いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】同居の義母が家計の管理をしている。私に渡されるのは月3万円だけど……これって妥当ですか?

0おすすめ380_義父母(父母)_Ponko

義母がお金を管理していることと、自分が自由に使えるお金が少ないことがネックとなり離婚を考えている相談者さん。お金に関する価値観の違いには、やはり離婚しか残された道はないのでしょうか?

不当だと思っているならばまずは話し合いをしてみては?

苦しい心情にある相談者さん。しかし相談者さんは、義母や旦那さんに「お金について話し合いをしたい」と打ち明けた様子がありません。離婚は最終手段に残しておき、まずは自分の考えを伝えたり、相手の考えを受け入れることからはじめてみる必要があるのではないでしょうか。

『なんでそこですぐ「離婚」って言うんだろう。話し合おうとか、わかってもらおうとはしないの? 私はわがままだから二世帯にリフォームしたし(お金は自分で出したけど)、言いたいことは言ってそれなりに自分が快適になるように動いたよ。もう子どもじゃないし「何でも自分でできる」ってわかってもらって、家族で家出てもいいじゃない』

旦那さんのお給料を把握して、それが十分に足りていないと感じたならば、今からでも働きに出ることはできます。

『土日とか旦那さん休みの日に単発バイトできない? お母さんの協力は無理? 使えるもの使って少しでもお金増やすべき』

あるいは貯金通帳の明細を見せてもらうことで、「自分も節約を頑張ってみようかな」とやる気になることだってあるでしょう。

『で、その義母はちゃんと貯金してくれているんだろーなぁ……?』

まずは「必要経費を自分のお小遣いから出すとどうしても足りなくなってしまう」、「貯金が十分にできているのなら保険料などはそこから払ってもらいたい」などと話してみてください。もしかしたらそう伝えることによって、よりよい解決策が見つかるかもしれません。

話し合いに応じてくれず、今の環境がつらいのならば「離婚」も検討を

『旦那も義母と同じ意見なら、離婚したほうが相談者さんの生活は今より余裕ができると思うよ。まずは正社員で働けるところを探して経済力をつけたほうがいい。お金が貯まるまで実家にお世話になって、お金貯まったら住む場所見つける。市営住宅などは母子優先で入居できると思うよ』

『え、35,000円で携帯代と保険料だけでも厳しいのに、子どもの服やおやつまで? 離婚したほうがいいんじゃない』

旦那さんや義母が話し合いに応じなかったり、解決ができないならば離婚を検討するのもひとつの手段です。互いの価値観を理解しあえない場合、今後も同じようなことでつらくなる可能性があります。それが一生続くとなったとき、相談者さんはこれから先ずっと耐えることができますか? もしも自分の決断に自信がもてないときは、どんな未来が自分と子どもにとって一番幸せなのか、それをじっくりと考えてみてください。そして後悔しないよう、満足のいく答えを出していってくださいね。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

【前編】同居の義母が家計の管理をしている。私に渡されるのは月3万円だけど……これって妥当ですか?
実両親や義両親と同居をしているみなさん、家計は誰が管理していますか? 家族のなかでお金の管理が得意な人がする場合もあれば、1番稼いでいる人が管理をしていたり、各々で管理していることもあるでしょ...
モラハラ・経済的DVを受ける妻からの質問「シングルマザーの人、離婚して良かった?」
離婚を考えている、とあるママからの投稿がありました。 『旦那のモラハラ、経済的DVに限界を感じ、本気で離婚を考えていますが、やはりこの子どもの小さなうちの離婚に戸惑いがあります。見栄や強がり...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
離婚迷ってます。