたくさんのクエスチョンマークが浮かんでしまったようです。
これに対して投稿者さんから回答が寄せられました。

『正直なところ何も相続してほしくないんです。管理や税金などで煩わしい思いはしたくないので。本当に何もいらないです。下手に分割なんかしないでほしいです。長男の嫁として「私は知りません」というわけにいかないのが実情です。放っておいてあとから面倒に巻き込まれるのはごめんです』

「旦那に遺産を相続してほしくない」とおずおずと語った投稿者さん。土地を受け取れば遠方に住んでいる投稿者さん夫婦にとっては管理が大変になりますし、換金価値のある財産を受け取れば相続税が発生する可能性があるでしょう。「長男だから」と旦那さんが遺産を受け取ってしまった場合、管理や手続きなどで自分も大変な思いをするかもしれない……というのが投稿者さんの本音なのでしょう。「もらっておいて知らんぷりはできないから、今から断る意思を表明したい」という意味での「心構え」なのではないでしょうか。

どのように話を振るべきか?

投稿者さんの本音に触れたママたち。議論の焦点は「どのように旦那さんに話を振ってみるか」だと感じたようです。

『「私の実家はね……」みたいに話を振ってみれば? もし投稿者さんの実家も話し合いがまだなら「お互いの実家のことをそろそろ話し合ったほうがいいね……」と切り出すとか』

『最初から義両親が亡くなったあとの話をするより介護の話から入ってみたら? 将来施設に入ったときにのお互いの役割分担とか、そういうところからのほうが話を持っていきやすいと思うよ』

『私は実母と話したあと、「うちの母はこういう考えでいるみたい。あなたも親が元気なうちにそれぞれの考えを聞いておいてね」と伝えた』

『知り合いでトラブルがあったからちょっと気になって、っていう風に切り出しては? 「何かあってからじゃ遅いから、今のうちに整理しておいたほうがいいかも」って』

最初から深刻そうに話を進めるのではなく、軽く話を振ってみるのはどうかとのアドバイスが相次ぎました。たとえばもっと近い将来であろう介護の話からしてみる、「知り合いでトラブルがあったみたい」とリアルな体験談を話してみるなどをすると、旦那さんも身構えせずに耳を傾けられるのではないでしょうか。また「うちの実家は決めたけど、あなたのお家はどうする?」と自分の実家を引き合いに出すのも自然な流れかもしれませんね。

旦那さんに話を切り出した結果……

ママたちからのコメントを受け、投稿者さんは旦那さんに話を切り出すことができたようです。

『旦那に「親やきょうだいと話をしてみたら?」と軽く話してみました。そんなに突っ込んだことは言えていないのですが、話をする機会は必要だと思ってもらえたようなので今はひとまずそれでいいかと思います。折々で少しずつ提案していくことにします』

「義両親が健在のうちから遺産やお墓の話をするのは失礼かも……」と考えていた投稿者さん。しかし遺産は相続したくないという固い意志があったり、義両親の意思を尊重したいという気持ちがあるならば、家族間での話合いは必要でしょう。今回、投稿者さんが軽く促すことで、旦那さんは「話し合う機会が必要かも」と思ってくれました。これは大きな1歩ですね。夫婦で話し合いをすることで、義両親や義姉妹の考えともすり合わせることができるでしょう。旦那さんも話し合いに前向きな気持ちになったようですし、義家族と旦那さんがお互いの気持ちを調整できるといいですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・わたなべこ

【つぎ】の記事:<義母はイベント泥棒!?>娘の1歳の誕生日会は義母が主催!感謝しないといけない?【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<死後の話は失礼?>【前編】義両親は健在。今のうちに遺産やお墓について話し合ってほしいけれど……
仲の良い夫婦でも、なかなか話しづらい話題もあるでしょう。義両親についての話、しかもあまり楽しい話ではない場合にはどのように話せばいいのかと躊躇してしまうかもしれませんね。今回の投稿者さんも義両親に...
マンションを「負の遺産」にしないためには?家の購入前にママたちが重視したいポイントとは
念願が叶って新居を購入したママさんからのトピックがママスタコミュニティに立てられていました。ママさんが家族で住むことになったのは新築分譲マンションです。しかし入居してしばらく経つと、毎月かかる...
義母の葬儀代は誰が払う?兄弟がいても旦那が全部負担すべき!?
親が亡くなったときに立派なお葬式をやってあげたいと思う人もいるかと思います。しかし、そうはいっても親自身が葬式代を残していなかったら、その費用は誰がいくらほど出すべきなのでしょうか。ママスタコミュニテ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義実家の相続について