いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

保育園で遊んでいるから家で遊んであげなくてもいい!というママ……帰宅後少しの触れ合いがもたらす効果とは?

※2021年4月時点の情報です。

忙しい毎日で子どもと遊ぶ時間を作れていないな……と悩むママも多いのではないでしょうか。ママスタコミュニティに子どもの遊びについて、実母にこんなことを言われた! という投稿が届きました。

『うちの母親から「もう少し子どもに子どもらしい遊びをさせたら?」って言われてムカつく。おままごととか、お人形遊びとか、ごっこ遊びとか、絵本の読み聞かせとか。
そういう遊びをたくさんしてた親戚の子がめっちゃ頭良くなって進学校に通ってるからー。「そろそろ読み書きの練習しなきゃでしょ?」とか言ってたけど、私はそんなの興味ないし。それに、そういうの保育園でたくさんしてるからわざわざ家でやる意味がわからない』

保育園で遊んでいるから家で遊んであげなくてもいい!というママ……帰宅後少しの触れ合いがもたらす効果とは?1
子どもの遊び方について実母から「子どもらしい遊びをさせたほうがいい」と言われて、ムカついたという投稿者さん。また“保育園と同じような遊びを家でする意味がわからない”と言います。保育園から帰ってからは、子どもにYouTubeなどの動画をみせているのだそうで、ママたちからはさまざまな意見が寄せられました。

子どもの喜ぶ顔が見られる

保育園で遊んでいるから家で遊んであげなくてもいい!というママ……帰宅後少しの触れ合いがもたらす効果とは?2

『保育園でしてても、家庭でしたくない? ○○ごっことか楽しいじゃん。子どもの発言とか、あっ!  こんな観点もあるのかと思ったり、何より遊んでる姿が可愛いよ。絵本も好みもあるし、感想とかも子どもらしさとか、可愛いし。子どもが喜びそうな遊びをしてあげるのは親としてしてあげたいよ。親の自己満足ではなくね。 実親が孫にそんな遊びを笑顔でしてる姿を見ても、私には記憶はないけど「きっと、こんなふうに遊んでもらっていたんだな」ってホッコリするし、自分の幼いころの母や父と遊んでる写真を見返すと、私も親も笑顔だし、自分もわが子には、そうしたいって思うけどな』

『保育園利用していたら、たぶん平日はすぐ寝ちゃうだろうしそんなに家で遊ぶ時間がないよね。何をもって子どもらしいっていうか知らないけど、YouTubeよりは親子で向かい合って過ごす方がこどもの心の成長に繋がると思うよ。別におもちゃを使わなくても、一緒に料理したり家事したり、そういうのもアリだと思う』

『やる意味がわからないって、みんな子どもの喜ぶ顔が見たいから一緒に遊んだりするんだよ』

『させなきゃというより、やりたがらない? 息子は保育園から帰ってきたら公園で虫探し、自宅で遊ぶときはブロック、お絵描き、剣作って振り回したり……娘は、ぬいぐるみとお医者さんごっこにはまってる。YouTubeを見るときもDVD見るときもあるけど、ずっとは見れなくない?』

『世のお母さんたちは、わざわざ家でやる意味が分からないとかじゃなく、子どもが喜ぶ顔が見たくて遊んだり相手してるのよ』

『病院であまりテレビを見せないようにと言われ1日1時間だよ。YouTube、タブレットは散髪するときだけ。3歳です。朝、幼稚園行く前に30分。夜お風呂入る前に30分。ほかはなるべくお話したり、一緒に遊ぶようにしている。家事してるときはおやつ食べさせたりひとり遊びしてたり。家庭それぞれだよね。投稿者さんのお母さんは「心配して」言ってるんだよ。保育園でやるのとお母さんとやるのじゃまた違うからね。子どももうれしいと思うよ!』

ママたちからは「子どもの喜ぶ顔が見られるよ!」「長時間、動画ばかりみせているのは心配」などの声が寄せられました。多くのママは動画を視聴する時間を制限するなど、長時間見せない工夫をしているようです。

遊びで子どもの視野を広げてあげられる

遊びの中で子どもの発達を助けたり、視野を広げてあげることができるのでは……という意見もありました。

『お人形遊びしてる姿をみるの可愛くない? だから、いろいろ増やしちゃう』

『知育してたら、子どもも親も視野は広がるのは確かだよね。投稿者さんは子どもの視野を広げてあげたいと思ったりはしない?』

『幼児期にやった遊び、すごろく・オセロ・将棋・トランプ・UNO・お絵かき・料理・読み聞かせ・博物館通い・外遊び・砂場遊び。習いごと、英語・ピアノ。本を読まないと文字も認識できないしね。本で読んでいたから、5歳のときは空車、満車、漢字読めていたよ。適度にスマホを使いつつ、昔ながらの遊びもしろってことだろうね』

『もう小学生だけどタブレットはなし。画面小さくて目が悪くなるかも。YouTubeとテレビ番組は1日1時間テレビ画面で見せる。あとは宿題と習いごとの勉強、読書だよ。小さいころからの癖だよ。幼稚園のころからさせている。あと勉強は親が興味持ってみてやらないと伸びない。一緒に遊んだり勉強教えたり、絶対に子どもの身になるし、いい影響与えるよ』

子どもの遊びと発達についての研究で、子どもは遊びの中で身の回りのものやおもちゃを「操作」し、それによって音がなったり、光ったりするのを楽しむとされています。さらに操作するという“行動”によって“何かが起こる”ことで、子どもは好奇心を刺激され、遊びを楽しみながら、自分の行動が何か別の動きの原因になることを学習するのです。また、子どもとの遊びに積極的に参加する親は、子どもと親しい関係を築くことができるといいます。

親子の関係はさまざま、その気持ちはわからなくもない

忙しい毎日の中で遊んであげる時間を作るのは大変、子どもと遊ぶ・遊ばないは投稿者さんの自由なのでは? というコメントもありました。

『お人形とかごっこ遊び嫌いな女の子もたくさんいるから一括にしないほうがいいよ。絵本の読み聞かせほとんどしたことないけど読むの上手だよ』

『それこそいろんな家庭あるんだから子どもとの関わり方も様々なんじゃない? 投稿者さんには普通なんでしょ。私もそんな相手しない。子どもめちゃくちゃ可愛いよ、でもめんどい。それだけ』

『投稿者さんの子どもだから、投稿者さんの思うようにしてあげたらいいんじゃないの? もちろん子どものしたいことが最優先だと思うけど』

家庭環境によって、親のどちらかが子どもと過ごす時間が極端に長くなることもあります。子どもが遊びたがるのはよくわかっているけれど、やることもあるし、体も疲れていてなかなか行動に移せないということもあるようです。

遊ばなくても親子のスキンシップはとった方がいいかも

遊んであげる時間が作れなくても動画などを見せているだけではなくて、ちょっとした時間にスキンシップをとってみたら? というアドバイスをくれたママもいました。

『まあ、遊ばなくても仕事帰り、保育園帰りでぐったりの親子、仲良くぎゅっぎゅして愛を深めてほしいな』

『子どもらしい遊びというより、親子で遊ぶことに意味があるんだと思うよ』

『保育園に行かせるのが悪いんじゃなくて、全部保育園任せにして何もしないのが悪いんだと思うよ。保育園から帰ったらひたすらテレビや動画見て、寝るだけって生活はよくないでしょ』

家族などとのスキンシップによって脳から分泌される「オキシトシン」という言葉をご存知ですか?オキシトシンとはホルモンの一種で「愛情ホルモン」「幸せホルモン」などと言われ、女性だけに限らず、子どもや男性にも分泌されることが分かってきたそうです。オキシトシンの分泌によって、安心感や幸せな気持ちが増したり、ストレスを緩和、学習意欲と記憶力が向上するようで、また、睡眠を促したり、質の良い眠りをもたらす効果もあるそうです。たくさんのオキシトシン効果が得られるように、少しの時間でもスキンシップが出来るといいかもしれませんね。

参考:新城市ホームページ|母乳通信「愛情ホルモン ~オキシトシン~」

親子で遊ぶといいことだらけ まずスキンシップから

どうしても手が離せない用事がある、子どもと2人きりのときにママの体調が悪い場合などに、子どもにネット動画を見ていてもらうことはやむを得ないかもしれません。しかし、親子で一緒に遊ぶことは、子どもの発達に影響を及ぼすとされています。帰宅してネット動画を見せる前に、スキンシップとして抱っこしてあげることからはじめてみてはいかがでしょうか。

文・すずしろゆうみ 編集・横内みか イラスト・マメ美

関連記事

保育園に子どもを預けて良かった!とママさんたちが思う3つのポイントは?
子どもが産まれると社会復帰のタイミングを考えるママさんもいることでしょう。すぐに職場復帰をしよう、子どもが何歳になったらあらためて働きに出ようなど、希望はきっと人それぞれですね。しかし「仕事はした...
保育園に行くことを嫌がる2歳の娘と格闘の日々。追いつめられたママを救った夫の行動とは……その優しさに感動!
2歳の娘がこの4月から保育園に入園しました。 慣らし保育は1週間で、給食までの時間を保育園で過ごさせてみました。意外にも娘は、初日から泣かず迎えに行くと帰りたくないと言うほど。私は案外「大丈夫なのか...
幼稚園や保育園の休園中、園児の子どもにテレビや動画を1日何時間くらい見せている?
新型コロナウイルスの感染予防として幼稚園や保育園も多くが休園や登園自粛になりましたね。いつまで続くのかも分からず長期間の外出自粛を求められる中、子どもの遊び方や生活リズムに変化が訪れたご家庭も多い...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子どもに必ず子どもらしい遊びをさせなきゃいけないの?