いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小さな子どものママ、一人になりたいときはどうしている?ママたちの3つの時間の作り方

pixta_26837242_M (4)

どんなに我が子を愛していてもママだって一人の人間。一人になりたいときだってありますよね。みなさんもときには好きな映画を集中して観たり、一人でふいにウィンドウショッピングなどに出かけたくなることがあるのではないでしょうか。

『一人になりたいです。みなさんは小さい子どもがいて一人になりたいときどうしていますか?』

ママも人間、一人になりたいときはある

このママさんは、ストレスや疲労が溜まっているのに一人になる方法がわからず困っているようですね。このママさんの嘆きに共感するコメントも寄せられています。

『もうかれこれ2ヶ月は1人になれてないよ。夜子どもが寝ても起きてこない日は1日もないしね。もう嫌だよ』

『私も2歳児相手が疲れすぎて18時くらいから頑張れなくなってくる。お昼寝もしなくなったし、分かっているくせに「これ何ーー?」攻撃。「ままー!」も、1日何百回と聞いて頭がおかしくなりそう。子どもが寝てから帰ってくる旦那になんてニコニコ対応できないわ。一人になりたい。疲れたって言うだけで旦那に嫌な顔されて。くそー』

子どもとの生活は寝るときもお風呂も一緒。なんならトイレまで一緒なんてこともあります。子どもが小さければ周りに危険がないか常にママさんが注意をしなければならないし、少し大きくなってからは「ママ、見て!」「一緒に遊ぼう!」とかまって攻撃がはじまり、一息つく時間すらありません。

どうやって一人の時間を作っていた?

そのため少し子どもから離れてリフレッシュをしたくなるときもあるはず。みなさんの一人の時間の作り方を参考にしてみましょう。

子どもを早めに寝かしつける

『子どもたちが小さいうちは、早く寝かせて一人の時間を作っていた』

『できるだけ早く子どもたちを寝かしつける。そのあとの自分時間を作るしかない』

子どもを早めに寝かしつけて、子どもが寝て一人になってから自分の時間にしていたというコメントが多かったです。夜更かしにならないようにできるだけ子どもを早く寝かしつけたり、眠いときは子どもと一緒にお昼寝して上手に一人の時間を作っているとのことです。

旦那さんに子どもを預ける

『普通に旦那に見てもらうよ。子どもと2人で出掛けてきてもらう』

『昼間に子どもと一緒に昼寝をしておいて、夜子どもが寝たら旦那に任せてネットカフェで朝方まで漫画を読みまくっていたなー。夜中の車通りのない道での自転車も気持ちがよかった』

『ご主人や親に預けて、短時間でも一人の時間を作ってリフレッシュしたら?』

旦那さんに家で子どもを見てもらって出かけたり、旦那さんと子どもで出かけてもらい家で一人の時間を過ごすというママさんも。旦那さんの協力が得られれば心置きなくリフレッシュすることができますね。

ファミリーサポートや預かり保育などを利用する

『お子さんが小さくて1人になりたいと思ったら、誰かに預けるしかないよね。仕事してないなら、親かファミサポとかのサービスに頼るか』

ファミリーサポートや預かり保育などを利用して子どもを預けることもできます。仕事をしていないママさんが子どもを預けられる施設もたくさんあるので、もしも子どもが全然寝ない、預け先がないなどの理由で一人の時間が作れないのであればこういったサービスを利用してみましょう。

子どもができると自分の時間を自由に楽しむことができていた日々が急に恋しくなることは誰にだってあること。子どもとの時間がストレスになってしまわないように旦那さんに預けたり、サービスを利用したりしてママさんも適度に自分の時間を作りましょう。子どもを預けることに罪悪感は感じないでくださいね。リフレッシュしてまた笑顔で子どもに向き合えるようにすることはママさんにとって大切なことですよ。

文・物江窓香 編集・秋澄乃

関連記事

「もう母親をやめたい、一人になりたい」育児に自信がなくなったママ
子どもは愛おしい。けれど、時に子育てがツラくなることもあるでしょう。 ママスタコミュニティにも2人の子どもの育児に悩むママから、こんな投稿があがっていました。 『2人のママです。 ...
ママなのに「子どもと離れたい」。わが子を心から愛せないと思ったときの対処法
わが子は無条件でかわいい! その気持ちは本物でしょう。でも、わが子でさえも「離れたい。1人になりたい」と思ってしまうことも、ありますよね。今回ママスタコミュニティに相談した投稿者は、そんな気持...
子どもの「ママべったり」がストレス!独りになりたいと思うのはおかしいの?
子どもが生まれると「育児」がスタートします。特に新生児の時期、ママやパパは24時間体制で赤ちゃんのお世話をしなければいけません。パパが一家の大黒柱としてお仕事をされている場合、赤ちゃんのお世話...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
一人になりたいです