いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母の葬儀代は誰が払う?兄弟がいても旦那が全部負担すべき!?

pixta_59334359_M親が亡くなったときに立派なお葬式をやってあげたいと思う人もいるかと思います。しかし、そうはいっても親自身が葬式代を残していなかったら、その費用は誰がいくらほど出すべきなのでしょうか。ママスタコミュニティに、義母の葬式代に関する投稿が寄せられました。実際に他のママたちがかかった葬儀費用や、助成金などについても説明します。まずは、相談者のママからの相談内容を見てみましょう。

『病気で入院中、まもなく亡くなるかもしれない義母の葬儀代のことで揉めています。旦那には、独身(義母と同居)の兄と、嫁いだ義姉がいます。
5年前、義父が亡くなった際、義母も義兄も貯金がなく仕方なく私たちが葬儀代として150万出しましたが1円も返ってきていません。
そして今回。義兄は20万円くらいしか貯金がなく、義母自身も口座に30万円ほどあるだけです。うちも貯金が300万円しかないうえに、子どもが小さく葬式代を出す余裕がありません。
旦那は老後資金として貯めている個人年金を解約して葬式代を出そうといいますが、そこまでして葬式代を出したくないのが、正直な気持ちです。でも他に出せる人がいない……。やはり出すのが当たり前でしょうか?』

身の丈にあった葬式を行うべき。他の兄弟はお金を出さないの?

義父の葬儀費用に150万円払って1円も戻ってきていないにもかかわらず、今回は義母の葬儀費用まで負担しなければいけない。小さな子どもを育てるママとしては、納得がいかないところ。こんなときはどうしたらいいのでしょうか。

『50万の葬式にすれば? お金ないのに100万200万かける方がおかしくない?』

『自分の親ならともかく、夫の親に「葬式やらなくていい」とは言いづらいかもね。でもこれから生きていく人の生活の方が大事じゃないかな』

『旦那を説得するのは難しいの? なぜ一人にだけ負担が行くのか、他の兄弟は何とも思ってないのかな。そんな大きな葬式にしないとダメ?』

『嫁いでるとは言え実親でしょ。義姉は1円も出せないの?』

『母の30万は丸々使うとして、義兄からは5万が限界だろうし、義姉にも出してもらいましょう。投稿者さん家族だってこれから先何があるか分からないですしね』

『葬儀代は20万づつ、三兄弟で平等に出したら?』

葬式代、実際にいくらかかった?

一口に葬式代といっても、どのような規模で行うかによって大きく金額が変わってきます。実際に葬式費用を支払ったことがあるママたち、どのくらいかかったのでしょうか。

『うちも親が貯金なかったから家族葬にして祭壇とかもなし。部屋も畳のせまい部屋で質素にやった。それでだいたい50万くらい。うちは民間の葬儀所だったけど、市営の葬儀所とかあればさらに安いみたい』

『うちは祖母の遺言で家族葬にしたけど、何やかんやで100万はやっぱり超えた』

『本当に割り切ってオプションつけなければいいのかもしれないけど、互助会入っててもなんだかんだで100万以上した』

『うちは、旦那のおばあちゃんの葬儀費用全額出したよ。おばあちゃんだから、葬祭会館の一番小さな部屋を借りて。50万くらい。お坊さんは呼ばなかった』

『うち、田舎だけど戒名ごときで30万だわ。葬祭費とは別にだよ。結局なんやかんやと400万くらいかかったと思う』

『合計で340万請求されたけど、香典当てたら持ち出し費用は40万くらいだったよ。それも後々保険おりたから、実質持ち出しはなかったということだよね』

『家族葬したけど、意外にお金かかったよ。しかも1日葬で70万かな。他の兄弟が1円も出さないのなら直葬でもありだよ。それでも15万は見積もったほうがいいよ。本当にお金かかる』

『家族葬だったら26万+お布施でできたよ』

意外なところにお金がかかるお葬式、注意すべき点は?

亡くなってすぐにお葬式の手配をすることが多いため、金額、内容ともにゆっくり検討することができない場合も。経験者のママたちが教える今すぐやっておいたほうがいいこととは?

『大手の葬儀社は、家族葬でも高いよ 。お坊さんとか細かいのにお金がいるから、それも調べた方が良いかもね』

『葬儀は安く済ますことができても、お寺によって戒名ないと墓に入れない場合があるから事前にお坊さんに相談した方がいいかも』

『嫌かもしれないけど、今のうちに見積もりとってきた方がいいよ。慌ててると雑な契約しちゃって、高くなりがちだよ』

『親に通帳の暗証番号は聞いといた方がいい。うちの父親のときは、父親が「暗証番号は私の誕生日」とかなり昔にいっていたのが当たったから、うちの母親は助かったと言っていた。母親にも暗証番号は現段階で教えられてます』

『私は夫婦の葬式用通帳作っておいてる。絶対に子どもたちに迷惑かけたくない』

申請すれば葬儀費用などが支給される

なにかとお金がかかる葬儀費用ですが、申請すれば補助が出る場合もあります。具体的には、国民健康保険加入者が亡くなった場合、自治体の窓口に申請すると葬儀を行った方に「葬祭費」として1~7万円ほどが支給されます(申請は葬儀から2年以内)。健康保険加入者が亡くなった場合は、健康保健を運営する各組合に対して手続きを行うと「埋葬料」として上限5万円が支給されます。ただし、これは被保険者と「生計を維持する関係」、つまり同居していた家族が葬儀を行った場合のみ支給されます。生計を共にしていない場合は、健康保険から葬儀を行う人に「埋葬費」が支給されます。こちらは、健康保険を運営する各組合に申請が必要です。葬儀のときはなにかとお金がかかるもの。多少でも補助が出たらありがたいですよね。

1円も戻ってこない義父の葬儀費用150万円、そして今回発生するかもしれない義母の葬儀費用。いったい誰がいくら払うことになるのか、人ごとながら心配になります。みなさんは、葬儀費用の負担についてどのように考えますか?

参考:
練馬区 国保に加入している方が亡くなったとき(葬祭費の支給)
全国健康保険協会 ご本人・ご家族が亡くなったとき

文・間野由利子 編集・山内ウェンディ

関連記事

もし旦那さんが亡くなったら、お葬式は一般葬?家族葬や直葬を望む方も
※2019年11月時点の情報です。 どんなに仲のいい夫婦でも別れのときは訪れますね。「大好きな旦那さんとの別れのことなど考えたくない!」と考えている方もいるでしょうが、葬儀の話を生前のうちにきち...
もっと親孝行しておけば良かった……大切な家族を失くした人はどのように悲しみや後悔を乗り越えた?
大切な家族が亡くなったら、壮大な喪失感と悲しみが襲うのではないでしょうか。生前どんなに大事に接していても「あれもしてあげたかった」「なぜあんなことをしてしまったんだろう」などと、後悔の念が次々...
お葬式で気になる服装のマナー。パールのネックレスやピアスは付けてもいいの?
お葬式に参列する機会が少ないと、「どんな格好をしていけばいいのだろう」と疑問に思うこともありますよね。他の参列者の服装を目にして「自分の服装マナーは合っているんだろうか」と不安になることもあるかもしれ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母の葬儀代。どうしたらいいの?