<ママ友0人>「ママ友がほしいのにどうしてできないの?」周りが楽しく話しているとイライラする
子どもの入園や入学で新たな環境になった人も多いはず。新たな出会いも増え、ドキドキやワクワクが絶えない日々が続いていますよね。新しいママ友を作りたいと考えるママも多いのではないでしょうか。
そんな中ママスタコミュニティには「ママ友がほしい」というママからこんな投稿がありました。
『上の子小1、下の子年少。ママ友がいません。園や小学校でワイワイ話してるの見るとイライラしてくる。なんでよー、ママ友ほしいのに』
投稿者さんは送迎や行事の際に、ほかのママから話しかけられたことがなく、立ち話をする知り合いもいないんだとか。ママ友がいないこの状況を脱却したいと考えている様子。この投稿に対してどのようなアドバイスや意見が寄せられたのでしょうか。
PTA参加や自分から声をかけることが大切
『PTAやるとか、スポ少入るとか』
『下の子の園で役員や係になるのがオススメ! それが今後の小学校にも影響してくる』
コロナ禍になって2年以上が過ぎましたが、今なお行事の縮小や外遊びの自粛などが続いています。子ども同士はもちろん、ママ同士もなかなか仲良くなりづらい状況でもあります。そこでママ友を作る具体的な方法として、小学校や園の係を引き受けたり子どもの新たなコミュニティを作ったりすることをおすすめしているママがいました。
『自然に声かけられそうな場面では、絶対自分から話しかけるようにしてみてほしい。 子どもが遊んでいる相手の親にだって、最後自分から「いつも遊んでくれてありがとうございます」 って言えば、相手は悪く思わないから』
『自分から話しかけないの? 「一人でいたい人」って思われていると思う』
『ママ友多い人って、自分から誘ってるよ』
一方で「ただ話しかけられるのを待っているだけだからママ友ができないのでは?」と、投稿者さんの行動を指摘する声も。子ども同士が遊んでいる場面に遭遇したときなどに、自然に挨拶することで交友関係も広がっていくのでは? という意見がありました。
ママ友がほしい理由を考えてみるとそこまで必要ないのでは?
『別にママ友じゃなくても会ったときにちょっと世間話ができる知り合いがいればいいんじゃないのかな?』
『ママ友ってお互いの家を気兼ねなく行ってもストレスにならない人じゃないと向いてないと思うけどな』
『ただ誰かと群れたいの? 子どもが2人いるならきょうだいで仲良く遊べるし、別にママ友いらなくない?』
「ママ友がほしい」と強く思っている投稿者さん。たしかに目の前で自分以外のママたちが楽しそうにおしゃべりをしていると羨ましく思う気持ちは当然です。一方で「そもそもなぜママ友がほしいのか」と根本的な理由を考えてみることの必要性を説くママもいました。
行事のときに一人で過ごすのが嫌なのか、仲のいい友達がほしいのか、学校関係でわからないことを気軽に質問したいのか。理由を掘り下げていけば、たまにただ立ち話ができる知り合い程度で十分なのでは? というアドバイスも寄せられていました。
「ママ友=仲のいい友達」と考えすぎている?ご近所付き合いという認識でいい
『ママ友は1人もいないけど知り合いはたくさんいるから立ち話もするし、困ったときは連絡もする。地区の集まりや登校班で連絡先交換するから疑問や挨拶は自分からどんどんするのよ。仲良くなろうとプライベートまで聞いたり話したりはしないよ。友達じゃなくてただの近所付き合いと一緒よ』
『私は挨拶程度の何か学校のことを少し聞ける人がいればいい』
『ママから友達探す人って最終的にトラブルメーカーになってるから、「欲しい」って思い過ぎないほうがいい』
ママ友というと、子どもという共通点があるので子育ての悩みを共有したり、学校や園のことを確認できたりととても貴重な存在です。しかし、同じ地区に住んでいることや子ども同士の仲も関係してくるので、学生時代のように気兼ねなくなんでも話せる仲のいい友達のようにはなかなかいかないもの。「ママ友=ご近所付き合い」という認識を持たないと、いらぬトラブルも引き起こしかねないという声が寄せられていました。ママ友がほしいと考える前に、冷静にほしい理由を考えてみたりママ友へのマナーなどを見直したりしてみるといいかもしれません。その上でママ友を作りたいときは、笑顔で積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか。
文・AKI 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<嫁姑のモヤモヤ!>疎遠にしている義母からの強要「姪っ子の入園グッズを作って〜!」【前編まんが】
関連記事
※ママが憧れるママ友の印象!明るいママ?落ち着いたママ?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- もう!ママ友できない!