ご飯が気に入らないと癇癪を起こす5歳児。こんなときどうすればいいの?
5歳児の癇癪について、あるママから投稿がありました。
『5歳の子どもが、ご飯が気に入らないと泣いて怒っているんだけれど、こういうときみんなならどうする? こんな癇癪、久しぶり』
出されたメニューが食べたいご飯ではなかったようで、投稿者さんの5歳の子どもが癇癪を起こしているそうです。子どもが癇癪を起した場合、他のママたちはどのような対応をするのでしょうか。
子どものわがままには付き合えない。ご飯を下げてしまうという意見も
『「おっ! じゃあ食べなくていいです!」と言って下げる』
『1度ご飯を下げて放置して様子を見る。どうせ気が変わって食べると言い出すかもだし』
『「じゃあ残したら? お腹が空いてももうないからね」でお終い』
投稿者さんの子どもはご飯が気に入らなくて癇癪を起こしていますね。ママたちからはそのままご飯を下げてしまうという意見がありました。食べたいメニューではなかったのかもしれませんが、自分で作ったわけでもないのに出された食事に癇癪を起こすのは子どものわがままでしょう。親としては「食べなくてもいい」という姿勢を見せることも必要かもしれません。
投稿者さんができることは?
子どもの体調を確認する
『体調が悪いんじゃない? 熱が出る前とか』
『体調が悪いとかはない? 歯が痛いとか?』
子どもがわがままを言ったり癇癪を起こしたりするのは、子どもの体調が関係している可能性もあるでしょう。熱が出始めていたり、歯が痛くなっているなど、どこか調子が悪いのかもしれませんから、一度確認してみるのもいいのではないでしょうか。
おにぎりなどを作って後で食べられるようにしておく
『「じゃあ食べなくていいよ」と言う。でもお腹が空いているだろうから、夜おにぎりを食べるか聞いておく』
『もう少し小さい頃は放っておいて、残ったご飯はおむすびに、おかずは冷蔵庫へ片づけていた。お腹が空いたと言ってくれば「次から一緒に食べようね」と言って温め直して出していたよ』
子どもが癇癪を起こしているときにはご飯を食べないでしょうけれど、後になってお腹が空くこともありますよね。そのときのためにおにぎりを作っておいたり、おかずを取っておくのもいいでしょう。癇癪を起こした後は、子どもも気まずい思いをしているでしょうから、ママの優しい言葉かけがあると安心できそうです。
何が嫌だったのか理由を聞いてみる
『満腹になったら落ち着くだろうから、顔と手をキレイにしてからデザートでも食べる。さりげなく「何が嫌だった?」と聞くかな』
癇癪が収まりご飯を食べ終わったタイミングで、何が嫌だったのか癇癪の原因を聞いてみるのもいいですよね。ご飯のメニューが嫌だったのかもしれませんし、機嫌が悪いだけだったのかもしれません。今後同じことが起きないように、どうすればいいかを話し合ってみても良さそうです。
癇癪の原因を知るためにも、子どもと話をしてみて
ご飯が気に入らずに癇癪を起こしてしまった子どもに関しては、いったんご飯を下げて様子を見るという意見が寄せられました。子どもの機嫌が悪く怒っているときには、何をしても効果はないでしょう。しばらく放置して子どもの気持ちが落ち着くのを待ってもいいのかもしれません。ただ後になってお腹が空くでしょうから、ご飯をとっておいたり、おにぎりを作ったりするなど、準備をしておくとよさそうです。
ご飯を食べてお腹がいっぱいになれば、子どもの気持ちも落ち着いてくるでしょう。そのときに「今度は一緒に食べよう」など、温かい言葉かけをすると子どもも安心できるでしょう。癇癪を起こした理由を聞いておくことで、次からは気を付けることもできます。もしかしたら原因は些細なことなのかもしれませんが、その兆候をキャッチするためにも子どもと話をしてみるといいのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ イラスト・Ponko